Commenceを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 461件
to commence doing something 例文帳に追加
(物事を)開始する - EDR日英対訳辞書
Production will commence in August. 例文帳に追加
8月より生産を開始する。 - Weblio Email例文集
to commence pushing hard with a cylindrical object 例文帳に追加
棒状の物で強く押し掛ける - EDR日英対訳辞書
The conference will commence in due course. 例文帳に追加
会議はそのうち始まるでしょう。 - Tanaka Corpus
We will commence that inspection from now. 例文帳に追加
私たちはこれからその検証を開始します。 - Weblio Email例文集
I'll commence the procedures for those payments. 例文帳に追加
私はその支払い手続きを開始する。 - Weblio Email例文集
formal words [expressions, style] 例文帳に追加
堅苦しい語[表現, 文体] 《たとえば cease (=stop), commence (=begin), purchase (=buy), vessel (=ship) など》. - 研究社 新英和中辞典
We must soon earnestly commence those investigations. 例文帳に追加
私たちはそろそろ本格的にその検討を開始しなければならない。 - Weblio Email例文集
We plan to commence sales of this product from now. 例文帳に追加
私たちはこれからこの商品の販売を開始する予定です。 - Weblio Email例文集
We will commence the sale of those products at the end of this month. 例文帳に追加
私たちは今月末にその商品の販売を開始します。 - Weblio Email例文集
The headquarters can commence operations. 例文帳に追加
「本部は」です。 - 金融庁
These Regulations commence on 30 April 1991. 例文帳に追加
本規則は,1991年4月30日に施行する。 - 特許庁
These Regulations commence on 1 January 1996.例文帳に追加
本規則は、1996年 1月 1日に施行する。 - 特許庁
(iii) Order to commence bankruptcy proceedings; 例文帳に追加
③ 破産手続開始の決定 - 経済産業省
(iv) Order to commence guardianship; 例文帳に追加
④ 後見開始の審判を受けたこと - 経済産業省
Business will commence in October 2006.例文帳に追加
2006年10月に営業を開始。 - 経済産業省
Each element of the application shall commence on a new sheet.例文帳に追加
出願の各要素は,新たな用紙上に始める。 - 特許庁
(1) The business year of the Partnership shall commence on [______] of each year and end on [________] of the following year; provided that the first business year shall commence on the Effective Date and end on [_______]. 例文帳に追加
1. 本組合の事業年度は、毎年[ ]月[ ]日から翌年[ ]月[ ]日までとする。但し、初年度は効力発生日から[ ]年[ ]月[ ]日までの期間とする。 - 経済産業省
A specification must commence with a short and precise title. 例文帳に追加
明細書は,簡潔かつ正確な名称をもって始めなければならない。 - 特許庁
(1) The abstract shall commence with a title for the invention.例文帳に追加
(1) 要約は,始めに発明の名称を記載しなければならない。 - 特許庁
Each element of the application (description, illustration) shall commence on a new sheet.例文帳に追加
出願の各要素(説明書,図解)は,新たな用紙上に始める。 - 特許庁
Under law, the headquarters must commence operations within one month, so we will ensure this. 例文帳に追加
法律上、本部は1ヶ月以内に発足することになっていますので、これはスタートいたします。 - 金融庁
The petition, the abstract, the description, the drawings and the claims shall each commence on a new page. 例文帳に追加
願書,要約,詳細な説明,図面及びクレームは,それぞれ頁を改めて記載しなければならない。 - 特許庁
The statutory period of limitation for claims pursuant to this provision does not commence until the design has been registered.例文帳に追加
本条による請求を行うための法定期間は,意匠が登録されるまで開始しない。 - 特許庁
The Board must commence disciplinary proceedings by way of a notice given to the Disciplinary Tribunal. 例文帳に追加
委員会は,懲戒審判所へ通知を出すことにより懲戒手続を開始しなければならない。 - 特許庁
(i) Before the right to commence proceedings was barred under this section; and例文帳に追加
(i) 訴訟提起の権利が本条の規定に基づいて阻止されたときよりも前で,かつ - 特許庁
(8) The request for the grant of a patent, the description, claims, drawings and abstract shall each commence on a new sheet.例文帳に追加
(8) 特許付与の願書,発明の説明,クレーム,図面及び要約は,それぞれ新しい紙面で開始する。 - 特許庁
The abstract forming part of a patent application in accordance with section 18 shall commence with the title of the invention.例文帳に追加
第18条に従って特許出願の一部を構成する要約は,発明の名称で始める。 - 特許庁
The Trilateral Offices agreed to commence the "First Page" project in 1990 and this project has produced favorable results since 1991. 例文帳に追加
1991年以降、1990年に開始が合意された「ファーストページ(8)」プロジェクトが、順調に成果を上げました。 - 特許庁
The right to a trade mark shall commence on the day of entry in the trade mark register (registration). 例文帳に追加
商標権は,商標登録簿に記載(登録)した日から効力を生じる。 - 特許庁
At the Japan-Philippines Summit Meeting in December 2003, the countries agreed to commence negotiation for the agreement.例文帳に追加
2003年12月、日フィリピン首脳会談において本協定の交渉開始を合意。 - 経済産業省
(iii) Major policy changes after the earthquake: Announced an intention to conduct stress tests of nuclear power plants (at the European Council meeting on March 25) to commence June 1.例文帳に追加
③ 震災後の主な動き:原発のストレステストの実施を表明(3/25欧州理事会)。6/1から実施。 - 経済産業省
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |