回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間、休日は部署による。
健診現場に行く部署になれば、朝4時出勤は普通にある。その分早く帰れるが、健診がどのくらいで終わるかによる。有給は繁忙期は取りずらいが、閑散期になれば自由にとれる。
内勤になると8時半始業、17時15分定時となっている。有給は比較的取りやすい。
土日に勤務することが多々あるが、その分休みがもらえる。
多様な働き方支援:
リモートワークは無い。時短勤務も産休明けじゃないと無い。副業はできる。
公益財団法人岩手県予防医学協会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文公益財団法人岩手県予防医学協会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 管理栄養士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅補助あり、最大27000円まででます。通勤手当はとても少ないように感じる。ガソリン高騰してるのでもう少し高くしてくれても良いのではないか。退職金は勤続一年以上からもらえるので良いと思われる。
オフィス環境:
建物は新しく内装などはとてもきれい。会議室も数カ所あり、自動販売機も置いている。職員には無料でお茶やお湯が使える給茶機があり、使用も自由である。ただ、休憩スペースがあまりなく、建物で休憩を取る際は自席かフリースペースのみであるため、お昼は大体の人が外で休憩をとる様子。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る