【千年戦争アイギス】浴衣の兵長フィリス コスト回復量は少ないがスキル初動が速く他のゴールドユニットとは異なる役目ができるソルジャー【ゴールド(金)ユニット紹介 #33】【ヒストリーイベント産ユニット】【ソルジャー】

浴衣の兵長フィリスのアイキャッチ画像

千年戦争アイギスは今年10周年を迎える人気のDMM GAMESの1つです。10周年を迎えていつもよりイベントに力を入れている感じがします。これからも楽しみですね。

この記事ではゴールドユニットを紹介。

素材が少ないうちはゴールド・プラチナ・ブラックレアリティのどれを育成するか非常に悩むと思います。ですが、序盤のうちはプラチナ・ブラックユニットではなくゴールドユニットを育成するのが手軽でよいでしょう。

復刻ミッションで簡単にプラチナユニットが入手できるため、ゴールドユニットは盲点になりやすいレアレティで意外と軽視されがちですが、プラチナ、ブラックと比較するとかなり育成しやすくしっかりと戦力にもなってくれます。

育成のしやすさの割に戦力になり、イベント産のプラチナユニットよりも性能が良いユニットが中にはいます。第二覚醒まで育成させれば高難易度ミッションでも活躍できるユニットがいたりします。

他にゴールドユニットは覚醒素材として利用ができる点が優秀。イベントヒストリーのミッションをどんどん開放していってゴールドユニットを素材として使用すれば、覚醒時の素材の枯渇を防ぐといった対策もできます。ゴールドユニットとはいえ侮れないレアリティであったりします。

ガチャ産のユニットもブラック・プラチナレアリティはコスト下げするうえで素材集めが大変で余裕がないと育成に抵抗がありますがゴールドレアリティなら幾分ラクに育成が可能で使用感もよかったりします。

プラチナユニットが割合を占めている千年戦争アイギスのユニット達ですがまずはゴールドユニットもしくはサファイアユニットの育成に着手するのもいいと個人的には思いますよ。

今回は浴衣の兵長フィリスを紹介します。性能など画像付きで使用した感想を含め詳しく紹介していこうと思います。

このユニットの主な特徴は

  • 出撃コストの回復量は少ないがスキル初動が速いのが便利

配置したときのドット絵もクラスチェンジや覚醒によって変化が見られる細かい演出が面白いのでそちらも併せて紹介します。

ユニットを育成するか否か記事を参考にして頂ければ幸いです。

イベントヒストリーで入手できるユニットの紹介記事一覧はこちら▼

ennea.hatenablog.jp

他のゴールドユニットの紹介記事一覧はこちら▼

覚醒に必要な素材や効率的な育成など詳しくはこちらの記事▼

序盤のおすすめの攻略法の記事を書きました。興味あれば読んでみて下さい▼

ennea.hatenablog.jp

目次の項目をクリックすると見たいところまで飛びます。

性能評価

【レアリティ】 ゴールド(金)

【属性】 王国/人間/サマー

【配置】 近接

【攻撃の種類】 物理攻撃

【HP】 ★★★(やや高い)

【攻撃力】 ★★★(普通)

【防御力】 ★★(やや低い)

【魔法耐性】 無

【射程】 無

【コスト】 ★★★★(軽い)

【攻撃速度】 ★★★(普通)

【おすすめ育成度】 ★★★★(ほかのゴールドユニットのソルジャーより出撃コスト回復量は少ないがスキル初動が速いので差別化した使い方ができる)

(★5で満点。★の数が多いほど評価良し)

ステータス詳細

初期時

ソルジャーの浴衣の兵長フィリス

【コスト】(初期~下限)

  • 14~9

【能力】(レベル1~レベル60)

  • 【HP】 1502~1926
  • 【攻撃力】 314~398
  • 【防御力】 210~284
  • 【魔法耐性】 0
  • 【ブロック数】 3
  • 【攻撃速度】 0.94/秒(普通)
【アビリティ】夏祭りの小さな思い出
  • 出撃メンバーにいるだけでレアリティブロンズ、アイアンの最大HP、防御力+15%
【クラス特性】ソルジャー
  • 3体までの敵を足止めできる
配置中ドット絵

ソルジャーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

ソルジャーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

ソルジャーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

第一覚醒

ソルジャーエリートの浴衣の兵長フィリス

【コスト】(初期~下限)

  • 17~12

【能力】(レベル1~レベル80

  • 【HP】 2077~2628
  • 【攻撃力】 426~556
  • 【防御力】 309~352
  • 【魔法耐性】 0
  • 【ブロック数】 3
  • 【攻撃速度】 0.96/秒(普通)
【アビリティ】夏祭りの思い出
  • 出撃メンバーにいるだけでレアリティブロンズ、アイアンの最大HP、防御力+20%
【クラス特性】ソルジャーエリート
  • 3体までの敵を足止めできる
配置中ドット絵

ソルジャーエリートの浴衣の兵長フィリスのドット絵

ソルジャーエリートの浴衣の兵長フィリスのドット絵

ソルジャーエリートの浴衣の兵長フィリスのドット絵

【覚醒スキル中】

ソルジャーエリートの浴衣の兵長フィリスのドット絵

ソルジャーエリートの浴衣の兵長フィリスのドット絵

イラストと同じように見た目が変化。攻撃の演出がより大きくなる。覚醒スキル中は名称らしく音頭を踊る粋な演出があるので必見

第二覚醒

コマンダーの浴衣の兵長フィリス

【コスト】(初期~下限)

  • 15~10

【能力】(レベル1~レベル99

  • 【HP】 2077~2760
  • 【攻撃力】 476~650
  • 【防御力】 331~385
  • 【魔法耐性】 0
  • 【ブロック数】 3
  • 【攻撃速度】 0.94/秒(普通)
【アビリティ】夏祭りの思い出
  • 出撃メンバーにいるだけでレアリティブロンズ、アイアンの最大HP、防御力+20%
【クラス特性】コマンダー
  • 3体までの敵を足止めできる
  • 配置中のみ、全ユニットの攻撃力と防御力+3%、魔法耐性+3
配置中ドット絵

コマンダーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

コマンダーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

コマンダーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

【覚醒スキル中】

コマンダーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

コマンダーの浴衣の兵長フィリスのドット絵

イラストと同じように見た目が変化。攻撃の演出がより派手に変化。剣を鞘に納める動作が細かい。覚醒スキル中の音頭は踊り方が第一覚醒時と異なるのが面白い

【スキル】

浴衣の兵長フィリスのスキル

援軍要請・浴衣

  • 出撃コストが5回復。スキルが自動で発動(スキルレベル1~10)
初動と再使用までの時間
  • 初動16秒、再使用24秒(スキルレベル1)
  • 初動15秒、再使用23秒(スキルレベル2)
  • 初動15秒、再使用22秒(スキルレベル3)
  • 初動14秒、再使用21秒(スキルレベル4)
  • 初動13秒、再使用20秒(スキルレベル5)
  • 初動13秒、再使用19秒(スキルレベル6)
  • 初動12秒、再使用18秒(スキルレベル7)
  • 初動11秒、再使用17秒(スキルレベル8)
  • 初動11秒、再使用16秒(スキルレベル9)
  • 初動10秒、再使用15秒(スキルレベル10)

※数値は四捨五入したもの

【覚醒スキル】

王国音頭

  • 15秒ブロック数0
  • 攻撃しなくなり出撃コストとHPを素早く回復させる(15秒で出撃コスト回復32。秒間80のリジェネ効果)
初動と再使用までの時間
  • 初動33秒、再使用50秒

好感度ボーナス

浴衣の兵長フィリスの好感度ボーナス

【100%時】

  • HP+660

【150%時】

  • 攻撃力+66

交流クエス

浴衣の兵長フィリスの交流クエスト

実装されています。

所感

イベントヒストリー4年目の戦い「94:王子軍の夏祭り」のミッションをクリアするとドロップで獲得ができます。

浴衣の兵長フィリス(以下、浴衣のフィリス)はシルバーユニットである新緑の兵士フィリスのゴールドユニットバージョン。

イベントヒストリー4年目で久々のゴールドユニットのソルジャーの登場。イベントヒストリー1年目に副官アリアやゲーム開始時にチュートリアルで簡単に入手ができる戦術教官ケイティの登場から時系列的にだいぶ経ったあとのゴールドレアリティのソルジャーの登場になります。

浴衣フィリスのアビリティはゲーム序盤のユニットがままならない状況で役に立つのでイベントヒストリーの年度の順番を飛び越して早めに入手しておくとより活躍が見込めそう。ゴールドユニットなので育成もしやすくゲーム開始時には負担にならないのもよいところです。

ただ、イベントヒストリーは次のユニットのミッションが解放されるのは前のミッションをある程度クリアしないといけない。浴衣フィリスはイベントヒストリー4年目の深めなところにあるのでゲーム開始時に入手しに行くのは少し難しいと感じるかもしれません。とりま、ゲーム開始序盤はアリアやケイティの方が価値が高いといった具合になると思います。

浴衣フィリスは第二覚醒の派生先がケイティと同じくバフユニットに変化します。大総力戦の出撃コスト回復役とバフユニットとして1体育成しておいてもいいと思います。通常スキルは自動発動なのでケイティより手間がかからないのがうれしいところ。ただ、アビリティは活用しづらいというのが欠点だったりもするのが浴衣フィリスの特徴といったところでしょうか。

また、筆者的に浴衣フィリスは育成の素材になるのが大きな仕事だったりします。ソルジャーはユニットの育成時、使用率が高いため、なるべく優先的にイベントヒストリー4年目を進めていって獲得できるようにしておきたいところ(ちなみにアリアも同様に素材になれるが刻水晶50個交換なら浴衣フィリスのカリスマ150で1体獲得できる神級の方がコスパが良いです)

また、同じく4年目にはゴールドユニットのウィッチもいます。こちらも併せて入手できるようにしておくと育成素材の枯渇対策になります。

第二覚醒時のクラスは【コマンダー】。配置すると全ユニットの攻撃力と防御力を3%アップ、魔法耐性を+3するバフユニットになる。

アビリティは覚醒前は【夏祭りの小さな思い出】。覚醒後は【夏祭りの思い出】。効果は出撃メンバーにいるだけでレアリティブロンズ、アイアンの最大HP、防御力をアップ。覚醒後であれば最大HPと防御力が20%アップと数値が高いのでゲーム序盤で容易に入手できればかなりありがたいユニットになるはず。

また、ゴールドレアリティ以下が出撃条件のミッションに浴衣フィリスを採用してもいいかもしれません。

通常スキルは【援軍要請・浴衣】。出撃コストが5回復し、自動発動。

覚醒スキルは【王国音頭】。ブロック数0で時間経過で出撃コスト回復とリジェネ効果。15秒間で出撃コスト32回復し、秒間80回復の自身リジェネ効果。

スキルに関しての選定は私的には通常スキルが好み。覚醒スキルの初動が33秒と遅いので間に合わない可能性があり、再使用時間は50秒と長め。通常スキルは初動10秒で自動発動。出撃コスト回復量は乏しいですが自動発動で手間がかからない使用感が良く、効率的に働いてくれるでしょう。

好感度ボーナスは攻撃力アップ。ミッション序盤からの配置なので敵とぶつかることが多いため、上げておくといいと思います。

今まで、イベントヒストリーのユニットを時系列で見てきて紹介してきたソルジャーは副官アリア、帝国兵長リーゼロッテ、冒険者ジェイク。そしてすぐに入手可能な戦術教官ケイティ、ゴールドラッシュなどで比較的入手可能な兵士長ユリアンといったところでしょうか。

その中で浴衣フィリスは上記のユニットは少し異質で出撃コストは少量の回復だがスキル初動や再使用時間が速いのでミッション序盤に出撃コストが間に合わない時とかに活躍できる可能性はあります。大体のゴールドレアリティのソルジャーのスキル初動は20秒ほど浴衣フィリスなら10秒なので戦況が変わるかもしれませんね

流石に浴衣フィリスだけの出撃コスト回復量だと頼りないのですがこういうユニットにはワルキューレがとても相性が良いと私的には感じます。浴衣フィリスを配置して出撃コストが回復したらワルキューレを配置して出撃コスト回復、なんて方法もミッション序盤の盤面が結構安定したりするのではないでしょうか。

ソルジャーは基本的にレアリティが上位の方がスキル初動が速くなるので活躍しやすいです。その点、ゴールドユニットである浴衣フィリスはスキルも自動発動でかなり優秀なのではないでしょうか。

記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!

ゲームの攻略を主に配信しています!励みになるのでチャンネル登録お願いします!

ここから千年戦争アイギスを遊ぶことができます(基本無料ゲームのシュミレーションから)

他にもDMMではPCゲーム遊び放題が7日間無料体験できます▼

  •