がんばるブラザーズ

子供たちの家庭学習やサッカーの記録。

コロナ休校中の家庭学習サポート覚書

久しぶりの更新がまさか非常事態における家庭学習の話題になるなんて思いもしなかった。が、嘆いていても事態がよくなるわけではないので、中学生と新高校生(無事に第一志望の公立校に合格しました)の家庭学習についてと、わたしがしているサポートについ…

【中1】勉強法の総まとめ(教材、勉強法、テスト対策、長期休みの勉強など)

中学校生活1年目がもうすぐ終わろうとしています。 ひとことでこの1年の感想をまとめると「めちゃくちゃ早かった!」 コレに尽きる!この分だとあっという間に卒業になっちゃいそうです…

塾なし・通信教育なしで取り組む中間テストに向けた各教科ごとの対策

いよいよ長男にとってはじめての中間テストが近づいてきました〜!

中学入学準備まとめ〜制服・ジャージ・通学カバン・お弁当箱・文房具など〜

春から中学生になる長男の入学準備についてまとめます。準備できたものから随時更新していきます。

【家庭学習】家庭学習の方針について

家庭学習についてはさまざまな考え方があると思いますが、わたしは小学生のうちに家庭学習の習慣を身につけておいたほうがいいと思う派です。

家庭学習が大事っていうけど何から始めたらいいの?と聞かれたら、迷わず「音読から」と言いたい。

「家庭学習が大事なのはわかるけれど、一体何から始めればいいの?」という人には、ぜひ音読から始めるのをおすすめしたい。音読の効果とは?音読をするメリットとは?

毎年2時間以上かかっていた保護者会が40分で終わった

もうすぐ夏休み。夏休みはサッカー関連の予定でてんやわんやです。特に今年は会長なんてやらされてるので、無駄に忙しい。毎日毎日、iPhoneの電池の減りがすごいです。

小学校高学年の読み聞かせにおすすめしたい10分以内で読める絵本30冊

※ 2016.11.21最終更新 幼稚園の頃から続けてきた読み聞かせボランティア。上手に読めるとか、勉強しているというわけではないんだけれど、本を読んでいるときの子供たちの雰囲気を味わうのが好きで続けてきました。

電子辞書ならカシオエクスワード!小学生モデルXD-Sシリーズで家庭学習が捗る

みなさんのお家には辞書が何冊ありますか?

某通販サイトの人気商品「どこでも自習室」を作ってみた。

我が家のGWはサッカーの試合や練習ばかり。試合の応援に行ったはいいけれどうっかり日焼け止めを塗り忘れて腕を焼いてしまった…というところまでが毎年おきまりのコースとなっています。 もちろん今年もやっちゃいました…

リビング学習にはいいところもあれば、ちょっと困るところもある

我が家には小学生が2人いますが学習机は1台もありません。子供たちが勉強をしているのはリビングにあるダイニングテーブル。いわゆる「リビング学習」というやつです。 リビング学習だと賢くなるという話もあるようだけど、それをねらってそうしているわけで…

おこづかい制についてのQ&Aと今後の新しい取り組みについて

昨日、こんなことがありました。 今朝の話。ほしいものを買うためにお金貯めるんだーって夫が言うので、思い切ってぼんやり思っていたことを話してみたら、予想以上におもしろがってくれてうれしくなった。クラウドファンディングってあるでしょ。それを家庭…

おこづかい制を導入して7年目になりました〜長男4才・次男2才から始めたおこづかい制について〜

うちの子供たちはおこづかいをもらうようになって7年目のベテラン。 古いはてダのデータがどこにあるのか見つからなかったので、momentoに残してあるTwitterのアーカイブを確認してみたら、開始したのは2009年となっていました。 2009年というと、長男が4才…

光をあててくれた先生の話

長男は小さい頃から「おとなしい」「泣き虫」「おっとり」っていうラベルを貼られることが多い子供でした。 特に幼稚園に入ると、そのラベルの量はどんどん増えていきました。お母さんたち、先生たち、そしてお友達から、ペタペタと貼られていくラベルは、や…

【最終回】統合失調症の母を持つ子供の話 (5)

▽ これまでの話 gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com だらだらと書き続けてきたこのシリーズも今回が最終回。今回は、このシリーズを書こうと思ったきっかけと、今思っていることについて…

統合失調症の母を持つ子供の話 (4)

▽ これまでの話 gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com 今回は大学時代から今までの話を書きます。

統合失調症の母を持つ子供の話 (3)

あと少しで子供たちの冬休みも終わる。最近の彼らはというと、調子にのりすぎては叱られ、しおらしく「は〜い」と返事をした数分後にまた同じことを繰り返す毎日。おかげでストーブが1台壊れてしまった。いつもいないお父さんと数日間たっぷり過ごせたのが嬉…

統合失調症の母を持つ子供の話 (2)

今日は仕事始めだった。あれだけ心の準備をしていたのに、蓋を開けてみると誰もその質問をしてくる人はいなかった。ホッとしたような、拍子抜けしたような。でもまだまだ始まったばかり。油断するのはまだ早い。 ▽ これまでの話 gambaruko.hatenablog.com 今…

統合失調症の母を持つ子供の話 (1)

明日から仕事がはじまる。毎年、休み明けに必ず患者さんたちから聞かれることがある。 「実家には帰ったの?」 この質問は必ずくる。必ずくるから、答えを準備しておかなければいけない。去年は「母は友達と旅行に行くんですって。だから家族水入らずで普通…

サンタさんからのプレゼントを辞退することになった経緯について

今日はクリスマスイブ。クリスマスパーティーは昨日すませたので、今日も明日も平常運転の我が家です。プレゼントも昨日のうちに渡したので、休日をゆったりと家で過ごしながら、十分に楽しめた様子の子供たち。 何度かここでも書きましたが、うちの子供たち…

次男(小3)に吃音の症状が出たときの話

次男(小3)が幼稚園に通っていたころの話。 入園してしばらくしたころ、突然どもるようになった。 「あ、あ、あ、あ、あのね、き、き、き、きょうの、お、お、お、べんとうね…」 山下清画伯のような感じの「くりかえし」もしくは「連発」と言われる種類の…

クリスマスシーズンに読みたい絵本5冊

クリスマスまであと11日。え、あと11日!? まだ1歳ちょっとの猫がいる我が家では、作り物の葉をむしゃむしゃ食べてしまう事件が発生するため、今年はクリスマスツリーなし。ほかにクリスマスっぽい飾りつけをすればいいんだろうけど、実はわたし、雑貨…

漫画が好きな子供は本を読まなくなる?

うちの本棚には漫画がずらっと並んでいる。家族それぞれの趣味で選び、購入した漫画がずらっと並んでいるけれど、実は子供たちがまだ知らない秘密の漫画もある。いずれ目にすることになるだろうその漫画たちは、一番上の段の奥の方にしまってある。どんな漫…

【小5算数の宿題】「仮の平均」を使って平均を求める方法

小5長男の算数の宿題で、平均の問題が出ていた。基本、宿題の丸つけは夫がやってくれているのだが、夫が「これ、答え間違ってるし、どうしてこんな式になるの?」というので見てみると、前日にわたしも同じところに疑問を持ったところだった。

長男が選んだNo. 1教材は「たったこれだけプリント」だった

先日、あまり授業の話をしてくれない長男が、めずらしく自分からその日の授業について話してくれた。社会の授業の最後に、「太平洋ベルト地帯の代表的な工業地帯を言える人〜?」と聞かれ、全部答えられたのが自分だけだったという話だった。 わたし「へえ!…

「自分をまもる本」をそっと本棚に並べておく理由

先日こんな出来事があった。 後日談を少しだけ。長男を2週間にわたってしつこく中傷していたRくん。先生の話によると、実はもうそろそろ潮時かなと思っていたそうだ。長男の、泣くでもなく、怒るでもなく、「違うよ」とだけいい続ける姿勢をみて、後ろめた…

絵本で振り返る4年間〜子どもたちに読み聞かせてきた絵本50冊〜

わたしは本全般が好きではあるけれど、やっぱり絵本と児童書ほど好きなものはないかもしれないなぁと最近感じ始めている。とはいえ、ただ好きというだけなので、わたしに言えるのは、自分なりの感想とか、子どもの反応くらい。たいしたことは書けない、とは…

このブログについて

はじめましての方も、お知り合いの方も、こんにちは。あらためまして、とんははです。 ずっとどうにかしたいなぁと思っていた自己紹介ページを、思い切って書き直すことにしました。きっかけとなったのは、夏子さん(id:etenatsu)さんの記事。 自分のブログに…

みなさんに教えてもらった「小学校高学年の子どもにおすすめしたい本」

わたしが本について語り合える人というと、夫と片手で数えるくらいの友達しか思い浮かばない。さみしいか?と言われればそうでもなくて、それで十分しあわせだと思っていた。多分これからもそんな感じで生きていくだろうと思う。 そう思うけれども。前回の記…

小学校高学年の子どもにおすすめしたい本50冊 〜わたしが読んでいた本、読んでほしい本〜

※ 2019.8.26更新 児童書が大好きな筆者が、小学校高学年の子供たちにおすすめしたい本を50冊紹介しています。名作から現代の作品までさまざまなジャンルから選びました。プレゼントや読書感想文の本選びにお役立てください。 はじめに 小学生の頃、わたしは…