2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
僕はWebサーバにファイルをアップするときはFFFTPを使っている。 FFFTPでディレクトリごとをアップをする場合、 そのディレクトリがSubversionの管理対象になっていると、 Subversionが作った管理用のディレクトリ.svnも一緒にアップされてしまう。 .svnは管…
僕はMeadowのフォントにM+フォントを愛用していて、 その設定は以下のように.emacsに書いている。 (参考: M+フォントを使ってみる - gan2 の Ruby 勉強日記) ;;; M+フォントの設定 ;; "shift-左クリック" で BDF M+ が選択できる (w32-add-font "BDF M+" '(…
WEB+DB PRESS Vol.40 特集2 サポートページ に置いてある.emacsの雛形から、 いくつかもらってきて追加した。 リンク先に置かれている設定ファイルはnaoyaさんのやつらしい。 ;;; C-l で指定行へジャンプ (global-set-key "\C-l" 'goto-line) ;;; C-o で動的…
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070730/1185788557 cssText っていいうのは CSSRule オブジェクトとか CSSStyleDeclaration が持っている情報を css ファイルに書く形式の文字列にしてくれる機能です。乱暴に言ってしまえば、 css 系のオブジェクトが持っ…
... とか 〜 や A,B などの抽象的な記号で覚えるのではなく、 何でもいいから具体的な単語を当てはめて覚えるのがよい。 例えば、according to ...(...によると) と覚えるのではなく、 according to a survey(ある調査によると) と覚えるのがよい。 こ…
書くことによって頭の中にあることが整理される。 そしてメモを取るという動作は、書くことの中でも一番負担が少ない。 つまり、メモを取ることで、頭の中の整理を最小限の労力で行うことができる。 頭の中にある考えを書いて整理すると、頭がとてもスッキリ…
その月の最大日付を返すユーティリティ - プログラムメモを見て僕も書いてみた。 僕ならこうかなぁ。 require 'date' class Date def max_day max_days = [0, 31, 28, 31, 30, 31, 30, 31, 31, 30, 31, 30, 31] max_days[2] = 29 if self.leap? max_days[sel…
DUO 3.0作者: 鈴木陽一出版社/メーカー: アイシーピー発売日: 2000/03/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 197人 クリック: 3,012回この商品を含むブログ (723件) を見る僕はかなり英語ができないので、 英語の学習をするにあたって、 まずは一通りの…
めっさ停滞している・・・もう9日間も何も書いてないとは。。 最近は旅行したりなんだりで、 PCの前にいる時間も減っている気がする。 と、旅行を言い訳にしてみたけども、 日記が停滞している本当の理由は別のところにある。 僕の日記の名前は、gan2のRuby日記…
例えばストレッチをムリせずに続けるためには、 痛いと思うまでやったらいけない。 痛いけど我慢というのは間違いだと思う。 痛くならない程度のところで、 余裕を持ってやめておくのが長く続けるコツなのだ。 そうすれば毎日続けられる。 僕がこれまでによ…
タイトルの部分を次のような形式にして、 C-c C-w で clmemo からコピペすれば、けっこういい感じにできると思う。 *[カテゴリ1][カテゴリ2]・・・ タイトル(clmemoではカテゴリではなくサブタイトルというらしいけど、 ここではカテゴリという表記で統一する。…
今まで C-a C-i としていたけど、M-a の方が早くていい。
リビジョンの指定は、リポジトリのURLの後ろに "@リビジョン" をつけることで行う。 例えば、僕が普段使っているUSBメモリ(Gドライブ)のリポジトリ hoge から、 リビジョン5をカレントディレクトリにチェックアウトする場合の例は、 以下のようになる。 コマ…
http://cgi.netlaputa.ne.jp/~kose/LinuxWorld/#5 全然知らなかった・・・( ゚д゚) M-x speedbarで起動すると、左側にIDEライクなサイドバーが現れる。 どんなファイルがあって、 どんな関数が定義されているのかをざっと俯瞰できるので、 他の人が書いたソースを…
出し方には2種類の方法がある。1.以前教えてもらってからずっと愛用していた方法。 M-x make-command-summary2.今回新しく知った方法。 M-x describe-bindingsどちらの方法を使ってもいいみたい。 違いは、1つ目が2列で表示されるのに対して、 2つ目で…
M-x grepとコマンドを入れると、 Run grep (like this): grep -nH -e と表示されるので、 続けて [検索するパターン] と [検索対象のパス] を入力する。 デフォルトのオプションは、こんな感じ。 -n マッチした箇所の行番号を表示 -H マッチしたファイル名を…
授業のある何曜日の何時何分から何時何分まではマナーモードで、 休み時間のときは通常モード。 この切り替え設定をしておけば、時間ごとに自動でモードが切り替わる。 っていう機能があったらけっこう便利だと思うのだけど、 そういう機能ってあるのかな? …
ノートPCからUSBメモリ(Fドライブ)に、 psvnの svn-amind-create を使ってリポジトリを作ろうとしたら、 エラーが出てきて困った。 原因は f: でFドライブを参照できないかららしい。 前は出来てたと思うんだけどなんでだろう? そういえば最近、 デスクト…
使ってみたら思っていたより便利だった。 ;;; フレームの移動,サイズ変更,最大化,リサイズ ;; M-x my-window-ctrl または M-[ で呼び出し.バインドの設定は一番最後. ;; ;; * C-p:上に移動 ;; * C-n:下に移動 ;; * C-f:右に移動 ;; * C-b:左に移動 ;; *…
以下を.emacsに追加すると、 Meadowを閉じたときのフレームサイズが自動的に保存されるようになる。 保存先は.framesize.el。 ;;; 終了時のフレームサイズを記憶する (defun my-window-size-save () (let* ((rlist (frame-parameters (selected-frame))) (il…
psvnを使ってやるときは、X v でOK。 以下はpsvn.elの該当コメント。 ;; X v - svn-status-resolved run 'svn resolved'
基本的な手順は.emacs と ChangeLog.txt をUSBメモリのリポジトリで管理する - gan2 の Ruby 勉強日記と同じ。 ただ、psvnを使って複数のファイルやディレクトリを、 まとめて一発でAddする方法が分からない。 1つ1つAddしていくのはけっこう面倒です(´・ω・…
目的 デスクトップPCとノートPCで.emacsとChangeLog.txtを共有すること 導入手順 USBメモリにリポジトリを作る(名前はユーザ名) デスクトップの.emacsとChangeLog.txtを、今作ったリポジトリにインポートする ノートPCの.emacsとChangeLog.txtを適当な場所…
;;; フレームのタイトルを開いているファイル名にする (setq frame-title-format "%b") Meadowのデフォルトのタイトルにはユーザ名が含まれているので、 Meadowのキャプチャを取るときにちょっと困る。 なのでタイトルにユーザ名が含まれないようにしてみた…