6
6
# Translators:
7
7
# tomo, 2021
8
8
# Osamu NAKAMURA, 2021
9
+ # Arihiro TAKASE, 2023
9
10
#
10
11
#, fuzzy
11
12
msgid ""
@@ -14,7 +15,7 @@ msgstr ""
14
15
"Report-Msgid-Bugs-To : \n "
15
16
"POT-Creation-Date : 2023-04-07 14:12+0000\n "
16
17
"PO-Revision-Date : 2021-06-28 01:19+0000\n "
17
- "Last-Translator : Osamu NAKAMURA, 2021 \n "
18
+ "Last-Translator : Arihiro TAKASE, 2023 \n "
18
19
"Language-Team : Japanese (https://app.transifex.com/python-doc/teams/5390/ "
19
20
"ja/)\n "
20
21
"MIME-Version : 1.0\n "
@@ -87,23 +88,23 @@ msgstr ""
87
88
88
89
#: ../../reference/executionmodel.rst:59
89
90
msgid "The following constructs bind names:"
90
- msgstr ""
91
+ msgstr "以下の構文が名前を束縛します: "
91
92
92
93
#: ../../reference/executionmodel.rst:61
93
94
msgid "formal parameters to functions,"
94
95
msgstr ""
95
96
96
97
#: ../../reference/executionmodel.rst:62
97
98
msgid "class definitions,"
98
- msgstr ""
99
+ msgstr "クラス定義, "
99
100
100
101
#: ../../reference/executionmodel.rst:63
101
102
msgid "function definitions,"
102
- msgstr ""
103
+ msgstr "関数定義, "
103
104
104
105
#: ../../reference/executionmodel.rst:64
105
106
msgid "assignment expressions,"
106
- msgstr ""
107
+ msgstr "代入式, "
107
108
108
109
#: ../../reference/executionmodel.rst:65
109
110
msgid ""
@@ -128,7 +129,7 @@ msgstr ""
128
129
129
130
#: ../../reference/executionmodel.rst:73
130
131
msgid ":keyword:`import` statements."
131
- msgstr ""
132
+ msgstr ":keyword:`import` 文. "
132
133
133
134
#: ../../reference/executionmodel.rst:75
134
135
msgid ""
@@ -234,6 +235,13 @@ msgid ""
234
235
"the block for name binding operations. See :ref:`the FAQ entry on "
235
236
"UnboundLocalError <faq-unboundlocalerror>` for examples."
236
237
msgstr ""
238
+ "ある名前がコードブロック内のどこかで束縛操作されていたら、そのブロック内で使"
239
+ "われるその名前はすべて、現在のブロックへの参照として扱われます。このため、あ"
240
+ "る名前がそのブロック内で束縛される前に使われるとエラーにつながります。この規"
241
+ "則は敏感です。Python には宣言がなく、コードブロックのどこでも名前束縛操作がで"
242
+ "きます。あるコードブロックにおけるローカル変数は、ブロックのテキスト全体から"
243
+ "名前束縛操作を走査することで決定されます。例は :ref:`UnboundLocalError につい"
244
+ "ての FAQ 項目 <faq-unboundlocalerror>` を参照してください。"
237
245
238
246
#: ../../reference/executionmodel.rst:134
239
247
msgid ""
@@ -246,6 +254,17 @@ msgid ""
246
254
"found there, the builtins namespace is searched. The :keyword:`!global` "
247
255
"statement must precede all uses of the listed names."
248
256
msgstr ""
257
+ ":keyword:`global` 文がブロック内にあると、その文で指定された名前は常にトップ"
258
+ "レベルの名前空間で束縛された名前を参照します。\n"
259
+ "それらの名前は、トップレベルの名前空間で解決されます。\n"
260
+ "このために、グローバル名前空間、すなわちそのコードブロックを含むモジュールの"
261
+ "名前空間と、組み込み名前空間、すなわちモジュール :mod:`builtins` の名前空間が"
262
+ "検索されます。\n"
263
+ "最初にグローバル名前空間が検索されます。\n"
264
+ "名前がグローバル名前空間中に見つからなければ、組み込み名前空間が検索されま"
265
+ "す。\n"
266
+ ":keyword:`!global` 文は、記載された名前が最初に使われる前に記述されていなけれ"
267
+ "ばなりません。"
249
268
250
269
#: ../../reference/executionmodel.rst:143
251
270
msgid ""
@@ -432,6 +451,11 @@ msgid ""
432
451
"class>` thereof. The instance can be received by the handler and can carry "
433
452
"additional information about the exceptional condition."
434
453
msgstr ""
454
+ "例外は、クラスインスタンスによって識別されます。 :keyword:`except` 節はインス"
455
+ "タンスのクラスにもとづいて選択されます: これはインスタンスのクラスか、その :"
456
+ "term:`非仮想基底クラス <abstract base class>` を参照します。このインスタンス"
457
+ "はハンドラによって受け取られ、例外条件に関する追加情報を伝えることができま"
458
+ "す。"
435
459
436
460
#: ../../reference/executionmodel.rst:270
437
461
msgid ""
0 commit comments