さくらVPSにmysqlをインストールしてみた
Advertisements
MySQLがインストールされていないことを確認。
# rpm -qa mysql*
MySQLをインストールする。
# yum install mysql*
MySQLのサービスを開始する。
# /etc/init.d/mysqld start
rootのパスワードを設定する。
# mysqladmin -u root PASSWORD mypassword
MySQLをrootユーザで使い始める
# mysql -u root -p
データベースを作成する。
CREATE DATABASE db1;
データベースの一覧を表示する。
> show DATABASES;
他のユーザを作成し、ユーザ権限を設定する。
CREATE USER gomyownway IDENTIFIED BY 'gomy55';
権限の設定。全権限を与える場合。
GRANT ALL ON db1.* TO gomyownway;
これは、「db1」のデータベース内のすべてのテーブル(*)に対して全権限(ALL)を与える
という意味。
さぁユーザを作ったぞ、早速ログインしようとしたら、こんなエラーが発生。
ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'gomyownway'@'localhost' (using password: YES)
なんだよ、ユーザの作り方間違ってたのかよ。
正しくはこう!
mysql>grant all privileges on *.* to 'gomyownway'@'localhost' identified by 'gomy55'; mysql>grant all privileges on *.* to 'gomyownway'@'%' identified by 'gomy55';
こうするとやっとエラーが出なくて、一般ユーザでログインできた。