Eclipseでmavenでwebプロジェクトをつくりtomcatと連携してみる
かなり時間がたってしまった。。。
が、やってみるよ。
下ごしらえ
tomcatのインストール
まあこれはどうやってもいいけど。。
http://tomcat.apache.org/
から適当に落としてきて、
Macだと/usr/local とかどっか適当なとこに解凍する。だけ。
本当は起動スクリプトとかちゃんと用意したらいいんだろうけど。
起動して、managerページとか見れるのを確認しとくといいかも。
mavenプロジェクトを作る
地道に作ってもよいが、archetypeという便利なものがあるのでそれを使う。
m2eclipseが入ってると、file->new->mavenから新規mavenプロジェクトを作成する。
archetypeは、maven-archetype-webappを選ぶ。
tomcatの設定をする
作ったプロジェクトを右クリックして、プロパティからTomcatを選択。
Tomcatプロジェクトにチェックをいれる。
webアプリケーションルートは/target/[プロジェクト名]みたいな感じで。
warを作る
Run->Maven packageを実行すると、target配下にwarができる
tomcat起動!
簡単ですね!