春の嵐
ここ室蘭(登別)は、いつも風が強いです。
ちょっと風が強いなーって思ったら、風速10メートルとか。
気象庁の風速の目安を見たら、
風速10.8mから13.8mで
「大枝が動く。電線が鳴る。傘はさしにくい。」
だそうな。
たしかに、風の強い日は、電線のカバーの縞々から
次男曰く「おばけの音」がヒュ〜ヒュ〜する。
子どもが傘を差せるのは、だから、よほど条件のいい雨の日だけです。
なんか矛盾してるけどね。
さて、
うちに来た春の嵐は風だけじゃなくて、
インフルエンザB型も来ました。
春休みが始まった日、病院が休みの土日に熱を出して、
入学式前日まで外出禁止という、なんとも都合のいい治りっぷり。
兄弟ふたり、3日違いで後を追うようにかかったので、
合計2週間近く誰か彼かが具合悪かった春休みでした。
入学式始業式に間に合ったからいいんだけど、
ほんとギリギリだった。
通常営業に戻ったら、ほっとして、こんどは母ちゃんが倒れそうです。
いや倒れないけど。気合いで。
そんな感じの今日このごろです。
したっけね( ´ ▽ ` )ノ