速攻で Kindle FIre HD が 11.3.2.3.2 にバージョンアップされた件について
【このエントリは古い情報です】
2015/06/05時点の情報→Kindle Fire HD 7" 2013 を firerooter で root ゲットの話|はなぢっくす【レトロ未来音】|note
Kindle Fire HD が root 化できて、幸せな日々 → Kindle Fire HD 7 を root 化 した (KindleSuite) - @hanadix REROUTED
が、気が付いたら、FireOS が 11.3.2.3.2 にバージョンアップされていました… orz
dlpc (→Kindle Fire HD 7 root & dlcp で、アマゾンとグーグルの狭間をさまよう方法 - @hanadix REROUTED) が動かなくなってアセる。
とりあえず、11.3.2.2 にダウングレードしてみました。
コマンドプロンプトを開いて KindleSuite を展開したフォルダ内の "kindlesuite" フォルダへカレントフォルダを移動。
Kindle Fire HD を電源オフし、FactoryCable で PC と接続。
C:\>cd C:\tmp\KindleSuite\kindlesuite (←私の環境の場合)
KindleSuite に含まれる 11.3.2.2 の boot イメージを fastboot コマンドで Kindle に書き込む。
C:\tmp\KindleSuite\kindlesuite>fastboot -i 0x1949 flash boot resources/boot/11322-boot.img
target reported max download size of 1005584384 bytes
sending 'boot' (5846 KB)...
OKAY [ 0.320s]
writing 'boot'...
OKAY [ 0.530s]
finished. total time: 0.858s
C:\tmp\KindleSuite\kindlesuite>
書き込んだ boot イメージで Kindle を起動する。
C:\tmp\KindleSuite\kindlesuite>fastboot -i 0x1949 continue
resuming boot...
OKAY [ 0.003s]
finished. total time: 0.006sC:\tmp\KindleSuite\kindlesuite>
これで、11.3.2.2 にダウングレードできたはず。
Kindle Fire HD の「設定」→「端末」→「システムアップデート」を見る。
現在のバージョン:
11.3.2.3.2_user_323001620
うそー!
と思ったら、端末エミュレータで su が使えるので、ダウングレードできたようです。
まあ root さえ取れれば問題なし、ということで。
これから新たに 11.3.2.3.2 から root 取りたい人は、上記の手順で 11.3.2.2 にダウングレードしてから KindleSuite で root 化できると思います。まあ KindleSuite が近いうちに 11.3.2.3.2 に対応してくれると思いますけどね。