Web
http://baekdal.com/reports/actual-browser-sizes/ ブラウザの実際の表示領域についての興味深い統計が出されている。 この中からいくつか抜粋。 1024x768px(50%), 1280x1024px(20%), 1280x800(8%), 800x600px(6%)の順。 ブラウザが解像度大きさの98%を占め…
IEで崩れる。
IEの文字サイズの変更とやらはどうにかならんのか.
このサイトすごい。CSSだけでいろんなことをやろうというもの。参考になりそう。
結構使えるかもしれない。日本語で検索すると英語に英語で検索すると日本語,コンピュータ用語まで表示してくれる。 url:Ask.jp-辞書
Yahooの新しい検索エンジン。 例えばウエブページ上で範囲指定した文章から、重要度の高い単語やフレーズを自動的に抽出してその組み合わせで一度に検索を掛けてくれる優れもの。 なるほど,確かに優れていますね。ニュースに関して書かれている文章を探すの…
昨年末から色々とかわったみたい。GREE内で日記を書けるようになったり,管理画面がわかりやすくなってたりと。デザインも変わっっていてOperaでも崩れないように。Firefoxではまだ微妙に崩れてる。 閲覧許可が友達のみになったら,向こうで普通の日記書こう…
文字よりも画像を多くクリックするというのは興味深い。 必要以上に小さいページは作者の神経を疑う。自分で小さいとは思わないのか?高齢者に配慮する以前の問題。
Operaだとうまく機能しない。
前の記事でティーカップの掲示板にRSSが搭載されたことを紹介したがどれくらいの人がその機能を使うだろうかということから...。 日本ではRSSがまだまだ普及してない。周りで*1で使ってる人は多分いない。日本のニュースサイトではまだまだ公式にRSS配信…
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/06/news037.html これは便利になった。サークルの掲示板がティーカップなもので。でもみんなRSSとかしらないだろうなぁ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/12/4259.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/13/news011.html
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/08/05/1715251&topic=49 早速Opera,Firefox,InternetExplorerで使ってみた。ポップアップとして開く。 Microsoft Internet Explorer 5.0 or later, Netscape 7.0 or later, or Mozilla 1.6 or later, running in Micro…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/31/news007.html デザインも微妙に変わってる。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/20/3178.html エキサイトが音楽配信サービスを開始 (CNET Japan) http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20067843,00.htm ダウンロードした楽曲はCDにコピーすることはできない。ただ…
http://www.cybergarden.net/webcss/efficient.html これは勉強になるなぁ。CSSを書いてるといつも汚くなるからな。このあたりを参考にもっとキレイに書かないと。
Internet Explrorerでは position : fixed; がきかないために、このページでサイドバーが下に固定されて全く意味をなしていなかった。 position : fixed!inportant; position : absolute; に変更することで、IEでは上に固定されたままになり、Firefox,Opera…
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html 悩んでいたところ。これで、解決。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20065607,00.htm?ref=rss これを利用してsearch.iniのカスタマイズ。できるのか? べつに,search.iniを弄る必要はないか。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065483,00.htm Lin---sがよかったなぁ。
pre {overflow : auto;} を追加してみた。 overflow*1の値はvisible,hidden,scroll,autoとあるが、横スクロールバーを出さないようにするためには、visible以外の値にする必要がある。 ここで、値をscrollにした場合、operaとMozillaでは、必要がないときで…
http://www.danvine.com/iecapture/ id:ROBIN:20040324#p5さんのところより。 Internet Explorer 6.0 Internet Explorer 5.5 Internet Explorer 5.01 Mozilla Firefox 0.8 Opera 7.23 の各ブラウザからみたらどのように見えるかがわかります。 1月31日の日記…
http://www.mozilla.org/releases/#1.7b http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/19/015.html (MYCOM PC WEB)
http://fls.moo.jp/moz/breeze.html FirefoxもOperaもスキンを"Breeze"にしてみました。 まず、Operaはこんな感じ↓ http://pleasuredelayer.hp.infoseek.co.jp/WS000009.JPG 次、Firefox↓ http://pleasuredelayer.hp.infoseek.co.jp/WS000010.JPG Operaでは…
気になる。早速ダウンロード+インストール。 インストールしたものの設定とかしたいのに、英語だから細かいところがわからない。新しいウィンドウ開きすぎだし。
http://www.danvine.com/icapture/ id:pegasusさんのところで見つけてきた。これは、便利。 ちなみにこんな感じに表示されるらしい。 http://pleasuredelayer.hp.infoseek.co.jp/47542.jpg これはこれでいい感じ。
再びCSSをいじってデザイン変更。 このsidebarのCSSを参考にすれば、私がしたかったデザインにできそう。 学校のパソコンのNNでこのページを見たら、CSSが反映されてなくて真っ白で読めませんでした。NNのヴァージョンは4.7でした。