はてなブックマークユーザー会オフラインミーティングお疲れさまでした(追記しました)
公式ホームページを作るために呼んでもらった
はてブオフ会が開かれることはちょくちょくはてブを見ていて知っていたのだけれど、
yuisekiさんからtwitterで「はてブオフ会のホームページを作りませんか」と誘ってもらい、参加することになった。
とりあえずホームページで使う素材(後のGIFアニメになったもの)を撮影するために、公園酒というイベントをFacebookイベントページで立てて、斎藤さんに来てもらいルノアールで会った。
寿司ピザ
その後、オフ会の日が近づくにつれてホームページの作業を進めるにあたって、渋谷の宮下公園に寿司とピザを持ち込んで食べる、というイベントがホームページチームの数人で行われた。
寿司とピザ、特にサーモンの寿司とピザを同時に食べることで今までにない食感を得ることができた。
寿司ピザについてもFacebookイベントページで下記のような内容でyuisekiさんがまとめてくださって、どこに行って何をすればいいのか明確で良かった。(はてなスペースでトピックの内容をまとめて、これくらいの分量にするのは難しいと思った)
ホームページ公開の日
秋葉原にて活(集まって作業をすること)を行って、そこでトップページの作業を手伝わせてもらった。実のところは割とyuisekiさん中心に作業が進んでいて、僕は変な画像を貼ったり動かしたり、GIFアニメを作って貼るなどの作業を行った。
いくつかの要素は、ほぼ同じメンバーで作った「家入一真非公式ホームページ」から持ってきていて、ところどころ同じJavaScriptのコードで動いている。(本当はCSSアニメーションでいろいろやりたかった…)
この日も作業が終わった後、yuisekiさんとniryuuさんと3人でなぜか回転寿司を食べに行った。(台風が接近していたため、22時で寿司屋が閉店となった。)
はてなスペースについて
準備会に参加するにあたって、はてブオフ会のはてなスペースに入れてもらっていたが、それぞれのスレッドについたコメントが常に省略表示されており、「もっと読む」というメニューを何度も押さなければ情報を一望することができず、はてなスペースのUIについていくことができずに、途中で追うのを断念してしまった。
はてなスペースについての機能改善を希望するとすると、
・縦長になっていいので、トピック、コメントの省略表示をやめてほしい
・コメントのパーマリンクがほしい(パーマリンクが無かったので、gyazoでコメントを撮ってSkypeチャットで共有されたりしていた)
・いずれかのトピックについたコメントを時系列で「新着コメント」としてどこかにリストを表示して欲しい
というところで、とにかく情報が埋もれていき、こういったオフ会などの物事を進めるための用途として使うには、非常にややこしい。
オフ会当日のこと
id:zakzak さんがイベント会場などでWi-Fiの設営をする際に、何度かそれを手伝わせてもらったことがあり、会場が使用可能となったあとすぐに勝手に手伝ったのがWi-Fiの設置だった。
Wi-Fiの設営については、会場が使用可能になってから15分ほどで完了していた。
ツイキャスの配信については準備時間もリハも無く、見ていて大変そうだと思った。
座っていたテーブルに、ビールが無限に余るほど供給されてきていて、飲めるだけ飲んでしまった。
いろいろな人と話したいなと思っていたのだけど、初対面の人が多かったのと、コミュ障なところがあるので、もくもくとビールを飲みながらインターネットをしたりしていた。
たまたまその場の流れでSEを鳴らすという役割を貰ったので、BGMを選んだり音量の調整に集中していた。
LTで、はてブPROユーザーになったほうが良いという話を聞けて良かった。
これは有用な情報だと思った。
ちなみにこのTシャツを着ていたのだけど、意外とあまり反応がなかったので寂しかった。こういうTシャツがもっと流通したらいいなと思っている。
あと、髪の毛も変な色にしないとダメなのか、と思った。