2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧
コレ終わらないと寝床が無いです(/_
今年の仕事も無事終わりました。仕事そのものは数日前に終わっていましたが、区切りとしては今日が仕事納めでした。なんとも悔しい思いにかられた日でそんな事を味わう度に他の人に同じ思いはさせたくないという思いが強くなる。そのくせ将来自分が同じ事を…
朝までの時間つぶしにCABALやろうと思ったらメンテ中だった・・・
我ながらすごい屁理屈を言ったと思った(笑)最終的に雲を掴んでいれば目標達成なのだよ。雲とは何か?それは最終的に掴んでいるのが雲なのだよ。と(笑)逆説どころじゃないですね。屁理屈ですね(^_^;
庭付き、プール付き、悪魔憑きあったらおもしろそうだ(笑)
早起きも1ヶ月近く続けるとその時間帯の混んでる電車に乗るのも慣れたもんで、座って本を読むこともしばしば。最初は乗りなれない路線だったのでぎゅーぎゅーされるばかりでしたが、最近はコツが分かってきた。コツは簡単で若い私服の人(学生)の前に立つ。沿…
さぁ、目の前の仕事よりも未来の仕事が気になって仕方ない週間ですよぅ!今年の忘年会はたったの1回でした。その他は全部仕事してましたね。そういえば全然飲みに行かなくなっちゃったなー。まぁお金の節約になって良かったけど。それなのに引き落とし口座が…
週末で体内時計が狂うなぁ。
組まないと。目標達成へのスケジュールに余裕がなーい!
ニュースで報じられている新しいサービス。開始まではまだ時間があるけど「こんな事ができる!」「あんな事ができる!」という事しか書いていない。現場を見てみるとまだ完成すらしてなくて苦労してるのに。差を感じる。システム開発での美談は「それだけじ…
すごく面白いバグに出会いました!以下のロジックは「messageが空でない場合messageをログに出力する」というロジックですが、必ずログが出力されます。ぱっと見ただけでこのバグに気づくでしょうか? if (!StringUtils.isEmpty(message));{ log.error(messa…
例えそれがマイナスを意味する数字だったとしても。カードの合計使用金額が加算されていくのを見るともっと使って増やしたくなる。でもそれに比例して預金残高が減っていくわけですが…不思議なもんだ。こうカウントアップされるとなんか増やしたくなりますね…
最近これらにはまったく関係が無いんじゃないかと思った。欲しい物は欲しい!これでいいじゃないか(笑)でもね、懐がとっても寒いので「欲しいけど必要ないじゃない」と自分を説得してるだけなのです。。。不思議な事に最近は「何かを買いたい」とか「お金を…
そんな気がしてならない。夜更かししたい・・・でも寝る。
ラストスパート!今年は29日まで仕事の人も多いですねぇ。今いる業界は年末〜年始の休みがとっても短いとです。あぁっ、部屋の掃除が・・・。
OPEN SYMPHONYからリリースされているCompassにLucene用のJdbcDirectoryクラスがあった。DbDirectoryなる実装はいくつか見つけたのだけれど、果たしてインデックスをDBに格納するのが有効なのかどうか。インデックスの情報ソースがファイル以外の場合はデフ…
最近はまとまった時間をゲームにつぎ込んでいないので、レベル上げとかクエストとかはやってませんがLv74になった。これでやっと上限(150)の半分かな?サクサクレベルが上がるゲームなので目標達成までは飽きないですね。スキルもM/GMになって、AM/GMにまで…
どうして土日というだけでいつも眠くなる時間に眠くなってくれないのだろうか。。。仕事をしても用事があってもダメ。。。土日という響きと休みって雰囲気が夜更かしを促進させるんだろう。。。
衝動買いだった。もうパソコン関連の本は買う事はほとんど無いだろうなぁと思っていたのだけれど買っちゃった。まぁ仕事じゃ使わないので良しとしよう。ちなみにLuceneの本だったりします。仕組みに興味がある。
それでも全く習慣化した気がしないかなぁ。早起きが大変なのは相変わらず。でも分かった事がある。おなかはすくけれど、午前中の仕事はとてもはかどる。午前中は長い方がいい。そして帰りの読書より、行きの読書の方が集中できる。通勤時間が長くなったため…
たとえばハイフンを含まない行を削除したい場合 ^[^-]*$ なるほどと思った。
考え事をする時、頭の中で声を出しているととても遅い。それは黙読と同じ。なぜ黙読が遅いのか。声に発せられない程速く黙読ができないからだと思う。速読は黙読しないから速い。目に映る映像を複写するように読み込める。じゃぁ考え事を速くするにはどうし…
相手が遅いからこっちも引きずられて遅くなる。そんな事はしょっちゅうあります。分かりやすいのは返事がなかなか来ないから作業が進まないなんて事。相手にひきずられるというのは、遅くなるばかりじゃないです。逆のパターンは相手が早すぎてこっちも急が…
Log4J 1.3で追加されたプロパティApplicationを見て動的にlog4j.propertiesを読み替えてくれるか、出力ディレクトリを分けられたら最高。そこで登場するのがPropertyFilterだったりJoranConfiguratorだったりするのか!?1.3で追加されたJoranConfiguratorを使…
同じファイルに書き込むとファイルが壊れる現象に遭遇しています。多重で起動したプログラムが同じlog4j.propertiesを参照しているので、同じファイルにログが書き込まれます。普段は時系列で多重のプログラムが同じログを出力していますが、たまに時系列が…
すべきことがあるとちゃんと起きられるもんですねぇ。できれば早起きの季節は夏が良かった。朝、すごい寒いんですもん…でも、来年から早起きを当たり前にします。なぜなら、そこに集中して一人になれる時間があるから。
log4j.propertiesに下記を定義するだけ log4j.category.org.apache.axis.transport.http.HTTPSender=DEBUG, カテゴリ名 TCPモニタを使いたいがためにAxisの生成するスタブのAddressを書き換えたり、hostsを書き換えなくても、上記設定で楽にロギングができま…
書いてみておもった。ビシバシスペシャル風タイトルだなこりゃ。明日はPortable-ORBまわりとネーミングサービスの中継まわりで四苦八苦予定。ネーミングサービスがネーミングサービスに問い合わせて・・・はて、何段まで問い合わせ可能なんだ。スター型にネーミ…
IPアドレスじゃ ダメ・ダメ。ホスト名でよろしくぅぅぅ!?!?接続先のアドレスがホスト名じゃないと接続できないなんて初めて遭遇しました。そしてホスト名も今日初めて教えてもらいました。そしてそして初めて開通しました。嬉しいどころか悲しくてしかた…
寝ない事より、起きる事の方がつらいってどういうこと〜。徹夜より早起きの方がツライ!しかしっ、歳を重ねるごとにこれが逆転するらしいですな…それはまだ未体験ゾーンであります。どうも早起きは習慣化しない。それは土日で昼夜逆転が設定されるから。毎週…