iPhone,iPod touch,iPadをJailbreakした後の基本的な設定方法と、iOS 5.0.1に対応しており入れておくと便利なTweakと動作が安定しているCydiaアプリを紹介します。
New:iOS 5.1.1対応おすすめ脱獄アプリと設定方法についてまとめ
Cydiaをインストールしたあと、言語設定をEnglishに設定し立ち上げます。
「Who Are You?」と聞かれるため「Developer」を選択し「Done」をタップします。
Userでも特に支障はありませんが、フィルタリングされるので全てのアプリが表示されません。
仮に「User」などにしてもManage>Settingsからいつでも変更できます。
Cydiaにリポジトリを追加
デフォルトのままでもリポジトリ(Repositories)が登録されていますが、それ以外のアプリはリポジトリを追加登録しないとインストールできないため、まず最初に入れておきます。
- 「Manage」ボタンを押して「sources」を選択
- 「Edit」→「Add」をタップ
- URLを入力して「Add Source」をタップ
おすすめ追加リポジトリ
moyashiリポジトリ | http://hitoriblog.com/apt/ |
---|---|
MiJaJo’s Cydia Repository | http://cydiapple.appspot.com/cydia/ |
takamii Repository | http://takami.squares.net/cydia/ |
Backspace Repos | http://v.backspace.jp/repo/ |
リポジトリの登録が終わったら、アプリの追加によりリンゴループが発生する可能性があるため、一度iTunesでバックアップを取っておきます。
おすすめCydiaアプリ
iOS 5.0.1で問題なく動作しており、あまり入れすぎるとアプリ同士の干渉で動作が不安定になる場合もあるため、個人的に必要最小限のアプリを紹介します。
テザリングの有効化
テザリングを行いたい方は、始めに「CommCenterClassic patch」をInstallしパーソナルホットスポットを有効にします。始めに行う理由は、様々なアプリをInstallした後のシステム状態でplistファイルを変更すると、リンゴループに陥りやすく、復元しないと元の状態に戻らなくなる可能性が高いためです。
手順:iOS 5.0.1 純正テザリング有効化
iPhone Explorerを使用した手順ですが、iFileを使用すると手間が省けます。
CydiaアプリのInstall方法
「Serch」から一つ一つ入れていっても構いませんが、既に機能やアプリの干渉による不具合が見当たらない場合、まとめてInstallするのが手間が省けておすすめです。
通常「Install」をタップし、続けて「Confirm」をタップすればInstallされますが、「Continue Queuing」をタップすることで、キューへ追加する事ができます。
(有料アプリの場合、Purchaseで購入しておく必要があります)
最後にInstallするアプリで「Confirm」をタップすると、一度に複数のアプリをInstallすることができるので大幅な時間短縮になります(画面下「Manage」の「Queue」からでも表示できます)
3G Unrestrictor
Repo:BigBoss $3.99
Wi-Fiでしか使う事の出来ないアプリを3G回線で使う事ができるようにしてくれる。
YoutubeやRSSリーダー、AppStore、radikoなどを登録しておくと便利。
SBSettingsのトグルでON/OFF可能
Action Menu
Repo:BigBoss
デフォルト機能であるクリップボードに様々な機能を追加できるTweak
Action Menuおすすめアドオン
ActionMenu HanZen
ActionMenu Google
Repo:moyashiリポジトリ
Activator
Repo:BigBoss
画面上やホームボタン、ボリューム、パワーボタンなどで様々なアクションを設定できる。
SBSettingsなどに同梱されている。設定アプリから好みの機能を割り当てて使用。
Repo:http://rpetri.ch/repo から最新βver.がDownloadできる。
Activatorおすすめアドオン
LastApp
Repo:BigBoss
直前で起動していたアプリに移動できるアドオン。
Action Menu、Activator、LastAppを使用したデモ動画
AnyLockApp
Repo:BigBoss
ロック画面でホームボタンをダブルクリックした時、カメラ以外の他アプリを起動可能にする。
純正カメラ以外を使用している方におすすめ。
LockLauncher
Repo:ModMyi
ロックスクリーンに9つのアプリをショートカット可能にするランチャー。
パスコードを設定している場合、入力後に有効となる。
Version 1.1ではiPhone 4Sに未対応(Safe modeとなる)
追記:2012/02/01現在、削除された模様
AppInfo
Repo:BigBoss
インストールしてあるアプリのBundle名やidを表示、リストにしてExport
その他の詳細な情報を表示、iFileやAppStoreで開くこともできる。
SysinfoPlus
Repo:BigBoss
各種システム情報や稼働中プロセスの表示/killができる。
メモリ、ディスク、ネットワークの利用状況を表示。
AppsCenter for NotificationCenter
Repo:BigBoss
Notification Center(通知センター)からアプリを起動出来る。
設定で、すべてのアプリか表示させたいアプリのみか変更可能なランチャー。
AskToCall
Repo:BigBoss
電話の発信前に確認のアラートを表示してくれる。
confirmSMS
Repo:BigBoss
SMS/MMS送信前に送信確認のアラートを表示してくれる。
設定で表示する文字の変更が可能。
Corona 5.0.1 Untether
Repo:Cydia/Telesphoreo
tethered jailbreakをuntetheredにするTool
iBooks、launchctlがクラッシュする問題を修正
Corona 1.0-8: @sbingner noticed that 1.0-6/7 failed on iPhone 4S 5.0 (the only supported 5.0 build; absinthe's Corona had worked): fixed. :(
— Jay Freeman (saurik)さん (@saurik) 1月 31, 2012
1.0-8でiPhone 4S(iOS 5.0)にインストールできなかった問題を修正
Ugh: users with an "old bootrom" iPhone 3GS aren't using Corona and should not install it; @MuscleNerd believes this is the only such group.
— Jay Freeman (saurik)さん (@saurik) 1月 31, 2012
また、3GS old bootromの場合、インストールしないようにとのこと
Custom NC Background
Repo:ModMyi
Notification Centerの背景を好みの画像に変更できる。
BlurriedNCBackground Repo:BigBoss
Notification Centerの背景を透過してくれるTweakとお好みで。
Cydelete
Repo:BigBoss
Cydiaアプリをアンインストールするときに、ホーム画面上のアイコン長押しで
アプリをアンインストール可能にするTweak。
※アンインストール後にリブートするアプリもあるため、CydiaでRemoveした方がシステム上良い
Cyren
MiJaJo’s Cydia Repository
Cydia.appをCy.appにリネームしてSkype/Asphalt 6/TV Playerなどを使えるようにする。
(i-FunBoxなどで/Applications/Cydia.appを直接リネームしてもOK)
Keyboard Fixer
MiJaJo’s Cydia Repository
Cydia、iFileを日本語環境でも使用できるようにする。
Hirakuさんの「Cydia Keyboard Fixer」と同様の内容。
[メモ:iFunBox等で手動で行う場合]
/var/mobile/Library/Keyboardディレクトリ内の「UserDictionary.sqlite」ファイルをコピー
/var/root/Libraryに「Keyboard」フォルダを作成し「UserDictionary.sqlite」をペースト
リブートすることで同様の効果が得られます。
InlineCandidate for iOS 5
Repo:BigBoss
iOS 5の変換候補をiOS 4.xと同じカーソル位置に表示するTweak
キーボードの幅が小さくなるので、ディスプレイの表示範囲が広がる。
全ての変換候補はiOS 5以降と同様の機能が維持される。
iFile
Repo:BigBoss $4.00
iPhone/iPod touch/iPadのローカルファイル、フォルダを操作する事ができる多機能アプリ
無料版もあり、違いは検索機能やiPod内に曲名表示など。
Ipsum
Repo:ModMyi
ロック画面で通知を右左とスワイプすることで表示を消す
LocationHolic
Repo:ModMyi
iPhoneの位置情報(GPS)を偽装するアプリ
radikoなどの地域ごとでしか利用できないアプリに設定しておくと便利。
SBSettingsのトグルでON/OFF可能
MobileTerminal
MiJaJo’s Cydia Repository
デバイス上でUNIXコマンドを入力して魔改造などを行うことができるコマンドエディタ。
例.rootのpasswordを変更
iPhone: ~ mobile$ passwd
Changing password for mobile.
Old password:alpine
New password:変更したいパスワード
Retype New password:変更したいパスワード
iPhone: ~ mobile$ login root
Password:alpine
iPhone: ~ root# passwd
CHanging password for root.
New Password:変更したいパスワード
Retype new password:変更したいパスワード
NoNewsIsGoodNews
Repo:BigBoss
NewsStandのアイコンをホーム画面からHideすることが出来るTweak
noOTA badge
Repo:BigBoss
設定.appに表示されるiOSのアップデートバッジを非表示にできる。
Unified iPod for iOS 5
Repo:ModMyi
iOS 5でMusicとVideoになったものをiOS 4.xと同じiPodに統合する。
OpenBackup
Repo:ModMyi
CydiaアプリをiCloudにバックアップする。
PrivaCy
Repo:Cydia/Telesphoreo
App Store経由でダウンロードできる一部のアプリにユーザがどんなジャンルのアプリをDLしたのか
UDID、ファームウェア、アプリID、クラックと脱獄ステータス等の情報を流すものが組み込まれており、情報提供を個別にブロックできる。
「設定」→「Privacy」→全ての項目がOFF(通信の遮断)になっていることを確認
SBSettings
Repo:BigBoss
3GやWi-FiのOn/Off、明るさ設定などが簡単にできるようになる脱獄必須アプリ。
SBSettings おすすめトグル
AutoLock4 Toggle
moyashiリポジトリ
OFFでスリープ状態を無効にする。
DebBkup for SBSettings
takamii Repository
Cydiaアプリの.debファイルを保存できる。
Install→ConfirmをタップしてRespringなどする前にDebBkupトグルをタップ
/var/root/bkup/debディレクトリに.debファイルが保存される。
※Install直後の/var/cache/apt/archivesからコピー
PasteboardStacker
moyashiリポジトリ
クリップボード(Pasteboard)を拡張して履歴として保存できる。
RemoveBackground SBSettings
Repo:BigBoss
マルチタスクで起動しているバックグラウンドアプリの一括終了
Rotation Inhibitor
Repo:BigBoss
画面の自動回転をロックする。
SBSettings Tethering Toggle
Repo:BigBoss
純正テザリング(パーソナルホットスポット)のON/OFF
ShutterSoundToggle
takamii Repository
カメラ撮影時やスクリーンショットを撮るときの音声ファイルを無音にする。
StatusBarCustomClock4
moyashiリポジトリ
ステータスバーの時計表示部分に日付などを追加、カスタマイズできる。
UserAgent Faker
Repo:BigBoss
デバイスのユーザーエージェントを変更できるTweak
SafariでPC向けサイト、モバイル向けサイトなど自由に表示を変更できるので便利。
SBSettingsのトグルでON/OFF可能
例.モバイル向けサイトに設定
User Agent:Custom
SoftBank 831SHsのUA:
SoftBank/1.0/831SHs/SHJ001/ Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ApplicationsでSafariをオンにする。
WebViewExMenu
moyashiリポジトリ
SafariとWebView全般に拡張メニューを追加するTweak
Evernote、Twitterクライアント、RSSリーダーなどのWebブラウザ上でもBookmarklets(JavaScript)を実行することができる。その他、テキストエンコーディング選択、ソース表示モード移行機能がある。
詳細:iOSのWebViewに拡張メニューを追加するWebViewExMenu | ひとりぶろぐ
その他おすすめCydiaアプリと参考Link
2chのJailbreak必須アプリスレでまとめられているスプレッドシート
Jailbreak cydia APP for JP (feat.Jailbreak必須アプリスレ by2ch)
もやしさんのCydiaアプリ対応状況
moyashiリポジトリにあるアプリのiOS 5互換性リスト
有料Cydiaアプリ購入方法
Amazon.com
CydiaStoreでの購入方法:要クレジットカード - Jailbreakers.Info
PayPal
ひとりごとぶろぐ : Cydia Store で 有償アプリを購入してみた。
脱獄後のTips
Cydiaをマルチタスキング化する
1.iFileにて、/var/stash/Applications/Cydia.app ディレクトリへ移動
その中の「Info.plist」をテキストビューワーで開く
2.「Info.plist」の記述を以下のように、「true」から「false」に変更する
<key>UIApplicationExitsOnSuspend</ key>
<true/>
<key>UIApplicationExitsOnSuspend</ key>
<false/>
3.リブート後、Cydiaがマルチタスキング出来るようになります。iOSのバージョン偽装方法
System/Library/CoreServicesディレクトリ内
「SystemVersion.plist」を開き、任意のバージョンに書き換えます。
例 4.2.1(8C148a)
リブートすることでiOSバージョンを偽装できます。
(動作が不安定になる可能性があるので注意)