2021年6月11日
デジタルハリウッド×京都精華大、オンライン授業の効果的運用を共同開発
デジタルハリウッドは10日、京都精華大学と、効果的なオンデマンド型オンライン授業を共同開発すると発表した。
同大は2021年度から、1年次の必修科目としてオンデマンド型授業科目「グラフィックデザインソフトスキル」を新たに設置し、Adobe PhotoshopとAdobe Illustratorの基本操作を学生たちに修得させている。
アートやデザイン、マンガなど視覚に訴える表現を追求する学生にとっては必須のソフトで、文系の学部の学生も自身の研究について、文章だけでなく写真やイラスト、図、グラフなどをプレゼンテーションに使用することで伝える力が大幅に向上する。
同社は今回、この新設科目で、効果的なオンデマンド型オンライン授業を同大と共同開発。
共同開発で同社は、①オンデマンド型動画教材の提供、②シラバス設計の支援、③学習管理システム(Learning Management System)の提供、④制作課題、確認テストなどの提供、⑤オフィスアワー(同時双方向型の学習サポート)の担当、の業務を行う。
「グラフィックデザインソフトスキル」は、コンピュータグラフィックの基本を習得するが、具体的には、コンピュータグラフィック作成アプリケーションソフトのスタンダードであるAdobe PhotoshopとAdobe Illustratorの入門から基本操作の習得が目標。
成果物として、名刺・フライヤー・バナー・ポスターのデザインを行う。
同社は、同大全学部の1年生全員のデジタルクリエイティブスキルの効果的で効率的な育成を目的に、2021年度から同大と、オンライン授業の導入・活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」の業務提携を行っている。
関連URL
最新ニュース
- EDUCOM、統合型校務支援システム「C4th」を新潟県の小中学校に順次導入へ(2025年2月3日)
- コドモン、愛知県豊川市の保育所20施設がICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月3日)
- フリー・ザ・チルドレン・ジャパン、行政等向け「子どもの権利と意見聴取」研修プログラム無料相談(2025年2月3日)
- NTT東日本、横浜市教委と共催の研究大会で小中学校2校の公開授業準備を伴走支援(2025年2月3日)
- 近畿大学、福岡キャンパスにNTTメディアサプライの「OKiRACOON」設置(2025年2月3日)
- 柏市、市立大津ケ丘第一小学校の6年生が地域の魅力を伝える10本のPR動画を制作(2025年2月3日)
- 有明高専、半導体人材を育成する「サーキットデザイン教育センター」設置(2025年2月3日)
- ソシオーク、東京・渋谷区立小学校で「メタバース活用した英語授業」を実施(2025年2月3日)
- GIGAスクール端末処分時におけるデータ漏洩対策に向けて「児童生徒のデータプライバシー協会」発足(2025年2月3日)
- 「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」二次審査結果を発表(2025年2月3日)