2025年1月21日
ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=
学情は17日、20代の仕事観や働く意識をひも解くために実施した「ポータブルスキル」に関する調査結果を発表した。
終身雇用が当たり前ではなくなりつつあることを受け、仕事(業界や職種)が変わっても持ち運びできる「ポータブルスキル」を磨くことが重要になっている。20代のビジネスパーソンは「ポータブルスキル」をどのように捉えているかアンケートを実施した。
それによると、ポータブルスキルを身につけることに「関心がある」と回答した20代が72.3%に上った。「どちらかと言えば関心がある」19.2%を合わせると、9割以上の20代が「ポータブルスキル」を身につけることに関心を持っていることが分かる。
「異業種に転職しても活かせるスキルを習得したい」「転職が当たり前の時代なので、他社でも通用するスキルを身につけておきたい」「転職活動をすると、ポータブルスキルが求められていると感じる」などの声が上がった。
勤務先や転職先の企業にあると嬉しい研修は、「資格取得のための研修」が60.8%で最多。次いで、「PCやオフィスソフトの使い方研修」「IT関連研修(システム開発・アプリ開発など)」がそれぞれ49.2%で続いた。
勤務先や転職先の企業にあると嬉しい「学びのサポート」は、「資格取得支援」が76.2%で最多。次いで、「企業内でのセミナー・勉強会実施」と「企業内でのe-ラーニング提供」がそれぞれ60.0%で続いた。
関連URL
最新ニュース
- EDUCOM、統合型校務支援システム「C4th」を新潟県の小中学校に順次導入へ(2025年2月3日)
- コドモン、愛知県豊川市の保育所20施設がICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月3日)
- フリー・ザ・チルドレン・ジャパン、行政等向け「子どもの権利と意見聴取」研修プログラム無料相談(2025年2月3日)
- NTT東日本、横浜市教委と共催の研究大会で小中学校2校の公開授業準備を伴走支援(2025年2月3日)
- 近畿大学、福岡キャンパスにNTTメディアサプライの「OKiRACOON」設置(2025年2月3日)
- 柏市、市立大津ケ丘第一小学校の6年生が地域の魅力を伝える10本のPR動画を制作(2025年2月3日)
- 有明高専、半導体人材を育成する「サーキットデザイン教育センター」設置(2025年2月3日)
- ソシオーク、東京・渋谷区立小学校で「メタバース活用した英語授業」を実施(2025年2月3日)
- GIGAスクール端末処分時におけるデータ漏洩対策に向けて「児童生徒のデータプライバシー協会」発足(2025年2月3日)
- 「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」二次審査結果を発表(2025年2月3日)