真田範之助

幕末の志士、剣客

真田 範之助(さなだ はんのすけ)は、幕末の志士、剣客。

 
真田 範之助
時代 江戸時代末期(幕末
生誕 天保5年(1834年
死没 元治元年11月4日1864年12月2日
改名 小峰軍司、真田範之助
別名 直昌()、玉川狂夫(変名
父母 小峰久治郎
兄弟 範之助敷島文雄
テンプレートを表示

略歴

編集

武蔵国多摩郡左入村の名主小峰氏の子。嘉永5年(1852年天然理心流松崎和多五郎に入門し、2年後に目録(免許)を受けた。次いで北辰一刀流千葉周作に入門し、江戸玄武館では塾頭を務めた。このころから真田氏を称するようになる。文久3年(1863年)知人だった渋沢栄一の誘いを受け、渋沢や尾高惇忠らの計画した高崎城乗っ取りと横浜外国人居留地襲撃計画に加わるが未発。元治元年(1864年武田耕雲斎藤田小四郎など水戸藩尊王攘夷派(天狗党)と交流があったことから、呼応して宍戸藩兵(大発勢)に合流するも程なく戦列を離れ、横浜での攘夷実行のために鹿島で太平組を組織し、芳野桜陰とともに四番隊を率いた。しかし9月に幕府軍及び佐倉藩棚倉藩の軍勢と戦って敗れ、岩倉徳之丞とともに江戸に逃れて深川小林権左衛門方に潜伏するが、探知した新徴組に囲まれて闘死した。江川主殿輔と共著の「武術英名録」がある。

登場作品

編集

小説

編集

テレビドラマ

編集

参考文献

編集
  • 上田正昭; 西澤潤一; 平山郁夫 ほか 編「真田直昌」『日本人名大辞典』講談社、2001年。ISBN 9784062108003 
  • 佐々木秀明「武術英名録にみえる多摩の剣客」『多摩のあゆみ』第89巻、たましん地域文化財団、1997年。 
  • 前村晃「豊田芙雄と草創期の幼稚園教育に関する研究(8)」『佐賀大学文化教育学部研究論文集』第15巻、第2号、佐賀大学文化教育学部、2011年。