コンテンツにスキップ

カヤキリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kokoko-H (会話 | 投稿記録) による 2021年3月18日 (木) 12:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (240F:73:68FE:1:C4EB:2600:5D84:5785 (会話) による ID:82505953 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カヤキリ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: バッタ目(直翅目) Orthoptera
亜目 : キリギリス亜目(剣弁亜目) Ensifera
下目 : キリギリス下目 Tettigoniidea
上科 : キリギリス上科 Tettigonioidea
: キリギリス科 Tettigoniidae
亜科 : ササキリ亜科 Conocephalinae
: カヤキリ属 Pseudorhynchus
: カヤキリ
P. japonicus
学名
Pseudorhynchus japonicus
Shiraki, 1930
和名
カヤキリ


生態

ススキを始め、アシオギダンチク等大型イネ科植物の群落に棲息し、これらの若いを主食とする。棲息にはある程度の広さが必要で、また定期的に草刈りが行われ草原の状態が維持される事も条件となる。上記のように移動力に欠けるため、環境破壊に非常に弱い。草原が管理されなくなりクズセイタカアワダチソウなどに占領されたりすると姿を消す。

夜間、非常に大きな鳴き声で「ジャーーーーーーーーーーーーーーー」と鳴く。ほぼ完全な夜行性で、昼間は根本近くの葉の裏などに潜み、夜になると這い上がって高い場所に出てくる。

捕まえようとすると頭を持ち上げ顔をこちらに向け、大顎を開いて威嚇する。このときオス成虫はしばしば発音する。同様の習性はシブイロカヤキリ、ヒサゴクサキリなどにも見られ、国内外を問わずクサキリ類で顔が派手なものは、ほぼすべてこの習性を有する。

5-6月頃孵化し7-8月頃羽化、成虫になる。成虫寿命は比較的短く、1ヶ月半-2ヶ月程度である。メスは産卵管で根元近くの葉鞘内に数個纏めて産卵する。

参考文献

関連項目