コンテンツにスキップ

アンの愛情

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アンの愛情』(原題:Anne of the Island、島のアン)は、カナダの作家L・M・モンゴメリ1915年に発表した、『赤毛のアン』シリーズの第3作にあたる長編小説。前作の『アンの青春』において、アヴォンリーでの賑やかな生活に対して、今作ではレドモンド大学における修士生(B.A.)として、勉学、社交、恋が焦点となっている。ロマンス的な要素が最も強く、また当時のカナダにおける大学生活の描写という点でも興味深い。アンの18~22歳時を描いている。

登場人物

[編集]

レドモンド大学(キングスポート)

[編集]
アン・シャーリー
本編の主人公。細身の長身で、灰色の眼をした女性。コンプレックスであった赤毛は、前作辺りから褐色に近くなっている。社交的で、面倒見が良く、かつ幾何以外の学問一般が得意。見た目よりも不思議な魅力を持つとされている。
ギルバート・ブライス
アヴォンリーでの小学校以来の友人。第1作における劇的な関係修復以降、第2作では良き友人、ライバルとして振舞っていたが、変わらずアンの事を愛しく思っている。アンのレドモンド入学に合わせて入学し、クイーン学院時代同様に同級生にして最大のライバルとなる。黒髪で長身、ハンサムでもあり、女生徒からの人気も高く、1年の級長にも選ばれ、レドモンドの中心人物ともなる。アンに拒絶される事を恐れ、友人として振舞う。
プリシラ・グラント
クイーン学院時代の同級生で、カーモディの小学校で教鞭を執っていた。アンと共に入学し、同居人となり、大学生活の多くを共にすることになる。
ステラ・メイナード
アン、プリシラ、ギルバートなどのクイーン学院時代の同級生。2年次に編入してきて、アンとプリシラと共に家を借りて住むことを提案する。パティの家において、アン、プリシラ、フィリパと同居する。
チャーリー・スローン
第1作以来、変わらずにアンを崇拝し続ける同級生で、アンやギルバートと同時に入学する。成績やルックスはあまり良くなく、作中でも笑いものになる事も多い。作中でアンに求婚するが、問題にもされなかった。
フィリパ・ゴードン
今作で新しく登場したアンの友人。アンと同じくノヴァ・スコシアのボーリングブローク生まれ。アンとプリシラにふとしたことで出会い、そのまま友人となり、アンとプリシラが新しい借家を探した際に懇願して同居人となる。美人で崇拝者も多く、大学の社交界における中心人物であるが、特にアンに魅了されているためにアンやプリシラを連れ回し、アンを大学の中心人物の一人にするのに大きな役割を果たした。アレックとアランゾという甲乙付けがたい求婚者がいるという贅沢な悩みを持つが、良く言って天真爛漫、悪く言えば子供っぽい性格である。大学生活において成長し、真の愛を見つける。
ロイヤル・ガードナー
長身で眉目秀麗、上品な容貌で音楽的な声と、アンが夢見ていた理想通りの男性。アンが3年生の時に雨の日にロマンティックな出会いをし、共に恋に落ちる。ノヴァスコアシアでも一番金持ちで貴族的な家の生まれ。アンに求婚する。
ジェムシーナ伯母さん
ステラの伯母で、娘が結婚して一人になったために、ステラの提案でアンたち4人の借家「パティの家」に同居し、身の回りの世話をすることになる。アンたちとは良い話相手となる。
ミス・パティ&ミス・マリア
アンたちステラと共に住む家の持ち主。姉妹で住んでいる。世界一周旅行を計画しており、借家人を探していたが、気に入る人が来ず、旅費の面で特に必要でもないので、断り続けていた。アンにとって運命的な出会いをし、何から何までアンのお気に入りであったために、アンたちに家を貸す事を同意し、また旅程を伸ばしたために、アンは最後まで家を借りる事ができた。

アヴォンリー

[編集]
マリラ
アンをかつて引き取った兄妹の妹。アンのことが愛しいのを隠さないようになっている。眼を悪くしている。前作の最後で、隣人で親友のリンド夫人が寡婦となったのもあり、マリラとアンの家であるグリーン・ゲイブルズで同居することになった。
リンド夫人
子供たちも独立し、夫が亡くなったこともあり、マリラと同居することに。今ではアンに対して愛情を見せている。
デイビー&ドーラ
マリラが前作で引き取った遠縁の双子の兄妹。デイビーはアンの帰郷時や手紙などで登場するが、ドーラは今作では影が薄い。
ダイアナ・バーリー
アンの最初にして最大の友人。非凡な名前、黒髪、ふくよかな体格、裕福な家の娘と、アンにないものを多く持っていたが、ダイアナはアンの非凡な着想や個性に魅了されている。フレッド・ライトと婚約しており、後に結婚する。アンの小説「アビリルのあがない」を製粉メーカーの宣伝用の小説に投稿してしまう。
ルビー・ギリス
金髪で、アヴォンリーでのアンの友人。ギルバートとも仲が良いため、無意識にアンがやきもちを焼く場面もあるが、不治の病がもとで若くして亡くなってしまう。
ジョシー・パイ
アンの友人。パイ一族に共通するように、あまりいい性格とはいえない。

あらすじ

[編集]

アンはギルバートやチャーリー・スローン、そしてクイーン学院時代の親友のプリシラと共に大学へ行くことになっており、親友のダイアナを始め、アヴォンリーの人々と名残を惜しむ。一方でギルバートはアンを変わらず愛していたが、アンはギルバートを親友としか見ていない上に、その先に進むのを拒絶していた。アンとプリシラは共に下宿し、共同生活に入る。アンとプリシラはフィリパ・ゴードンと出会い、友人となる。それがきっかけで大学の中心人物の一人ともなる。一方でギルバートはアンと成績を競いながら、実力が学生たちの間で認められていく。ギルバートはアンのもとへしばしば訪れるが、慎重に一線を越えないように配慮していた。アンの最初の帰郷では、幼友達のルビーの死、友人のジェーンの西部への旅立ち、初めての投稿小説の採用などがあった。ただし、これは他の出版社からは突き返された原稿が、製粉会社のための一文をダイアナに追加されて勝手に投稿されたため、アンにとっては良いものではなかった。2年生になると、アンはクイーン時代の友人のステラの提案で家を借り切る事にし、プリシラに加えフィリパも同居する事になり、賑やかな生活を送る。3年生の時に、名家の一族で、家庭の事情で欧州へ滞在していたロイ・ガードナーと運命的な出会いをする。風貌や声などすべてがアンの理想の男性であったため、やがて恋人同士となる。一方でギルバートにも恋人と噂される女性ができる。卒業を間近にアンはロイに求婚されるが、そこで初めて自分の恋が幻想であった事に気づき、断る。同じ頃、ギルバートは病の床にあり、死の危機に瀕していた。それを聞いて、アンは初めてギルバートに対する自分の感情に気づく。死の危機から脱したギルバートは、フィリパからの手紙でアンがロイからの求婚を断ったことを知る。ギルバートのほうも、恋人とされていた女性は恋人ではなく、他に婚約者がおり、ロイの出現後も相変わらずアンの事を思い続けていた。快復したギルバートは再びアンに求愛し、2人はやっとお互いの気持ちを確かめ合い、婚約する。

作品の舞台

[編集]

アンが通うことになるレドモンド大学のモデルは、著者が1895年から約1年間通っていたダルハウジー大学で、また同大学に校舎を構えるキングスポートのモデルは、ノヴァ・スコシア州の州都ハリファックスである。

アン・シリーズ一覧

[編集]

各タイトルは村岡花子訳に準拠する(『アンの想い出の日々』のみ、その孫である村岡美枝[1]訳に準拠する)。通常、最初に上げられている9冊の本をアン・ブックスと呼ぶ。アン・ブックスをより狭い範囲に呼ぶ場合もあるが、9冊の本は、アンを主人公とするか準主人公とする「アンの物語」である。これに対し、追加の2冊は短編集で、「アンの物語」と同じ背景設定であるが、大部分の作品はアンとは直接に関係していない。アンが端役として登場したり、その名前が言及される短編もあるが、総じて、題名が示す通り、「アンの周囲の人々の物語」である。 なお、4冊目「アンの幸福」の原題はイギリス版とアメリカ版で異なり、イギリス版ではAnne of Windy Willows、アメリカ版ではAnne of Windy Poplarsで、内容も少し異なる。

書名 原題 出版年 アンの年齢 物語の年代
赤毛のアン Anne of Green Gables 1908 11〜16 1877〜1882
アンの青春 Anne of Avonlea 1909 16〜18 1882〜1884
アンの愛情 Anne of the Island 1915 18〜22 1884〜1888
アンの幸福 Anne of Windy Willows 1936 22〜25 (1888〜1891)
アンの夢の家 Anne's House of Dreams 1917 25〜27 1891〜1893
炉辺荘のアン Anne of Ingleside 1939 33〜39 1899〜1905
虹の谷のアン Rainbow Valley 1919 40〜41 1906〜1907
アンの娘リラ Rilla of Ingleside 1921 48〜53 1914〜1919
アンの想い出の日々 The Blythes Are Quoted 2009 40〜75 1906〜1941
以下はアンとの関連が薄い短編集
アンの友達 Chronicles of Avonlea 1912
アンをめぐる人々 Further Chronicles of Avonlea 1920

備考

[編集]
  • 本作の原題は『Anne of the Island』(島のアン)であるが、作者モンゴメリは当初『Anne of Redmond』(レドモンドのアン)のタイトルで出版する予定であったらしい。しかし、後に出版社の意向で現在のタイトルに変更された。

派生作品

[編集]

テレビ映画

[編集]

ミーガン・フォローズの主演による『赤毛のアン』は、初めてプリンス・エドワード島でロケを行ったことで話題となった。 製作、監督、脚本はケビン・サリバン。第3作目はアンの愛情を元にしておらず、オリジナルなストーリーである。

コミック

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 花子の(養女)・みどりの実娘であるため、実際は大姪に当たる。

外部リンク

[編集]