コンテンツにスキップ

ジョン・グッドイナフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョン・バニスタ・グッドイナフ
John Bannister Goodenough
ジョン・グッドイナフ(2019)
生誕 (1922-07-25) 1922年7月25日
ドイツの旗 ドイツ国 イェーナ
死没 2023年6月25日(2023-06-25)(100歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 テキサス州オースティン
居住 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 固体物理学
研究機関 マサチューセッツ工科大学
オックスフォード大学
テキサス大学オースティン校
出身校 イェール大学
シカゴ大学
博士論文 A theory of the deviation from close packing in hexagonal metal crystals (1952)
博士課程
指導教員
クラレンス・ツェナー
主な業績 リチウムイオン二次電池
超交換相互作用
主な受賞歴 日本国際賞(2001)
エンリコ・フェルミ賞(2009)
アメリカ国家科学賞(2011)
チャールズ・スターク・ドレイパー賞(2014)
コプリ・メダル(2019)
ノーベル化学賞(2019)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2019年
受賞部門:ノーベル化学賞
受賞理由:リチウムイオン二次電池の開発

ジョン・B・グッドイナフ: John Bannister Goodenough, 1922年7月25日 - 2023年6月25日[1])は、アメリカ合衆国固体物理学者テキサス大学オースティン校教授(機械工学材料科学)。リチウムイオン二次電池開発の第一人者として知られるほか、金森順次郎と共にグッドイナフ-金森則(Goodenough-Kanamori rules)を発見した。

人物

[編集]

父親のアーウィン・グッドイナフ英語版イェール大学宗教学者ヴァイマル共和政時代のドイツ国イェーナで生まれ、アメリカ合衆国コネチカット州ニューヘイブン近郊で育つ。イェール大学で数学を専攻し、1944年に卒業。第二次世界大戦後に軍隊に召集され、除隊後、シカゴ大学大学院に進学。1952年に物理学の博士号を取得した。

2019年、リチウムイオン二次電池開発の功績により、スタンリー・ウィッティンガム吉野彰と共にノーベル化学賞を受賞[2]。97歳での受賞はノーベル賞史上最高齢であった[3]。最晩年はテキサス州オースティンにある介護付き生活施設にて過ごし、2023年6月25日に満100歳で死去した[4]。文化人類学者のワード・ハント・グッドイナフ英語版は兄。

経歴

[編集]

役職

[編集]

受賞歴

[編集]

論文

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ “ノーベル化学賞を吉野彰氏らと受賞、グッドイナフ米大教授が死去…100歳”. 読売新聞オンライン. (2023年6月27日). https://www.yomiuri.co.jp/science/20230627-OYT1T50040/ 2023年6月27日閲覧。 
  2. ^ The Nobel Prize in Chemistry 2019
  3. ^ 97歳のグッドイナフ教授、最高齢のノーベル賞受賞者に”. CNN.co.jp. 2020年2月4日閲覧。
  4. ^ “John B. Goodenough, 100, Dies; Nobel-Winning Creator of the Lithium-Ion Battery”. ニューヨーク・タイムズ. (2023年6月26日). https://www.nytimes.com/2023/06/26/science/john-goodenough-dead.html 2023年6月27日閲覧。 
  5. ^ ジャパンプライズ(Japan Prize/日本国際賞)”. 国際科学技術財団. 2022年9月4日閲覧。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]