コンテンツにスキップ

フェラーリ・F2002

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェラーリ F2002
カテゴリー F1
コンストラクター フェラーリ
デザイナー ロリー・バーン
先代 フェラーリ・F2001B
後継 フェラーリ・F2003-GA
主要諸元
シャシー カーボンファイバー ハニカム コンポジット
サスペンション(前) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド, トーションバー
サスペンション(後) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド, トーションバー
エンジン フェラーリ Tipo051,052 2997cc 90度 V10 縦置き NA
トランスミッション フェラーリ製 7速 縦置き セミAT シーケンシャル
燃料 シェル
タイヤ ブリヂストン
主要成績
チーム スクーデリア・フェラーリマールボロ
ドライバー 1. ミハエル・シューマッハ
2. ルーベンス・バリチェロ
出走時期 2002 - 2003年
コンストラクターズタイトル 2(2002年,2003年)
ドライバーズタイトル 2(2002年,2003年)
通算獲得ポイント 239
初戦 2002年ブラジルGP
初勝利 2002年ブラジルGP
最終戦 2003年サンマリノGP
備考 2002年ブラジルGPではシューマッハのみF2002を使用。
出走優勝表彰台ポールFラップ
2015281115
テンプレートを表示

フェラーリF2002 (Ferrari F2002) は、スクーデリア・フェラーリ2002年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー2002年の第3戦から最終戦まで実戦投入された。フェラーリとしてのコードナンバーは653。

2003年シーズンは開幕戦から第4戦までF2002Bが実戦投入された。

F2002

[編集]
2002年アメリカGPでのF2002
ルーベンス・バリチェロがドライブ

2001年シーズンにおいて、真夏のハンガリーGPでチャンピオンを決定させるという楽なシーズンを過ごしたフェラーリは、このアドバンテージを失わないためにさらに革新的なマシンを生み出した。

フロントノーズはF2001アリクイのように急激に下がるものから緩やかに下がる形状に変更。また、2000年マクラーレンが導入した廃熱パーツであるチムニーダクトをさらに発展させ、エギゾーストパイプと一体型にすることでサイドポンツーン上の空力改善に貢献した。

ギヤボックスはチタン製ハウジングにカーボンファイバー製サスペンションハウジングを組み合わせるといった複雑な構造をしていたが、これをチタン製ギヤボックスに置き換えた(ミナルディが2000年の「M02」ですでに実戦投入していた)。これは前年型よりも細く小さくなったもので、リヤタイヤ周りのエアロダイナミクスに広い自由度を与えた。

2002年シーズン

[編集]
2002年オーストリアGPでのチェッカーシーン。バリチェロがシューマッハに1位を譲ったとしてチームオーダー疑惑が浮上した。

2002年シーズンは昨年以上にフェラーリ一色なシーズンとなった。ヨーロッパを離れた開幕3戦は前年の改修型F2001Bで臨む予定だったが、予定を早めて第3戦ブラジルGPからF2002が投入された(ミハエル・シューマッハのみ)。シューマッハはシーズン全戦完走・全戦表彰台という安定感をみせ、ナイジェル・マンセルの記録を更新する年間11勝を達成(F2002では10勝)。第11戦フランスGPで早々とドライバーズタイトル3連覇を決めた。その後も終盤戦5戦連続ワンツーフィニッシュを決め、17戦15勝とフェラーリ黄金期にふさわしい圧勝で終えた。

その一方で、第6戦オーストリアGPと第16戦アメリカGPでは、チェッカー直前に1位と2位の順位が入れ替わるというシーンが起こり、強すぎるフェラーリの行為が物議を醸した。

スペック

[編集]

シャーシ

[編集]

エンジン

[編集]

結果

[編集]
No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ポイント ランキング
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マラヤ連邦の旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
AUT
オーストリアの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
EUR
欧州連合の旗
GBR
イギリスの旗
FRA
フランスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
JPN
日本の旗
2002 1 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ 1 1 1 1 2 1 2 1 1 1 2 1 2 2 1 221 1位
2 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ 2 DNS 2 7 3 1 2 DNS 8 1 2 1 1 2

F2002B

[編集]

2003年シーズンに向けて開発されたF2003-GAが、カーボン製リヤサスペンションの不具合で投入が遅れたため、F2002の改良版となるF2002Bが、開幕戦オーストラリアグランプリから第4戦サンマリノグランプリまで使用された。F2002からエアロダイナミクス面での変更は、F2003-GAのウイングの先行投入にとどまったが、マニエッティ・マレリ製の最新型ECUと、F2003-GA用のエンジンTipo052が搭載された。

オーストラリアグランプリ予選ではフロントローを独占するも、決勝ではシューマッハがキミ・ライコネンとのバトル中にコースオフし、バージボードを損傷した影響で4位フィニッシュ。2001年アメリカグランプリから続いていた連続表彰台記録が19で止まった。バリチェロはHANSによる影響でコースアウトしリタイアした。第2戦2003年マレーシアグランプリでは、特例でHANSが免除されたバリチェロが2位表彰台を獲得した一方で、シューマッハはオープニングラップでヤルノ・トゥルーリに接触しペナルティを受けた結果6位に終わった。第3戦2003年ブラジルグランプリではバリチェロがポールポジションを獲得するも、決勝はガス欠でリタイア。シューマッハは雨に足元を掬われてコースアウトしリタイアに終わり、2001年ハンガリーグランプリから続いていた連続入賞及び連続完走が24で止まった。チームとしてもダブルリタイアは1998年ベルギーグランプリ以来という、近年では最悪と言っていいほどの出だしであった。F2003-GAの投入が待たれる中、地元サンマリノグランプリでシューマッハがポールトゥウィン、バリチェロが3位表彰台を獲得し、F2002Bとしては有終の美を飾ることができた。

スペック

[編集]

シャーシ

[編集]
  • シャーシ名 F2002B(653B)
  • シャーシ構造 カーボンファイバー/ハニカムコンポジット複合構造モノコック
  • 全長 4,495mm
  • 全幅 1,796mm
  • 全高 959mm
  • ホイールベース 3,113mm
  • 前トレッド 1,450mm
  • 後トレッド 1,405mm
  • クラッチ ザックス・AP
  • ブレーキキャリパー ブレンボ
  • ブレーキディスク・パッド ブレンボ・カーボンインダストリー/ベンチレーテッド式カーボンファイバーディスクブレーキ
  • サスペンション 前後プッシュロッドアクティブトーションバー・スプリング/ダブルウィッシュボーン
  • ホイール BBS13インチ
  • タイヤ ブリヂストン
  • ギアボックス 7速+リバース1速セミオートマチック/チタン製ケーシング
  • シートベルト サベルト
  • 重量 冷却水、潤滑油、ドライバーを含めて605kg(決勝は600kg)

エンジン

[編集]
  • エンジン名 Tipo052
  • 気筒数・角度 V型10気筒・90度
  • 排気量 2,997cc
  • スパークプラグ NGK
  • 燃料・潤滑油 シェル
  • イグニッション マニエッティ・マレリ
  • インジェクション マニエッティ・マレリ

結果

[編集]
No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント ランキング
AUS
オーストラリアの旗
MAL
マラヤ連邦の旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
AUT
オーストリアの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
EUR
欧州連合の旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
JPN
日本の旗
2003 1 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ 4 6 Ret 1 158 1位
2 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ Ret 2 Ret 3

太字はポールポジション、斜字はファステストラップ。

  • ドライバーズランキング
    • ミハエル・シューマッハ 1位
    • ルーベンス・バリチェロ 4位