コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sabulyn

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

軍事バーンスター

[編集]

バーンスター騎士団メンバーの海衛士と申します。軍事史関連の記事における執筆・編集のご貢献に敬意を表したく、ここに軍事バーンスターを贈呈させて頂きます。ご笑納頂けましたら幸いです。受領頂けた場合、恐れ入りますが、適いましたらノートページのバーンスターを表の利用者ページに移動頂き、ノートの元画像は削除頂ければ幸いです。--海衛士 2006年10月29日 (日) 02:42 (UTC)[返信]

ありがとうございます。海衛士さんのご好意に感謝するとともに、軍事関係の記事発展に尽力していきたいと思います。--sabulyn 2006年10月29日 (日) 08:58 (UTC)[返信]

See also等教えていただきありがとうございます

[編集]

Sabulynさん、ご教示いただきありがとうございます。これはいいですね! 利用者‐会話:Pararinpooh#参照を促す表記のご相談にも追記いたしましたが、Sabulynさんはどちらでお知りになりましたでしょうか? これらの使い方がガイドされているWikipedia文書をご存知でしたら教えていただければ幸いです。今探したところGoogle経由でもCategory:リンク支援テンプレートしか見つからなかったもので、お手数おかけしますがよろしくお願い申し上げます。--Pararinpooh 2006年11月8日 (水) 02:44 (UTC)[返信]

英語版で知りました。使い方に関してはWikipedia:Template メッセージの一覧で紹介されるので、/汎用あたりを探しましたが見つけられなかったので、(削除されるかもしれませんが)各テンプレートのページに書いてみました。--sabulyn 2006年11月12日 (日) 10:43 (UTC)[返信]

サーブ機について。とか

[編集]

こんにちは。各所でコメントが遅れていてすみません。Infobox 導入も手伝えなくて申し訳ないなと思っています。

そんなのを棚に上げて悪いのですが、サーブ機について、どうも合意できそうな雰囲気です。お時間のあるときにWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名/スウェーデンを見ていただけるとありがたいです。

あと北海方面ですが、あんまり役には立たないでしょうけれど『バトル・オブ・ブリテン イギリスを守った空の決戦』を借りてきてみようかと思います。あ、やっぱ買おうかな・・・。でも買うなら原著の方が誤訳の心配ないしな・・・--.m... 2006年11月12日 (日) 06:33 (UTC)[返信]

Infoboxは独断専行と非難されそうな勢いであります。実のところ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 航空/項目名/スウェーデンも拝見しております。ただ、当方は軍事に限らず福祉なども含めてスウェーデン全般に疎いので、進行の邪魔にならないようコメントを控えておりました。北海方面と言われるとユトランド沖海戦しか浮かんでこないのですが、部隊名に関するお話でしょうか。--sabulyn 2006年11月12日 (日) 10:43 (UTC)[返信]
あ、ごめんなさい、部隊名です。いちおうこの本の記述を参考としてあちらにコメントしようかと思います。でも今本を開いて気付いたのが、「これ、読んだことあるや」という……。スウェーデンの方は了解しました。もっとも、僕も福祉分野には疎い(というか、別にスウェーデンに詳しいわけでもなんでもない)ですが……。Infobox は、たぶん、非難するほどにも人がいないんじゃないかなと……
そういえば、ちょっと関係ない話ですが、新潮文庫のとある航空フィクション(タイトルは忘れました)で、PANAVIA Tornado のことを「トルネード」と書いていました。たぶん、まだ呼び方が固まっていなかった時期なのかなとも思いますが、そういう例もあることはわかりました(ただ逆に、「この訳者、他の所は大丈夫かなぁ」という風に感じてしまうのもまた事実ですが……)。--.m... 2006年11月12日 (日) 12:08 (UTC)[返信]
なるほど、了解です。バトル・オブ・ブリテン イギリスを守った空の決戦は面白そうな内容ですね。トーネードは…。検索でもPANAVIAを除いて全然ヒットしなくて複雑な心境であります。--sabulyn 2006年11月12日 (日) 12:26 (UTC)[返信]

質問

[編集]

辞書の内容を他のサイトにリンクしてもいいですか?以上の署名の無いコメントは、エクサ会話履歴)氏が[2006年11月12日 (日) 11:23 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

おっしゃりたいことがよくわかりませんが、ウィキペディアを外部のウェブサイトで使用するということでしたら、Wikipedia:読者向けFAQをご覧いただければ疑問は解決すると思います。--sabulyn 2006年11月12日 (日) 11:31 (UTC)[返信]

誰でも見れるようなところじゃなきゃダメって事ですか。止めときます。

こんにちは

[編集]

ジダネです。Sabulyuさんはどんな軍事の事に興味をもっていらっしゃるのですか? ちなみに僕は、白虎隊についてなら書けると思います。--ジダネ 2006年11月16日 (木) 08:13 (UTC)[返信]

えっと、現在は雑食状態です。Wikipedia:ウィキプロジェクト 歴史Wikipedia:ウィキプロジェクト 軍事史などのウィキプロジェクトが執筆の参考になるかもしれません。よろしければご覧ください。--sabulyn 2006年11月16日 (木) 12:33 (UTC)[返信]

お借りしました

[編集]

事後になりますが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 船/フォーマット冒頭部の表記を、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 船/記事名に転用いたしましたので、ご了承下さい。--open-box 2006年11月26日 (日) 16:16 (UTC)[返信]

了解です。整備協力ありがとうございます。冒頭部のメッセージボックスは議論を行うにあたり初心のようなものがあるといいかもしれない、と入れてみたものですので、本来は不要なものです。--sabulyn 2006年11月27日 (月) 13:37 (UTC)[返信]

Category:高速船 について

[編集]

Wikipedia:即時削除の方針ではウィキペディア上の方針に反するカテゴリを即時削除の対象として規定していません。通常の削除依頼を提出してください。--Calvero 2006年11月29日 (水) 14:18 (UTC)[返信]

ようこそのテンプレート

[編集]

素敵なテンプレートを作っていただき、ありがとうございます--Aphaia 2006年12月9日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

リダイレクトページ作成について

[編集]

ハリファックス (爆撃機)からハリファックス (航空機)のようなカッコ付きからカッコ付きへのリダイレクトページを作成されていますが、検索する人はハリファックスで検索し、そこで曖昧回避ページへ誘導されてハリファックス (航空機)にたどり着くので、ハリファックス (爆撃機)のページが必要無いと思います。アルバコア (雷撃機)ランカスター (爆撃機)も同様です。何か意図があるのであれば教えてください。--Mannequin 2006年12月14日 (木) 14:33 (UTC)[返信]

特に深い意味はないので尋ねられても困るわけですが、キャンベラがそうであったように、記事があるにも関わらず誤ったリンクが貼られていて、誘導なされていなかったことです。カッコなしへのリンクでしたら、仰るように必要にはならないでしょうね。--sabulyn 2006年12月14日 (木) 15:07 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト 太平洋戦争」の案について

[編集]

こんにちは。以前にWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事史で、太平洋戦争の記事でのCampaignboxの使用について議論になったことがありましたが、これに関連して、太平洋戦争の記事でのナビゲーションテンプレートやカテゴリの整備を体系的に進めることを目的として「ウィキプロジェクト 太平洋戦争」の案を作成しました。ご意見よろしくお願いします。--猪山人 2006年12月19日 (火) 10:22 (UTC)[返信]

はじめまして

[編集]

papamaruchan22と申します。何時も航空機・軍事部門の記事のご造詣の深さ、感服致して拝見しております。さて、第2次大戦期の航空機の写真の掲載ですが 、日本の著作権法では戦前の写真は掲載可と思って良いのでしょうか。戦前の飛行機は、全て撮影時が1945-6年以前でしょうから著作権問題はクリアーされ、日本の陸海軍航空機すべてフリーと解釈していいのではとおもっているのですが。雑誌からの転載も撮影時が戦前だとすると可能のでしょうか?御教授いただければ幸甚です。papamaruchan22 2007年1月6日 (土) 11:29 (UTC)[返信]

ありがとう

[編集]

ご無沙汰いたしております。papamaruchan22です。このたびは、P-40の映像と関連項目以降の整備たいへんお手数おかけしました。有難うございました。おかげさまで見違えるほど立派な項目になりましたね。当方記事はともかくその他のテクニックは、あやふやな老猫です。(↑上記の《1月6日》の件も解明できずにいます。)今後とも御教導ください。--papamaruchan22 2007年2月14日 (水) 02:21 (UTC)[返信]

P-40_(航空機)の執筆お疲れ様でした。そこでお願いなのですが、ご存知であればP-40N-20とあるスペックの出典を加筆していただけないでしょうか。ウィキペディアではWikipedia:検証可能性で、情報が「真実」であれば情報源を書くことで記事の質を確かなものにするよう紹介されております。また、写真の掲載についてはPapamaruchan22さんのノートの方へお返事させていただきました。--sabulyn 2007年2月14日 (水) 14:32 (UTC)[返信]
早速のご返事ありがとうございます。それから出典は「第2次大戦アメリカ陸軍機の全貌」1964年酣燈社刊IBM3742(古いのでシリアスナンバーがISBMでないですが)の54頁、です。「1」とかで出典の表示のしかたわかりませんのでお手数おかけしますがよろしくお願いします。(参考図書として載せててもいいですが、、、。)papamaruchan22 2007年2月15日 (木) 03:08 (UTC)[返信]

素朴な初歩的質問です。

[編集]

IPですみませんが「infobox以外を編集する際はboxの下までスクロールしてください。」とメッセージを発しておられますが。どのようなときにこの手順が必要になるのでしょうか表が壊れるからなんでしょうかどこかに操作あれば教えてヘルプです。202.53.209.136 2007年2月17日 (土) 05:10 (UTC)[返信]

Wikipedia:表の作り方#他に考えられる問題を参考に、Template‐ノート:戦闘車両にあるようなコメントアウトに応用してからTemplate‐ノート:Infobox 航空機にあるようなコメントアウトになりました。要約すると、「関係なかったら飛ばしてね」という意味に過ぎないもので、あまり深く考えなさらないようお願いします。もっと適切なコメントアウトの文章があるということでしたら、是非教えてください。--sabulyn 2007年2月17日 (土) 12:19 (UTC)[返信]

Battle of Timor

[編集]

Konnichiwa! Could vou translate me the article about the Battle of Timor into Englich, please? I can only speak maybe five sentence into Japanese. Domo arigato! de:Benutzer Diskussion:J. Patrick Fischer --62.158.57.135 2007年2月26日 (月) 16:40 (UTC)[返信]

Thank you very much. de:Benutzer Diskussion:J. Patrick Fischer --217.249.202.195 2007年2月27日 (火) 07:25 (UTC)[返信]

あなたの編集したテンプレートについて

[編集]

国号と国旗の提案について

[編集]

アドバイスありがとうございました。さっそく提案させていただきました。--Harpoon マナー向上委員会 2007年4月6日 (金) 17:34 (UTC)[返信]

ありがとうございます。

[編集]

リックディアスです。ようこそありがとうございます。

Portal:軍事の改定案の採用に向けて

[編集]

Vanteyと申します。Sabulynさんがご提案されたPortal:軍事改定案について、ここへきて複数の賛成票がつき、導入への機運が高まっています。そこで、作成者であるSabulynさんに導入の音頭をとっていただきたく、お願いにあがりました。半年間の掲示で反対意見がないこと、ご提案以前に指摘されていた問題点が解決されていることから、導入への障害はないと思われますが、「あらかじめ告知をして期間を設けて意見募集」を求める意見もあることから、導入を前提にした短期間の告知期間を設けて導入するのがよろしいかと思います。お忙しいところ恐縮ですが、ぜひとも宜しくお願いいたします。 --Vantey 2007年8月21日 (火) 02:31 (UTC)[返信]

  • あげられた問題箇所を解決した案を出せば議論が進みやすくなるであろうと考えて作成したものなので、改定を推し進める気はありません。しかし、改定案を利用していただく分には何ら問題はありませんし、是非ともVanteyさんに進行していただけると助かります。--sabulyn 2007年8月21日 (火) 15:20 (UTC)[返信]
ボールを投げ返されて戸惑いましたが、なんとか当方において改良を加えた上で改装実施の運びとなりました。これもひとえにsabulynさんの原案あってのもので、感謝しております。改めてご挨拶まで。 --Vantey 2007年9月14日 (金) 22:51 (UTC)[返信]

どうもすみませんでした。

[編集]

全くの雑草。混埴してしまい申し訳ございませんでした。整理していただきまして有難うございました。汗顔の至りです。 (Undo revision 14375730 by Papamaruchan22)papamaruchan22 2007年8月22日 (水) 09:02 (UTC)[返信]

リダイレクト作成の基準について

[編集]

Sabulynさんが作成しているリダイレクトについていくつか質問があります。

  1. 通常リダイレクトは検索の便宜のためのものですが、検索に使用されることを想定していますか?
    1. 想定しているのであれば、検索に使用されると想定するだけの根拠を示してください。(検索語順が違うだけでリダイレクトは機能しませんから、現在の語順を選択した根拠もお願いします)
  2. 作成したリダイレクトのキーワードに基準を示してください。
  3. メーカー(でいいんでしょうか?)からリンクを張れば、わざわざメーカーを含んだリダイレクトを作成する必要はありませんが、そのような形式に移行する予定はありますか?
    1. (ある)実行する際には過去のリダイレクトの削除をお願いします。
    2. (ない)効率のよいやり方を否定するだけの根拠を示してください。
  4. メッサーシュミットMe262を例にしますが、メッサーシュミットはメッサーシュミット社へのリダイレクトなので除外するとして、Me262(リダイレクト--既存)、シュヴァルベ(曖昧回避)で通常の検索の便宜は十分に図れるはずですが、そのような形式に移行する予定はありますか?
    1. (ある)実行する際には過去のリダイレクトの削除をお願いします。
    2. (ない)効率のよいやり方を否定するだけの根拠を示してください。
  5. 今後も同様のリダイレクトを作成する予定ですか?

以上です。まことに勝手ながら回答期限は1週間とし、2007/09/08 0:00(UTC)とさせていただきます。-- 2007年8月31日 (金) 15:19 (UTC)[返信]

質問の仕方がこれまで見かけたことがないタイプなので、返答の文法が無茶なものとなっておりますがご了承ください。
  1. 想定しています。一覧記事(爆撃機一覧など)にはメーカー名を付与した記述がございます。これをコピー・アンド・ペーストで検索ボックスに移して検索する方がいるかもしれませんし、実際に当方がやる検索の仕方の1つです。
  2. 一覧記事での表記や英語版での表記とそのリダイレクトを参考にしました。
  3. リダイレクトが検索の時しか機能しないのであれば、おっしゃる通りでしょう。つまり、2です。既に記事があるにも関わらずリンクが誤っていてもリダイレクトで誘導できます。これは履歴継承が必要な統合の処理と作業を回避できる重要な要素です。
  4. こちらも誤リンクの誘導が基本的な根拠ですが、メッサーシュミットに限定すると書籍によってMe 262だったりMe262だったりと表記が異なります。
  5. 作成後に気づいて反省している箇所(ボーイング C-17はやりすぎたとか)などは作成を控えるつもりですが、基本的にWikipedia:ウィキプロジェクト 航空の過去の議論で、音声転写や表記の揺れにはリダイレクトを用意するということが提案されてから今のところ反対が出ていないということもあり、今後も作成する予定です。--sabulyn 2007年9月2日 (日) 18:48 (UTC)[返信]

原子力空母のRevertありがとうございました。

[編集]

今気付きましたが、Sabulynさまへ「大型空母のメリット・デメリット」のRevertありがとうございました。Tosaka 2007年9月29日 (土) 06:10 (UTC)[返信]

海獺と申します。

[編集]

リダイレクトをひとつ誤って削除してしまいましたがすぐに復帰いたしました。ご迷惑をおかけしました。--海獺 2008年1月8日 (火) 05:13 (UTC)[返信]

welcomebotの署名について

[編集]

はじめまして、氷鷺と申します。これまであいさつ同好会が行ってきた新規利用者へのウェルカムメッセージですが、これをbotに任せる案がbot作業依頼で出されていますテンプレートの修正もひとまず終わり、現在botの運用テストの段階に入っています。

ここからが本題ですが、そのbotには事前に登録された複数の署名のうち、ランダムに一つを付加する機能が搭載されており、もし宜しければSabulynさんの署名を使わせて頂けないかと思い声をかけさせて頂きました。テンプレートの中で「必ず署名をして下さい」と説明していることもあり、できればご協力をお願い致します。ただし、賛同者が集まらない場合には署名が少数の方に集中してしまい、その結果お礼や質問が多数書き込まれることになる虞もありますので、「何名程度(人が)集まれば」などと限定して頂いても構いません。(個人的には、そうされるようお奨めします) 「自分の署名を用いても良い」という方はbot依頼の方まで宜しくお願い致します。また、人が集まらなかった場合などの対策(例:署名なし、ウェルカムメッセージ専用のbotアカウントで署名、など)などもありましたらお願い致します。

なお、このお知らせはあいさつ同好会のメンバーのうち、投稿歴1年以上で、現在まで継続的に活動されている方に行っております。--氷鷺 2008年1月15日 (火) 09:45 (UTC)[返信]

(追記)後にランダムシグネチャ再考において、cproさん、Yassieさん、miyaさんが指摘されているのですが、ランダムシグネチャにはあいさつ同好会が抱えていた問題の一部をそのまま引き摺ってしまう虞があります。個人的には、botの運用開始・あいさつ同好会の廃止を最優先課題として捉えており、運用が軌道に乗ってから順次整えていくというように考えていたのですが、どうも全面的に改める形でのbot化が望まれているようです。したがって、まずはランダムシグネチャの賛否および、(もし仮にランダムシグネチャを用いるならば)どのように運用するのかという点について、決めたいと考えております。申し訳ありませんが、もし議論に参加される際にはランダムシグネチャ再考をよくお読みになられますよう、お願い致します。--氷鷺 2008年1月16日 (水) 12:54 (UTC)[返信]

艦名について

[編集]

依頼というほど強いものではないのですが、名詞の性をもつ国の艦名について不明だと、ついどちらか気になります。書き添えるなどの何か措置はないものでしょうか?国により違うみたいですが、ご意見あれば、お暇なときにでもおしえていただければ幸いです。横着な書き方ですみません。--FUBUKI 2008年1月19日 (土) 03:47 (UTC)[返信]

お手伝い

[編集]

ペナント・ナンバーを少し手伝っておきました。真ん中のイギリスでの昔の話は不要かも。--Hnishy 2008年2月4日 (月) 04:08 (UTC)[返信]

ファルマン (航空機メーカー)への改名について

[編集]

合意形成が十分でなかったとのご指摘、恐縮です。ただ私としては当初「ファルマン」への移動を提案したものの、意見の動向によって「ファルマン (航空機メーカー)」への移動を20日の時点で再提案し、その後7日間に反対意見がなかったことをもって移動を行った、というつもりです。改名先を変えた際にあらたにノート以外に告知を行わなかったことをおっしゃっているのでしょうか。今後同じしくじりをしないように、具体的にどうすべきだったのかご教示いただけるとありがたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。--ぜに坊 2008年11月28日 (金) 22:57 (UTC)[返信]

  • 当方ノートページへの丁寧なご回答ありがとうございました。大きな問題はなかったようで安心しております。今後はご教示のように十分に手順を踏んで行いたいと思います。--ぜに坊 2008年11月30日 (日) 15:26 (UTC)[返信]

『ノート:ビーチ キング・エア』のSDに関しまして

[編集]

今日は。管理者の青子守歌です。ノート:ビーチ キング・エアの即時削除に関してですが、記事自体(ビーチ キング・エア)は一応、有用なリダイレクトページとして存在しているため、そのまま残しておいても特に問題ないと判断し、2008年12月7日 (日) 18:39 (UTC)の版差分にて、SDとせず単なる白紙化で対処いたしました。ご理解いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。--青子守歌会話/履歴 2008年12月7日 (日) 18:43 (UTC)[返信]

了解しました。白紙化処置ありがとうございます。--sabulyn 2008年12月8日 (月) 10:43 (UTC)[返信]

AH-64D アパッチ・ロングボウの記事について

[編集]

回答が遅れてしまい申し訳ありません。AH-64D アパッチ・ロングボウの要約欄での分割記載で、私の説明不足があったことを重ねてお詫び申し上げます。 初版の要約欄に記載したAH-64 アパッチからの分割とは、AH-64 アパッチからの派生という意味で記載したもので、ウィキペディアでいうところの分割の意味よりも国語辞書的な意味で分割としてしまったものです。なので、初版においてはAH-64 アパッチから分割した記事は含まれておらず、まったくの新規ということになっています。 --ヘギー 2008年12月9日 (火) 07:01 (UTC)[返信]

了解しました。Wikipedia:削除依頼/AH-64D アパッチ・ロングボウにその旨記載させていただきました。返信ありがとうございます。--sabulyn 2008年12月9日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

妥当なtempに感謝します

[編集]

あなたの投稿記録を拝見しましたが、驚くべき兵器関係の知識量。そちらの関係の方なのでしょうか?私は歴史研究者で、プロイセン・ドイツの影響をうけた明治期の帷幄上奏勅令や奉勅命令など、日本軍制を専門としています。ウィキペディアではその領域の投稿は少ないようなので、あなたに習い、記事を充実させるべく、努力したいと思います。--Clausewitz von 2009年1月19日 (月) 16:15 (UTC)[返信]

テンプレート添付について

[編集]

こんばんは、Miya.mと申します。本日ノート:一式陸上攻撃機等に貼られたテンプレートに付き、ご質問いたします。

  • 一年以上議論の止まっているページに『ここは、記事「一式陸上攻撃機」に関する議論をするためのノートページです。記事が掲げる主題についての全般的な議論をする場ではありません。』と貼られた理由は何でしょうか?
  • 次のテンプレートでは『この記事はカテゴリ:航空に関係する幅広い記事の整理と解決を目指すウィキプロジェクト航空で扱っております。』とありますが、リンク先のどこを探せばこの記事のことを扱っているのでしょうか?

以上ご教示願えませんか?

テンプレートを貼られた理由をお聞きしています。一つ目のテンプレートはそもそもノートの一般的な利用について解説したもので、一般の記事のノートに使うことは余りありません。例えばノート:創価学会のように編集に関するトラブルが再三発生したノートで注意事項として使われることが多いようです。ちょっと調べましたが一式陸攻ではそのような状況では無いと思いますが、なぜわざわざ貼られたのですか?ふたつめは議論誘導のためのテンプレートと考えます。なにか重要な議論があるのかとリンク先を読みましたが、この項目に関する有意義な議論がある様に思えませんでした。私としてはこのテンプレートがあるためにかなり無駄な時間を費やした気がします。従って私的には「不必要なテンプレート」と思いましたのでご質問しました。再度お聞きします、わざわざ貼られた理由はなんですか?Miya.m 2009年2月13日 (金) 19:41 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございます。活発な議論があったノートに貼らさせていただいたのですが、すでに議論が止まっているノートには冗長ではないかということですね。一式陸上攻撃機のノートを含め、テンプレートを貼付けしたいくつかのページでは問題提起や質問に対して返事がない状態ではありますが、トラブルになっているノートは数少ないことがわかりましたので、以後テンプレートの貼付ける際は、その必要性を慎重に検討した上で実施しようと思います。
テンプレート:ウィキプロジェクト航空は、できるだけ多くの方からウィキプロジェクト航空に意見を寄せてほしいと思い、ウィキプロジェクト航空を紹介するために貼付けました。『この記事は…(中略)…ウィキプロジェクト航空で扱っております。』という冒頭文から、ウィキプロジェクト航空へ直接的に関わっているというニュアンスで受け取られることを想定していなかったので、文面の変更を提案しようと思います。当方の不手際でご迷惑おかけして申し訳ありません。--sabulyn 2009年2月17日 (火) 10:24 (UTC)[返信]

Wikipedia:記事名の付け方#団体名に関する議論

[編集]

8月7日に改訂されたWikipedia:記事名の付け方#団体名の解釈について、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ9#「団体名」節の解釈で問題提起させていただきました。よろしければご意見をお聞かせください。--Kappas 2009年8月26日 (水) 04:06 (UTC)[返信]