コンテンツにスキップ

喜び

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笑いは、典型的な喜びの表現である。
母の、子への喜び。
開放的な体感としての喜び

喜び: joy 、独: Freude )とは、好ましい状況に反応したりそれを思い出したりして生じる、精神状態[1]または一次的な感情[2]である。その強さに応じ、微笑み笑い喜びの叫びとして、または行為で表される。

広義においては、喜びの切っ掛けや、嬉しい気分、嬉しがっていることも、喜びと呼ばれる。幸せの語が喜びの意味で用いられるときもある。

喜びそれ自体では、良いか悪いかの見分けがつかない。当てはまる道徳との否定的または肯定的な関係があって初めて、喜びは価値付けされる(例えば、シャーデンフロイデあるいは勝利の喜び)。

喜びについての見方

[編集]

仏教

[編集]

仏教では、そして他の多くの東洋の宗教や瞑想の体系でも、喜ばしく円満な心の状態が自己認識と「注意深く」「正しい生き方」を通じて増進され得る、としている。従って他者の喜びを共に喜ぶこと(ムディター)は、仏教的な精神修養その倫理の中心的な位置を占めている。

西洋哲学

[編集]

ギリシアの哲学者エピクロスにとって、喜び(訳により「」とも)は人生の中心的な目的である。

キリスト教

[編集]

聖書には喜びについての話が多くある。旧約聖書には200箇所以上、新約聖書にも100以上ある。聖書では、神がいる喜びは力の源であると述べられており(「Die Freude am Herrn ist eure Stärke.」、ネヘ・8:10 、統一訳)、これにより、喜ばしくない状況でも内的な平衡を保てるようになる。聖書では喜びを聖霊の実の一つに数えている。隣人への奉仕も、奉仕する者に喜びをもたらし得る。

ウェブリンク

[編集]

出典参照

[編集]
  1. ^ Duden
  2. ^ [リンク切れ]