コンテンツにスキップ

牛木素吉郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牛木 素吉郎
名前
カタカナ ウシキ ソキチロウ
ラテン文字 USHIKI Sokichiro
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1932-06-12) 1932年6月12日(92歳)
出身地 新潟県中頸城郡
ユース
チーム
1952-1955 東京大学
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

牛木 素吉郎(うしき そきちろう, 1932年6月12日 - )は、新潟県中頸城郡津有村(現:上越市)出身のサッカージャーナリスト、元サッカー選手。元兵庫大学経済情報学部教授。

経歴

[編集]

太平洋戦争中は朝鮮で暮らしていたが、12歳で終戦に伴って日本に帰国。親戚を頼って新潟県中頸城郡津有村(現:上越市)に移った[1]

中学時代にサッカーを知り[1]新潟県立新潟高等学校を卒業後、東京大学文学部社会学科に入学してア式蹴球部に在籍した。1956年に大学を卒業して東京新聞に入社。1959年に読売新聞へ移り、運動部編集委員として30数年間スポーツ記者を務めた。また、1969年には読売サッカークラブ(現:東京ヴェルディ)の設立に携わった。

サッカージャーナリストとして、サッカー専門誌『サッカーマガジン』に1966年の創刊以来、2006年10月まで時評を連載。日本サッカー界に対する様々な提言を続け、1993年にはミズノ・スポーツライター賞を受賞した。

ワールドカップ1970年大会以来、2010年大会まで11回連続取材を続けている。2002年大会の会場選定の際には、故郷の新潟県への誘致に尽力。本大会ではワールドカップ新潟県準備委員会常任委員を務めた。

1992年に読売新聞社を退社後、1993年から2006年3月まで兵庫大学経済情報学部教授(社会情報論等を担当)、同健康科学部兼担教授(スポーツ・メディア論、スポーツ社会学担当)等を務めた。

2000年10月に読売・日本テレビ文化センター北千住に「ビバ!サッカー講座」を開講。試合分析、文化、政治・経済など様々な側面からサッカー論を展開した。現在は「ビバ!サッカー講座」を発展させ「牛木素吉郎&ビバ!サッカー研究会」を主宰し、サッカー研究を続けている。 

多年に渡るサッカー取材、研究の実績が評価され、2011年8月9日、第8回日本サッカー殿堂顕彰者に選出された[2][3]

主な著書

[編集]
  • 『サッカー世界のプレー 1970メキシコ大会』 講談社、1970年
  • 『サッカー世界のプレー 1974西ドイツ大会』 講談社、1975年
  • 『サッカー世界のプレー 80年代の技術と戦術』 講談社、1979年
  • 『世界サッカー事典』 大修館書店、2002年
  • 『ワールドカップのメディア学』 大修館書店、2003年

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 「[ふるさと]新潟県旧津有村 サッカージャーナリスト・牛木素吉郎さん」『 読売新聞』2006年12月12日、2016年5月4日閲覧
  2. ^ 第8回日本サッカー殿堂 掲額者日本サッカー協会 トピックス 2011年8月9日告示
  3. ^ 日本サッカー殿堂掲額者プロフィール 日本サッカー協会 トピックス資料 2011年8月9日告示

外部リンク

[編集]