王逸
表示
王 逸(おう いつ、生没年不詳)は、後漢の官僚・文人。『楚辞』の注釈である『楚辞章句』の著者として知られる。字は叔師。本貫は南郡宜城県。
経歴
[編集]後漢の安帝の元初年間、上計吏に挙げられたのち、校書郎となった。この時、『楚辞』の整理とその注釈である『楚辞章句』の執筆を行い[1]、世に広まった。同時に、『東観漢記』の編纂にも従事した[2]。
順帝の時に侍中となり、その後豫章太守となった[2]。彼によって著された賦・誄・書・論および雑文は、合わせて21篇あり、他に漢詩123篇を作った。また『正部論』[3]や『斉典』[4]を編纂した。また、のちに彼の文集が作られた[5]。
子の王延寿[6]は字を文考といい、若くして魯国に遊んで「霊光殿賦」を作ったが、後に二十数歳で溺水死した。
参考文献
[編集]伝記資料
[編集]- 『後漢書』巻80上 列伝第70上
研究
[編集]- 小南一郎「王逸「楚辞章句」をめぐって--漢代章句の学の一側面」『東方学報』第63巻、京都大學人文科學研究所、1991年。 NAID 110000282402。