鯖江町
表示
さばえちょう 鯖江町 | |
---|---|
廃止日 | 1955年1月15日 |
廃止理由 |
新設合併 今立郡鯖江町、神明町、片上村、中河村、丹生郡立待村、吉川村、豊村 → 鯖江市 |
現在の自治体 | 鯖江市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 福井県 |
郡 | 今立郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
14,869人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
武生市 今立郡神明町、中河村、北中山村、南中山村 丹生郡吉川村、豊村 |
鯖江町役場 | |
所在地 | 福井県今立郡鯖江町 |
座標 | 北緯35度57分24秒 東経136度11分03秒 / 北緯35.95656度 東経136.18425度座標: 北緯35度57分24秒 東経136度11分03秒 / 北緯35.95656度 東経136.18425度 |
ウィキプロジェクト |
鯖江町(さばえちょう)は福井県今立郡にあった町。現在の鯖江市の中心部にあたる。
地理
[編集]歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、今立郡鯖江町(鯖江下深江町、鯖江中小路、鯖江下小路、鯖江清水町、鯖江上深江町、鯖江上小路、鯖江上小路屋形、鯖江南小路及び鯖江東小路)の区域をもって、今立郡鯖江町が発足する。
- 1947年(昭和22年)10月24日 - 昭和天皇が行幸(昭和天皇の戦後巡幸の一環)。眼鏡工業協同組合作業所、越前漆器商工業協同組合などを訪問[1]。
- 1948年(昭和23年)11月3日 - 今立郡鯖江町、新横江村及び舟津村が合併して、改めて今立郡鯖江町が発足する。
- 1955年(昭和30年)1月15日 - 今立郡鯖江町、神明町、片上村、中河村、丹生郡立待村、吉川村及び豊村が合併して、鯖江市が発足する。
交通
[編集]鉄道路線
[編集]道路
[編集]現在は旧町域に北陸自動車道の鯖江インターチェンジが所在するが、当時は未開通。
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 18 福井県
脚注
[編集]- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、98頁。ISBN 978-4-10-320523-4。