コンテンツにスキップ

1999年8月11日の日食

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1999年8月11日の日食
フランスで観測された皆既日食
日食の種類
性質 皆既食
ガンマ値 0.5062
食分 1.0286
最大食
持続期間 143秒(2分23秒)
所在地 ルーマニア
座標 北緯45度04分48秒 東経24度18分18秒 / 北緯45.08000度 東経24.30500度 / 45.08000; 24.30500
食帯の最大幅 112.3km
時間 (UTC)
(P1) 部分食始 08:26:17(8月11日)
(U1) 皆既食始 09:29:55
(U2) 中心食始 09:30:53
最大食 11:03:07
(U3) 中心食終 12:5:33
(U4) 皆既食終 12:36:26
(P4) 部分食終 13:40:08
参照
サロス周期 145番(全77回の21番目)
テンプレートを表示

1999年8月11日の日食は、1999年8月11日に観測された日食(観測地域により皆既日食あるいは部分日食)である。食分は1.029。

概要

[編集]

の影は、大西洋で最初に見え始め、正午前にはコーンウォールデヴォンフランス北部、ルクセンブルクドイツ南部、オーストリアハンガリーセルビア北部を通過し、11時03分(UTC)にルーマニア北緯45度06分 東経24度18分 / 北緯45.1度 東経24.3度 / 45.1; 24.3の地点で極大を迎えた。その後、ブルガリア黒海トルコイランパキスタン南部、インドを通過し、ベンガル湾で終わった。

大陸ヨーロッパでは1990年7月22日、イギリスでは1927年6月29日以来の皆既日食だった。

日食の観測

[編集]
フランスで観測された皆既日食

人口過密地帯を通過したため、人類史上最も多くの人に観測された皆既日食であることには疑いがないが、ヨーロッパ等ではあいにくの雨であった。しかしヨーロッパの多くのテレビ局で大々的に報道された。また、ロシアの宇宙ステーションミールからの映像も中継された。

  • イギリスのBBCは、イギリス最西端のコーンウォールから中継した。当地には非常に多くの見物客が集まっていたが、曇りであった。BBC Oneでは特別番組が放送された。
  • 最も良く観測ができたのは、イギリス海峡であった。穏やかな天候の中、停泊するフェリーから観測することができた。
  • フランスのヴジエでも良いコンディションで観測することができたが、ベルギーからの日帰りの自動車で大渋滞であった。ここでの映像はBBCの番組でも使用された。
  • サンフランシスコエクスプロラトリアムでは、トルコのアマスィヤからインターネット中継を行った。
  • ブルガリア科学アカデミーは、ブルガリア空軍MiG-21を使ってコロナを観測した。MiG-21は、マッハ1.4から1.5の速さで高度13,000mを飛行し、6分間に渡って月の本影に入った。空軍パイロットのカメラマンは、200mmレンズのカメラと赤外線カメラの2種類のカメラ及びDigital8ビデオカメラで撮影を行った。この飛行は、Mobiltelがスポンサーした。
  • 3機のコンコルドが皆既の影に入って最大時速2200キロで飛行し、影に追い越されるまでの約15分間、各数百人の乗客が皆既日食を目撃した。
  • ドイツの高速道路では数百キロに及ぶ渋滞が発生した。
皆既日食を記念して作られた2000ルーマニア・レウ紙幣

参考

[編集]

外部リンク

[編集]