コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. にかわ。動物の骨や皮などを煮詰めて作った接着剤。
  2. にかわする。にかわでつける。
  3. つく。ねばりつく。
  4. かたい。
  5. もどる。ねじまがる。

日本語

[編集]

表外漢字

[編集]

名詞

[編集]
  1. にかわ)動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分であるコラーゲンに熱を加え、抽出したもののうち純度の低いもの。
  2. にべ、通常は鮸膠/鰾膠と表記)主にスズキ目ニベ科に属する魚の浮き袋から作る粘りけのつよいにかわ。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. にかわ

動詞

[編集]
  1. 膠でくっつける

固有名詞

[編集]
  1. 青島の別称

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+81A0, 膠
CJK 統合漢字-81A0

[U+819F]
CJK統合漢字
[U+81A1]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4E6F
字典掲載
康熙字典 993ページ, 8文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 29841
新潮日本語漢字辞典 (2008) 9678
角川大字源 (1992) 7984
講談社新大字典 (1993) 13288
大漢語林 (1992) 4837
三星漢韓大辞典 (1988) 1445ページ, 6文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 2109ページ, 6文字目