パナソニック株式会社:記事一覧
最新記事
-
パナソニックHD、経営改革を発表--パナソニック解消で事業会社体制へ
パナソニック ホールディングスは、2月4日に実施した決算説明会で、グループの経営改革について発表した。「ソリューション領域」を中心としたグループの目指す姿を示したほか、家電販売などを担う「くらしアプライアンス社」など5つを持つ「パナソニック株式会社」を発展的に解消し、傘下にある分社を事業会社化するとした。
情報掲載日: 2025-02-05 14:37
-
「挑戦と衆知の結集で、さらなる成長・飛躍を」--パナソニック・楠見CEO
2025年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。「CES 2025」で基調講演に立ったパナソニックグループでは、AIを活用しビジネスを展開する「Panasonic Go」を掲げ、取り組んでいくという。
情報掲載日: 2025-01-10 12:30
-
パナソニック楠見CEO、Anthropicとの提携は「明確な選択肢」--12年ぶりCES基調講演
ラスベガスで開催中の「CES 2025」のオープニングキーノートが、現地時間の1月7日午前8時30分から、ザ・ベネチアン リゾート ラスベガス パラッツォボールルームで行われ、パナソニック ホールディングス 代表取締役 社長執行役員グループ最高経営責任者(CEO)の楠見雄規氏が登壇した。
情報掲載日: 2025-01-09 07:00
-
パナソニック、水素活用のエネルギーソリューション--ドイツのオフィスビルに採用
パナソニックは、水素を活用したエネルギーソリューション「Panasonic HX」をドイツのオフィスビルに導入すると発表した。2025年春の運用開始を予定する。
情報掲載日: 2025-01-08 11:36
-
パナソニック、「いいね」判定で好みの画像を生成できるAI技術を開発
パナソニックは、「いいね」の判定だけで好みの画像にパーソナライズできる画像生成AI「Diffusion-KTO」を発表した。
情報掲載日: 2024-12-02 10:05
-
パナソニック ホールディングスは、新宿御苑で実施する無人販売に遠隔操作型ロボットを用いた移動型無人販売サービス「PIMTO」を提供する。遠隔操縦のみで運用する。
情報掲載日: 2024-10-29 12:40
-
パナソニック楠見CEO「生成AIは共創と競争」で広がる--CEATECで見えた新たな取り組み
デジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2024」。開催初日となる10月15日には、パナソニック ホールディングス 最高経営責任者(CEO)の楠見雄規氏が会場に訪れ、生成AIの活用方法や、新たな展示として注目を集めた医療分野などについてコメントした。
情報掲載日: 2024-10-21 11:01
-
パナソニック、生成AI活用で接触に強いロボット制御技術を開発
パナソニックホールディングスは、接触に強いロボット制御向けAI技術「Diffusion Contact Mode」を開発したと発表した。生成AIを応用し、人や物との接触を伴う現場での活用を目指す。
情報掲載日: 2024-10-03 12:59
-
パナソニック、AIアノテーションの自動化でFastLabelと協業
パナソニックは、マルチモーダル基盤モデル「HIPIE」で学習データのアノテーションを自動化するために、この技術に強みを持つFastLabelと協業する。
情報掲載日: 2024-09-30 06:00
-
パナソニックHDの玉置CIOに聞く、パナソニックDX戦略の4年間と今後
パナソニックグループは、DX施策「PX」を始めて4年が立ち、多面的な成果が上がっている。生成AIも林立するが、グループCIOの玉置肇氏が経緯と今後を語った。
情報掲載日: 2024-09-24 06:00