株式会社ミクシィ:記事一覧
最新記事
-
ミクシィは、人工知能(AI)を活用したテスト自動化ツール「MagicPod」を導入した。ツールを提供するMagicPodが9月8日に発表した。
情報掲載日: 2022-09-12 10:04
-
ミクシィは、アカマイのクラウド型のID認識型プロキシソリューション「Enterprise Application Access (EAA)」を採用した。
情報掲載日: 2020-12-22 12:20
-
ミクシィ、サービス開発環境を刷新--クラウドとオンプレミスをシームレスに接続
ミクシィは、様々な新規サービスを積極的に展開するための開発環境の運用における課題を解消すべくネットワーク構成を改良、クラウドとオンプレミスをシームレスに接続した迅速なプロビジョニングを可能とし、管理負担を軽減し、より一層迅速なサービス展開ができるようにした。
情報掲載日: 2016-02-04 07:00
-
IT企業と開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」
震災の復興支援サービスの開発を目的とするイベント「Hack For Japan」が開催された。グーグルが旗振り役となり、多くの開発者と賛同企業が、より役立つ災害復旧支援サービスの開発に挑んだ。
情報掲載日: 2011-03-22 17:55
-
Web感染型マルウェア対策コミュニティが発足--FFRら国内ベンダーが集結
フォティーンフォティ技術研究所(FFR)が中心となって、Gumblarなどのウェブ感染型マルウェア対策を共同で行うコミュニティが結成された。各社がそれぞれの得意分野を持ち寄り、情報を連携させ対策強化を目指す。
情報掲載日: 2010-03-03 18:51
-
ミクシィとセールスフォースが連携--mixiユーザーの意見をリアルタイムで顧客企業へ
ミクシィとセールスフォース・ドットコムは、ミクシィが提供する「mixiアプリ」と、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM」を連携した企業向けサービスを提供すると発表した。
情報掲載日: 2009-09-15 18:29
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:ミクシィのまぁるいオフィスでダノンビオをヤケ食い編
今回Ziddyちゃんは、ソーシャルネットワーキングサービス大手のミクシィにやって来ました。社内懇親会で楽しんだはずが、なぜか最後にはダノンビオをヤケ食いしているZiddyちゃんの姿が……
情報掲載日: 2009-05-15 12:00
-
2004年2月にサービスを開始、わずか3年3カ月で1000万人以上のユーザを獲得したmixi。日本を代表するソーシャルネットワーキングサービスのシステムがMySQLの事例記事としてMySQL ABのサイトで紹介されている。
情報掲載日: 2007-06-25 22:05
-
ミクシィがグリーン電力化、CO2排出量を年間約800トン削減
「mixi」とIT系求人情報サイト「Find Job !」で使用している全サーバーの電力量205万kWhを自然エネルギーによる発電に切り替えることで、年間約800トンのCO2排出量を削減する。
情報掲載日: 2007-04-24 11:24
-
新しい技術を社会に浸透させていくことがイノベーション---mixi CTO
日本最大のソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)企業であるミクシィの取締役最高技術責任者(CTO)であるバタラ・ケスマ氏が、ZDNet Japanの編集長、山下竜大とのインタビューで、mixiの成功の理由や同社のイノベーション、CTOに求められる役割や条件などを分かりやすく話してくれた。
情報掲載日: 2007-03-26 17:00