2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
現在、メールを頂いている方、返信が少し遅れます。 ご勘弁ください。 土日中にいただいたメールもレスポンスが悪くなってしまうと思われますので、ご了承ください。
明日から仕事で甲府に出張です。 2号でも8時ちょうどでもないスーパーあずさに乗って行ってきます。 一泊だけですが、土曜日は時間が空きそうなので風林火山博でも見に行こうかと思っています。
現在までのところ、宛先不明で戻ってきてしまった当落通知が三通あります。 該当の方にはメールにてご連絡いたしましたので、お早めの返信をお願いします。
激しい夕立が降る。 落雷でPCがやられる恐怖を感じておもわずシャットダウン。
これまで文学フリマは年一回のペースで開催を続けてきました。 回を重ねるごとに多くの方々から「年一回では少なすぎる」「半年のペースで開催してほしい」との要望を頂きました。 ここ数年、サークル参加を抽選としなければならない状況が続いていることも…
第六回文学フリマの出店参加にお申し込みいただいた皆様のお手元には当落通知が届きはじめている頃だと思います。 今回は有効申込件数245。 会場のキャパは158ですので、抽選漏れは87件。 落選率は約35%となります。 コミケ並あるいはそれ以上の数字となって…
池袋のサンシャインシティで仕事があり、帰り際にあの再上陸のバーガーキングを発見。 いちおう年齢的には旧バーガーキングも食べるチャンスはあったはずだけど、当時は縁がなかったのでチャレンジしてみることにしました。 オーダーはもちろん話題のビッグ…
第六回文学フリマ、とりあえず今日までの流れと開催までの流れ。 1/24 日程公式発表 5/22 公式サイト移転 6/27 WEB申し込み開始 8/13 申し込み受付終了 8/27 当落通知発送 ←今ココ 9/18 参加費送金締め切り 10中旬 当日案内&配置図発送 11/11 ★☆イベント開催…
本日は発送作業を兼ねて事務局の会合を行いました。 何しろ200通以上の封筒に書類を折り込まなくてはいけません。 メンバー全員で黙々と作業。 その後に話し合い。 11月の開催に関することだけでなく、来年の活動についても視野に入れた内容となりました。
お待たせいたしました。 さきほど、当落通知の発送を行いました。 お住まいの地域により差がありますが、明日以降、数日中にお手元に届くと思います。 4〜5日経っても届かない場合は問い合わせフォームよりご連絡ください。 写真は発送直前のもの。大量の封…
なんとこのタイミングで私の家のプリンターが壊れてしまったようです。 印刷ボタンを押すと反応はしてくれるのですが、まともなデータを出力してくれません。 真っ白だったり、印字がむちゃくちゃだったり、1ページしか出力していないはずなのに何枚も紙を…
今回の文学フリマには過去最高の申し込み件数が寄せられました。 大変心苦しいのですが、会場の収容限界により多数の抽選漏れのサークルを出さざるをえません。 現在の所、通知の発送は27日を予定しております。 作業の進展状況により前後する場合もあります…
本日の写真は、水上バスのデッキで「いつかあの場所で文フリを!」と野望を胸にたぎらせる事務局代表。 昨日は涼しかったのに、今日はまたしても快晴。 そんな中でコミケに行って参りました。 もちろんすごい人出でした。 それでも湿気が少なかったせいか、…
明日から三日間、コミックマーケットが開催されますね。 私も遊びに行こうかなと思っています。 私にとって、もはやコミケはある種のオフ会というか、日頃顔を合わせる機会の少ない知人に会いに行くためのイベントになりつつあります。 もちろん、即売会の主…
第六回文学フリマへの出店申込は終了いたしました。 出店書類(当落通知)の発送は8月下旬を予定しています。 たくさんのご応募ありがとうございました。
私個人はイベントの仕事で明日から始まるサマーソニックのスポンサーキャンペーンブースの管理をやることに。 今日は前日準備だけど、とにかく暑い! 日差しが強い! このままではサマソニ終わる頃にはギャル男になってしまうかもしれない。
現在、全国書店で発売中の雑誌「活字倶楽部 07'夏号」の82ページに第六回文学フリマの情報を掲載していただきました。 みなさま、ぜひごらんください。 ちなみに、この号の“巻頭大特集 桜庭一樹”の25ページには第四回文学フリマで販売された桜庭さんと桜坂洋…
さて、出店申込の締め切りまであと3日となりました。 13日の深夜24時以降は申込が受付不可能となりますのでご了承ください。 なお、出店書類(当落通知)の発送は8月下旬を予定しています。 申込終了後すぐに送付されるわけではありませんので、申込を済まさ…
ネットで予約してしまった。 河出書房新社の池澤夏樹個人編集・世界文学全集の第一回配本。 青山南による新訳のケルアック『オン・ザ・ロード』! これはまさに待望の新訳なのでうれしいかぎり。 http://www.kawade.co.jp/sekaibungaku/ それにしてもこの文…
第六回文学フリマの申込締め切り間近となっています。 最終日夜は申込フォームにアクセスが集中して動作が遅れるといった事態も考えられますので、なるべく余裕を持って申込を行ってください。 よろしくお願いします。
「文学フリマを宣伝してあげよう」という優しいみなさまのために、簡単ながらイベント告知チラシのデータを作成しました。 このPDFデータをダウンロードの上、印刷してコピーしてお使いください。 ふつうの白黒コピーでもつぶれないようなシンプルなデザイン…
高校の同級生から久しぶりに電話があった。 一年半ほど前に会って以来だ。 そう、忘れもしない。 前に会ったときは第四回文学フリマのまさに前日だった。 彼は「悪いときに来ちゃったかな……」と気にしていたっけ。 下北沢で待ち合わせた。 7時でもまだ夕焼…