2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧
近所の中古屋でYMO GO HOMEとSEALED発見。共に以前所有しながら理由あって紛失してしまった廃盤を定価弱で入手、満足です、はい。 聴きながら思ったんだけど、やっぱ来たるべき拷問を待ちながら生きてるね僕らは。あ、オレだけか。なんか思考とか身体を硬直…
ちょっと数学熱が高まってるので久々に読んでみたらこれがスラスラとはいかないまでも学生時代よりすんなり読める(※残念ながら理解しているわけではない、でも部分と全体のかかわりというか枠組みが見える気がする)、いかにアホ学生だったかを再確認。2章…
胃腸の調子が復活したので久々に作成してみた。いい感じ。
雨降り。
笑いがあり涙があり、そしてなによりエロがある! さらに冒険アクションロードムービー(?)になるのだからたまらない。最後には「人間捨てたモンじゃないな」と思わせてくれる。そして「辛くとも死ぬな!」。 冷静になれるわけがないダメさ加減に痛そうな…
こんなん作ってしまった。でも番組でもホームページでも表示されないサブタイトルの存在価値ってなんだろう。「木更津−」の脚本本にも載ってないしクドカンはノータッチだと思われ。つーことは演出が決めてるのかな〜って感じ。やっぱ片山演出の場合はサブタ…
http://members.jcom.home.ne.jp/titanium-s/shimamoto.htm(Tigerlily Scribble経由) あ〜これはありがたい。一気読みで壮大なるパワーをもらった。風邪なんか引いてる場合じゃないよ! 100問100答の形式なので仕方ないけど船こっさん会話を広げたくならない…
出勤前に区役所で住基ネット非通知の手続きへ。締切日なので混雑を覚悟/いやそうでもないかな〜と曖昧な気分でいたが、窓口が2つぐらい用意してあってすぐに手続は完了。後ろで待ってるのがおじさん一人。まあこんなもんだよな。
あ〜もうどうでもいいわ。もはや「なんでもあり」が普通なのでいろいろ考えて観るのがバカバカしくなってしまった。とりあえずコスモピンク可愛かった。あとジュリーの「危険なふたり」をもっと聴きたかった。そういえばいきなり土井垣さんの声を出せるよう…
悪役に若松武史。マギーがゲスト(っていうのかな)。
寒〜。なんかダルいわ〜。なんかどうも風邪らしい。寒くなったり熱くなったりトイレに駆け込んだり忙しい。昨日のスポクラが明らかに裏目に出た…めげる。薬無し、体温計無しで汗をかいて乗り切る予定。あ、イテテまたお腹が…。 住基ネット不参加の〆切り明日…
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20031125201.html ケンブリッジではこれが大流行していて、Tシャツに「どうぞ自由にプラグを差し込んでください」とプリントしている人もいるそうだとクランダル氏道行くみんながipodで音楽を聴かせ合い…
「ボケの、ざんざん降りやわっ!」「………?」突然思い出した「ごっつ名台詞」。暇なのか。 久々にスポーツクラブでランニング。20分たらずでギブアップして買い物。蛍光灯を購入し交換しようとしたらサイズが違っていて返品再購入。歩いたな〜。
木更津ノリの原点?らしい7,8話(「洋七の回」と「洋八の回」!)を再見。とりあえずプリティ・ウーマンで舞台登場!ってのがかぶってますな。なまってる刑事とか。あ、こっちはミーであっちはケイ。ブッキーのチェンジ。「行ってみてえけど、行ったら帰れな…
雨。すっかり冬空だ。
古本で再購入。初版94年で98年第10刷…ってけっこう売れてた、のか。
古本で200円。町山智浩リスペクトってことで、実家にけっこう揃ってるはずだけど再購入。FBBは「シティロード」の原稿料未払い話、懐かしすぎる。
http://www.enbu.co.jp/pic/ 映画を観るまでは買わないでいたキャッツ関連特集。磯山Pインタビューを包むキャッツ「映画化」ストーリーが素晴らしい。作り手への愛情溢れる、キャッツはそういう作品だと思うんだけどスタッフ全体の雰囲気がスクリーンやTV…
レンタルビデオ店で「クレしん」ステッカーゲット! 28日から「ヤキニクロード」レンタル開始とのこと。
監督:石井聰亙 音楽:泉谷しげる、パンタ&HAL、THE MODS 出演:山田辰夫、小林稔侍 互いに手を組み抗争に終止符を打とうとする暴走族連合の中で、和平を拒否し暴力に明け暮れる特攻隊長ジンとその仲間たち。右翼に拾われ活動に参加するものの当…
打ち切りはない模様。一安心して今後の昭和歌謡希望曲を…。「真夏の夜の夢」野口五郎、「大都会」クリスタルキング…あれ?あんまり出てこないや。
「シャンハイ・ナイト」のパンフを居酒屋に忘れたよ。
ジャッキー・チェン最新作。アクション以外は正直つらいけど、アジア人がハリウッド映画史に着実に足跡を刻んでいく姿をリアルタイムで観られるだけでも感慨が湧いてくる。「雨に歌えば」をアクションで再生したシーンは泣けたっす。ジャッキーにとってアク…
読了。現代犯罪の加害者、被害者双方の人権(という概念の正当性?)についての考察をめぐらす「模倣犯」までの流れからは外れ、一つの犯罪がきっかけとなり呼び起こされた水面の波紋を丹念に描く。ぽっかり空いた穴は小さいけどのぞき込むと限りなく深く、…
http://www.asahi.com/science/update/1122/002.html 三浦助教授は「1530万年前は、日本列島が中国大陸から離れた時期とほぼ一致する。この隕石の衝突が、日本列島ができるきっかけになったのではないか」と話す。“日本列島発祥の地”四国! 話がでかくな…
哀川翔×橋本真也対談。「ゼブラーマン」について語る翔さん。持ち前のサービス精神からネタバレ感漂うフライング発言にページ先送り。いやそこはクドカン脚本に三池演出。過剰の二乗で活字以上の盛り上がりは当然なのだからしていずれ読んでしまうと思うけど…
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031121204.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031121AT2M2100821112003.html
今日発売…だっけ。買わねば。
http://www.asahi.com/international/update/1121/003.html マイケルって45歳なのか。過不足無いけど意外な感じ。