M5StickC Plus とマイクモジュールでインターホンの呼び出し音が鳴ったら Discord に通知を送るようにした
宅急便等でインターホンが鳴っても別の部屋で作業をしていると気づかないことがあったので Discord に通知を送るようにしました。
以下解説
参考
大体ここから拝借しました
機器
- 家に転がっていた M5StickC Plus
- マイクモジュール
ソースコード
ここでしか C++ 書いたことないからやっつけレベル
解説
これは何
マイクモジュールが一定以上の音を検出すると Discord に post する仕組みです。
インターホンの呼び出し 1 回で何度も Discord に通知がいくと邪魔なので、一度 Discord に通知してから 120 秒間は通知しないようにしています。
冒頭の M5Stick のディスプレイに写っているもの
- 左上
- 右上
- Discord 通知禁止期間の残り秒数
- 真ん中の緑の線
- 音の波形。マイクが音を検出するとギザギザする。サンプルコードを動かした時のやつをそのままにしてる。
- 左下
- ローカル IP アドレス。これも参考にしたソースコードそのままの状態にしている。
まとめ
インターホンの音を検知して Discord へ post することで宅急便に気付きやすくなるようにしました。
本記事執筆時点でまだ運用 2 日目なのでまだ改善の余地がありそうですが今の所想定通りに動いています。