ARTIFACT@はてブロ

最近はオーディオブログです

飲み会で「つまらないの?」と聞くのはやめてほしい

渋屋区 - 飲み会がつまらない時は
http://d.hatena.ne.jp/yugishibuya/20051011/1129030424

私は人の観察をしていることが多いのですが、観察する時についつい無表情になってしまうので、よく「つまんないの?」と聞かれます。まさか「ええとてもつまらないです」とも言えないので、「そんなことはないですよ」と答えるようにしていますが。そういうこと聞いてくる人は、「そんなことはない」という口だけの言葉でも、確かなものを得ることで安心しようとしているのかなあと思っているので、ご所望の言葉を言って安心させます。

そうそう、その時だけにっこり笑って「そんなことはありませんよ」と返すのだが、そんなもの表情見ればわかるだろ!と心の中で思ってる。
以前、似たようなことを書いた。
自分をプレゼンテーションする能力が低い人への視線
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050910/presentation

飲み会などでよくあるのだが、特に興味のある会話もないのでぼーっとしてたり、はやく時間過ぎねーかなあとか思って、この飲み会には積極的に参加しませんオーラを出していても、「○○さん、楽しんでる?」(何らかの話題を振る訳ではなく、気分の質問というのがミソ)とかわざわざ聞いてくる人がいる。そんなもの見れば一発でわかるんだから、わざわざ聞かないで欲しい。こういう人は「他人に気を使ってますよ」というアピールを周りにしたいのだろうか。天然の人も多いのだろうが。

そして、わざわざ「○○さん、話してないけど?」といって発言を強要してくる人間は最悪だ。発言したくないからだまっているのに発言を強要してくるのは、「お前はこの場の空気を壊しているのだ」と暗に言いたいのだろう。

上と似たタイプなのだが、その場に発言していない人がいるからといって、その発言してない人に無理に発言機会を与えようとする人も困る。あまり話さない人が話したがりそうになってきた時に、話し出せるように誘導するのならいいのだが、この場合、単に機会平等という意味で話させようとしている人だ。発言したくない時に発言を要求されて、気の利いたことが言える人なんてそうそういない。発言したくないのに発言を無理強いされて、そこで変なことを言ってしまって、他人から嘲笑されてしまったりしたら…。

この時には触れなかったけど、聞いてくる人は自分が安心したいという面もあるんだろうなあ。本人の中では「気を使っている」のかもしれないが。

コメント欄より

shibakuさんが切り分けていたけど、「個人的に声をかけられる」と「集団の前で言われる」は違う。自分が想定していたのは後者だった。個人的に声をかけられるのなら、素人道程24歳さんやakizさんが言うように、「気を使っている」と思う面はあるので、社交辞令であっても嬉しいというのはわかる。
shikketaさんのコメントを見ると、誤解があるかもしれないと思った。別にすべての飲み会でつまらないなーって思っている訳ではなくて、これはそんなに出たくもないけど出なければならない飲み会に出た時の話。職場の飲み会とか。
そういったしがらみで集まった飲み会では、楽しめない人が出てくるというのは予想できるはずなのに、みんな楽しめるという幻想を抱かれもなあ…と。

# miro 『つまんないの?って聞くのは、答えを聞いて安心したいからじゃなくて、しらけるからそういう態度やめろよ/周囲を不快にさせるなよ/周囲に気を使わせるなよ、っていうのを婉曲で表現してるだけです。』

という訳で、上に書いた文や、最初の本文の「発言したくないからだまっているのに発言を強要してくるのは、「お前はこの場の空気を壊しているのだ」と暗に言いたいのだろう」にあるように、同調圧力に疑問があるという話です。

# ham 『人の顔を見て一発で状態を判断できるほどの能力の持ち主なんてそんな居るのかなあ?』

状態を判断したから「つまらない?」って聞いているのでは。

「つまんないの?」っていう質問が、こっちの返答がし辛い安易な質問であることは確かだと思うんですけどね。』

これに集約されると思いますよ。
例に挙げたように、職場の飲み会で「つまらないの?」と聞かれ、「ええ、つまらないです」と言ってしまったら、明らかに人間関係がマイナスになりますよね。これが友達同士の飲み会だったら、今日はこんなことがあって…とか詳しく言えたりもします。
そういった薄い人間関係で成立している場所で、答えづらい安易な質問はしないで欲しいということです。