CLOVER🍀

That was when it all began.

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年の振り返り

2015年、最後のエントリになります。というか、最終日ですねー。簡単に、今年の振り返りを書いてみます。 2014年の振り返りで、何言ってたっけ? 去年の振り返りで、最後にちょこっとこんなことを書いていました。 適度にJava EE/Spring Infinispan/Hazelc…

JettyでEmbeddedなプロキシサーバーを書く

ちょっと、プロキシサーバーを簡単に書けないかなぁと思いまして。できれば、Embeddedaleで。と調べていると、どうもJettyができそうな感じなので試してみました。Jetty - Servlet Engine and Http ServerJettyにProxyServletなるものがあるらしいので、こち…

Netflix OSS/Eurekaで遊ぶ

前々からちょっと興味のあったNetflix OSS、ちょっとずつ触ってみようかなと思いまして。名前はかなり見るので、自分が使うことになるかどうかはかなり不透明ではありますが、知識として知っておくのはよいのではないかなと。Netflix OSS+Spring Cloudで概…

LinkedHashMapを単純なLRU/FIFOキャッシュとして使う

以前書いたキャッシュのエントリに、"極軽量でクラス1個でほどよく動くようなのないの?"みたいなコメントをいただいたので、それならLinkedHashMapを使えば?ということでご紹介。知ってるといえば知っていましたが、以前は「Javaのキャッシュライブラリに…

Apache Solrで、ユニークキーをAnalyzeしているとユニークにならない時があるという話

たまたまスキーマ定義がそうなってて、ちょっとハマったのでメモ。Apache Solrのユニークキーで使用するフィールドですが、この値が重複しているはずなのにドキュメントがユニークにならなくて困ったという話です。schema.xmlは、以下とします。 <field name="id" type="text_ja" indexed="true" stored="true" required="true" multiValued="false" /> <uniqueKey>id</uniqueKey> 「_vers</field>…

Apache Solrで、curlを使ってコアをリロードする

以下のコマンドで。 $ curl 'http://localhost:8983/solr/admin/cores?action=RELOAD&core=[コア名]' <response> <lst name="responseHeader"><int name="status">0</int><int name="QTime">186</int></lst> </response> その他のコマンドは、こちら。CoreAdmin API | Apache Solr Reference Guide 6.6CoreAdm…

Infinispan Server 8.1でCacheを定義する

Infinispan 8.1.0.Finalがリリースされたので、ちょっと遊んでみようと思いまして。そのうち、Infinispan Serverを使った機能を試そうと思ったら、Cacheの定義方法が変わったようなのでメモ。とりあえず、Infinispan Serverをダウンロード。Download - Infin…

InfinispanでRemote Scripting(JSR-223)

以前、Embedded ModeなCacheでScripting(JSR-223) in serverなる機能で遊んでみました。Infinispan上で、スクリプトを実行する機能です。InfinispanのScripting機能(JSR-223)を試す - CLOVERこれの、Hot Rod版を試してみたいと思います。以前うまくいか…

VMware Toolsを再起動する

ちょっと、VMware Toolsが不安定になることがあったので。以下のコマンドで、再起動できるようです。 ※Ubuntu Linuxで実行 $ sudo service vmware-tools restart

Sonatype Nexusを使用して、ローカルMaven/npmリポジトリを構築する

追記) Nexus 3を使って、Docker Registryも含めたエントリを書きました。 Sonatype Nexus 3を使用して、PrivateなMavenリポジトリ、npm Registry、Docker Registryを構築する - CLOVER 今まで、自分のローカルMavenリポジトリはApacheを使って単にWebアクセ…

Spring BootのCache auto-configuration×JCache(Hazelcast)で遊ぶ

Spring Boot 1.3から、Cacheのauto-configurationが入ったということで。Cache auto-configuration in Spring Boot 1.3遊ぼう遊ぼうと思いつつ試せていなかったので、そろそろトライしてみることに。Caching サポートしているCacheのProviderは、こちら。Sup…

H2 Databaseで、CSV/TSVファイルにSQLを実行する

ちょっとお手軽に、CSVやTSVに対してSQLを投げたいなーと思いまして。さらさらと調べてみたのですが、最初に試してみたH2 Databaseがお手軽そうだったので、こちらを利用することに。H2 Database Engineこちらのcsvread関数を使えばよい感じみたいです。csvr…

Apache Solrで、実は後方一致(WildcardQuery)ができるという話

今までずっとSolr(というかLucene)で、ワイルドカードによる後方一致はできないものだと思っていたのですが、どうやらそうではないようです。最近、Solrで後方一致のクエリを投げている人が近くにいて、「使えるの?」と聞いてみたら「動いてますよー」と…

Apache Solr 5.xでFunction Query

Apache Solrを使っていて、ちょっと独自ソートをしたいみたいなことがありまして。通常は価格みたいなフィールドでソートするんですけど、ある期間だけ別のフィールドでソートする、みたいな。キャンペーン的なやつですね。で、こういうことをしたい場合、So…

Apache HttpComponents/Clientで、SSL証明書の検証、ホスト名の検証を無効化する

開発中のテスト環境とかで、よくあるネタ?的な。Apache HttpComponents/Clientを使って、SSL自己署名証明書を使って通信したり、ホスト名の検証を無効化する方法について、メモとして書いておきます。Apache HttpComponents – Apache HttpComponentsいつも…

Ubuntu LinuxでApache(SSL付き)のDockerイメージを作る

ちょっとメモ的に。作り方を知ってると、今後も便利かなと。Dockerfile FROM ubuntu:latest RUN apt-get update && \ apt-get install -y apache2 \ vim && \ a2enmod ssl && \ a2ensite default-ssl EXPOSE 80 443 ENTRYPOINT service apache2 start && tai…

JJUG CCC 2015 Fallに参加してきました

JJUG CCC 2015 Fallに参加してきました。JJUG CCC 2015 Fall(11月28日開催) | 日本Javaユーザーグループ2015 Springに続いて、自分としては2回目のJavaに関するイベントへの参加です。会場には9時30分くらいに入って、基調講演から参加です。 参加したセッ…

InfinispanのContinuous Queryを試す

Infinispan 8.0.0.Finalから、Continuous Queryというものが搭載されたようで。Infinispan: Infinispan 8.0.0.Finalちょっと試してみたいと思います。…なのですが、ドキュメントがないようなのでテストコードなどを見ながら試行錯誤してみました。 Continuou…

Mustache.javaのDefaultMustacheFactoryで、テンプレートのデフォルトデリミタをコンパイル時に変更する

最近、Mustache.javaを使っていて気付きまして。Mustache.javaでは、テンプレートのデリミタの切り替えには、通常テンプレート内に変更前後のデリミタを記述することで実現します。Mustache.javaのテンプレートのデリミタを切り替える - CLOVERそして、以下…

Hazelcast 3.5で追加されたRingbufferを試す

Hazelcast 3.5から、Ringbufferというものが追加されていました。全然気付いてなかったので、ちょっと試してみることにします。Ringbuffer Ringbufferとは? ドキュメントによれば、いくらかの容量を持った循環配列?と思えばいいらしいです。tailとheadを持…

テスト用に組み込みTomcat、JDK HttpServerを使う

WebアプリやHTTP通信のテストコード用に、簡易なサーバが欲しいと思いまして。以下の2つを使うことを考えてみます。 Servletなどを動かすためのサーバー 静的ファイルなどを読むための、簡易的なHTTPサーバー このあたりを、組み込みTomcatとJDKに付いている…

HazelcastのList、Set、Queueがスケールしないという話

ちょっと、ドキュメントを見ていて気になったので。以前、HazelcastのDistributed Mapを使って、キーの配置状況を確認したことがあります。HazelcastのDistibuted Mapにおける、キーの分散状況を確認する - CLOVERこれを見て、こうやって分散状況を知れるの…

RESTEasy+Netty(Netty 3/Netty 4/Netty 4 with CDI)で遊ぶ

RESTEasyのEmbedded Containerですが、以前JDK HttpServerとUndertowを試していましたのですけれど、Nettyがいるのが最近気になっていまして、ちょっと遊んでみることにしました。Chapter 36. Embedded Containers / 36.4. Nettyただ、ドキュメントに載って…

InfinispanのFunctional Map APIを試す - Functional Listeners編 -

Infinispan 8.0.0.Finalから追加されたFunctional Mapについて書いてきたエントリですが、いったんこれで最後です。 最後は、Functional Listenersを扱います。36.9. Functional ListenersFunctional Mapに対してListenerを付けることができ、イベントに応じ…

Infinispan Server/WildFly、HazelcastでそれぞれDockerでクラスタを構成してみる

以前、Infinispan ServerとDockerを使ってこんなエントリを書きました。Infinispan ServerのDockerイメージを作って、クラスタを構成してみる - CLOVERこの時は、こんな感じで「--net=host」を指定して実行していました。 ## Node 1 $ docker run -it --rm -…

InfinispanのFunctional Map APIを試す - Metadata & Invocation Parameter編 -

こちらのエントリの続きです。[http://d.hatena.ne.jp/Kazuhira/20151012/1444657975:title:今回は、ドキュメントに書かれているMetadata ParameterとInvocation Parameterを扱ってみます。36.7. Metadata Parameter Handling36.8. Invocation ParameterMeta…

Apache Solr 5.xのJSON Facet APIを、Solrjでちょっと強引に動かす

前にApache Solr 5.xでファセットを使ってみるエントリを書いたのですが、これをSolrjでやりたいと思いまして。Apache Solr 5.xでファセットを試す - CLOVERJSON Facet APIというのは、こちらで紹介されているAPIです。Solr JSON Facet API以前のファセット…

Apache Solr 5.x/crawler4j/Apache Tikaを使って、HTMLとPDFをクローリングしてインデックスを作る

これまでに、Apache Solrとcrawler4jでHTMLをクローリングしてインデックスするのと、Apache Tikaを使ってPDFを読んでみるエントリを書いてみました。Apache Solr 5.x+crawler4jで、Webサイトをクロールしてインデックス化する - CLOVERApache TikaでPDFを…

InfinispanのFunctional Map APIを試す - ReadWriteMap編 -

こちらのエントリの続きです。InfinispanのFunctional Map APIを試す - CLOVER前回はReadOnlyMapおよびWriteOnlyMapを扱いましたが、今回はReadWriteMapを扱います。参考にするのは、以下のドキュメントやマニュアルなどです。35.6. Read-Write Map APIFunct…

Apache TikaでPDFを読む

ちょっと、PDFファイルをJavaで読む必要にかられまして。JavaでPDFを読むには、Apache Tikaを使用するのが良さそうだったので、こちらを試してみました。Apache Tika – Apache Tika Apache Tikaとは? 様々なファイルフォーマットから、メタデータやテキスト…