2011年の震源地マップ

データが大きくても耐えられるのか? 1週間分のデータなら処理できるとして,年間データでも動くスクリプトなのか試してみようと思っていたところ,地震データの検索サイトを見つけました.そこから地図で表示している緯度経度の地震データを抽出して図示し…

震源地mapを作る

はじめに Rを使えば震源地がどう移り変わって行くか可視化できることを知ったので作ってみました.Rでスクリプトを書いてみたのは初めてなのでわからないことだらけだったので,調べたことを自分のメモがわりにまとめてみます.ソースと使い方はgithubに載せ…

Rで書かれた2012カレンダーの中身

はじめに 最近R言語について調べていてCalendaR 2012 with ggplot2という記事を見つけました.どうやったらこんなことができるのかわからなかったので中身を追いかけてみたメモです. 行ごとの解説 library(ggplot2) year <- 2012 ggplot2という画像ライブラ…

jsmodemを使ってみる

はじめに jslinuxを使ってみてその完成度の高さに驚いたものの,ネットワークが動いてないのは残念だと思っていました.そう思いつつ自分でネットワーク廻りを作るのはしんどいなぁとぐぐって見つけたのがjsmodemです.youtubeを使った説明もあって,どんな…

jslinuxで遊んでみる

はじめに javascriptでlinuxが動くjslinuxが公開されて1ヶ月が経ちました.人の噂も75日とはよく言ったもので,すでに話題にもあがらなくなってきましたね.多少新鮮度は落ちたとはいえ,面白い物は面白いってことで,ちょっと遊んでみることにしました. で…

MEDIASでperlプログラミング

はじめに 今iPhone 3Gを使っているんですが,docomoのMEDIASを使うことになりました.元々別の機種に変えようとは思っていたんですが,訳あって2台持ちとなっています.そのうちiPhoneは解約しますけど.んで,せっかくAndroid機を手に入れたのでsl4aを入れ…

chroot環境を作る

perlも作れたし,前回のメモでforkを禁止するモジュールも作ったし,後やらないといけないのは/chroot環境を作ればllevalを移植できるはず.ということでchroot環境を作ってperlが動くところまで試してみました. $ sudo mkdir /chroot $ sudo mkdir /chroot…

micro typeでの準備

perl5 on AMI Linux t1.micro awsを使ってapi.hakoniwa.com用の環境を作ってみようと思いました.試しに作ってみたときのメモです.用意したインスタンスは, AMI: Amazon Linux AMI ID ami-2272864b (x86_64) Name: Basic 64-bit Amazon Linux AMI 1.0 です…

Perl版のHerokuを作りたい

発端 最近Salesforceに買われたのでちまたでも有名になったHeroku,RubyOnRailsをオンデマンドで使う事ができるサービスです.このサービスではgitで管理しているソースをHeroku環境にデプロイしてmakeするとwebアプリケーションを実行できます.似たような…

forkできない環境をx86_64 linuxで その1

はじめに YAPC::Asia 2010 Tokyoで子飼さんのInside LLEvalを聞いて,同じような環境を普段使ってるlinux上で作ってみたいなと思いました.FreeBSD::i386::Ptrace - Ptrace for FreeBSD-i386 - metacpan.orgをみてptraceを使えばできそうだと考えましたが,F…

XIRCDのTwitterコンポーネントをOAuth対応に

月日は百代の過客にして 行き交う年もまた旅人 id:naoyaさんもグリーに移り,Twitterでベーシック認証が使えなくなった今日このごろ皆様いかがおすごしでしょうか.毎日暑いですね.とかこんなこと書いてると,後で見直したときになんのこっちゃ,とか思うん…

ubf解析 その1

まずは動かしてみる ubfは仕様の文章化が進んでいないので,実装の動作から逆に仕様を探って行く必要があります.erlangのプログラムを解析するのが私には難しいので,テストケースを追いかけてみました.調べているのは $ git log commit 458aa25abcd14473b…

デプロイツールの再発明

はじめに 世の中にはEURO 2016 NewsとかArcher - yet another deployment tool - metacpan.orgなんていうデプロイツールがあって,普段はこれらを使っています.でも,新規サーバにインストールしないといけないことがたびたび起きて,それが面倒だなと思っ…

ここはだれ,わたしはどこ

geolocationでdebug ロケタッチ、サービス終了のお知らせ : ロケタッチおしらせブログとか位置情報を使ったwebサービスが色々でてきました.自分でも何か作ってみようかと思って,ふと気づいたのが, 位置をデバッグするのはどうやるんだろう ということでし…

言語非依存でバイナリデータをやりとりするには

はじめに 色々なシステム間でバイナリデータのやり取りをする方法に興味を持っています.調べている中でUniversal Binary Format(UBF)という規格を知ったので,その元になっている資料をまとめてみました.これは,Getting Erlang to talk to the outside wo…

UBFを動かす

はじめに 昨日erlangをrpm化しましたが,これはUniversal Binary Format(UBF)を試してみたかったからです.UBFについてはまた日を改めて書きますが,XMLのようなテキストベースでの情報流通形式の代わりにバイナリベースでの情報流通を実現します.マッキン…

erlang rpmを作ってみる

はじめに ubfとかebfとかっていうバイナリフォーマットに興味があってerlangをインストールしようとしました.CentOS5.5で,yumを使ってさくっとインストールしてみたんですが,肝心のプログラムがmakeできません.識者に聞いてみた所,バージョン古すぎとご…

大規模ソーシャルサーチエンジンの構造

はじめに Googleのように,どのドキュメントが適切なのかを選ぶのではなく,質問を誰にするのが適切かを選ぶ検索エンジンをAardvarkという会社が作り,その構造を論文で公開しました.この会社はもともとGoogleの社員だった人達が作った物で,最近Googleが買…

bash complete でperldoc

bash-completionがないー bash-completionが入ってない環境でBig Sky :: perldocのbash-completionが激しく便利でうれしょん出た。のようなことができたらいいなと思って試してみました.bashは':'をファイルセパレータに使っているのでHackが必要です.bash…

jetpackでtwitter client

何度目かのjavascript熱 普段xircdを使ってtwitterをチェックしていたのですが,いじっている内に動きがおかしくなってきたこともあって,クライアントを変えることにしました.firefox用のEcofonをしばらく使ってみたのですが,自分が欲しいのはlistなんて…

OpenVZを使ってみる

はじめに 共用サーバのような物を作ろうと思って,chrootとSElinuxの組み合わせをどうすればいいのか考えていたらOpenVZというものを教えてもらいました.VMWare上で環境を動かすところまでうまくいったので,そのまとめです. ホスト環境 windowsXPにVMWare…

PerlLiveCD / PerlLiveUSB

LiveCDやLiveUSBを作ってみたい http://www.perlfoundation.org/perl5/index.cgi?perllivecdという記事を見つけて,自分なりのLiveCDかLiveUSBを作ってみたいと思いました.簡単にできるのかと思ったら,以外にはまったので,現時点までにできたことをまとめ…

Tatsumakiのdemoプログラム解析

demo Tatsumakiはmiyagawaさんが作ったPlackベースのフレームワークです.eg/chat配下のサンプルがwebベースでチャットシステムを作る時の参考になるので解析してみました. 使い方 まずapp.psgiを調べてみます. $ plackup -s AnyEvent で実行すると5000番…

We Wish You A Merry Chrismas

Advent Calendar大流行り 今年はPerlネタのAdvent Calendarが大流行りですね.miyagawaさんのPlack Advent Calendar Day 2の記事を見て,ちょっと試してみたのでそのメモです. env.psgi miyagawaさんの記事では my $app = sub { my $env = shift; return [ …

androidをeeepc 701に

701の有効活用法を探して 最近eeepc 701をあまり使っていません.そんな時にふと見つけたのがandroid-x86 projectでした.これをインストールしてwifiを使えて,アプリケーションをダウンロードできるところまで確認したので,そこまでのまとめです.今回使…

メール送信

モダンなメールの送信法 モダンと言ってもたいした事はありません.仕事で使っているnagios用のスクリプトを見たらjcode.plを使っていて,いつから同じものを使ってるんだろうとぐったりしたのでなんとなく書いてみました.最近の日本語処理はEncode.pmです…

Google::Chartの使い方

さくっとグラフを描く Cactiでグラフを作成しようと思っていたデータがあったのですが,色々なしがらみが面倒になったので,ローカルにデータを取得してグラフ化することにしました.どうやってグラフ化するかちょっと考えて,思い出したのがGoogle::Chartで…

ArduinoとAnyEventを使って,モールス信号でSOS !

AnyEventでタイマー YAPC::Asiaでの宮川さんの発表を聞いて perl -MAnyEvent -le ' map{ $i = $_; my $c = AnyEvent->condvar; my $w; $w = AnyEvent->timer( after => $i, cb => sub {$w; print "OK"; $c->send}); $c->recv }(0.1,0.5,1,2,0.1)' なんてワン…

Bad knowhow

Authentication failure I have hosts, that use SSH Host-Based authentication. When I write a script like below (ssh.rb), it throws Net::SSH::AuthenticationFailed. #!/usr/local/bin/ruby require 'rubygems' require 'net/ssh' Net::SSH.start( 't…

拡張子一覧を作る

サーバにはどんなファイルがある? ファイルサーバにどんなファイルがどれだけ入ってるのか調べてくれ,と言われました.ちょっと考えたんですが,うまいやり方を思いつかなかったので地道に手作業で調べてみたのでその手順です. 準備 まずはファイルサーバ…