サッとぶ

日々の徒然。自分用メモなど。

フォールアウトが合わない理由

ネタばれなし。

アマプラのフォールアウトが話題なので観た。

クオリティは最高。脚本もたぶん最高。エログロ、虫注意。

フォールアウト4は(HDDのPS3とかPCとかで)中盤までプレイ済み。

 

俺はエログロ系に耐性があるというか、むしろ好きなぐらいだし虫は嫌いだが見るぐらいは大丈夫でフォールアウト程度ならぜんぜん平気だ。

 

この条件でフォールアウトが好みではない人間は少数派だと思った。

なぜ自分に合わないのか言語化を試みる。

 

俺がエログロありのコンテンツが好きなのは(単純なエロへの興味を除くと)現実主義者だからだと思う。

んで俺が生活するこの現実世界はどうしようもなくエログロに満ちている。

おそらく俺はコンテンツを摂取する事で現実をシミュレート(トレース)したり思考実験するのが好きなんだと思う。

(だからエログロが発生しそうな場面で仄めかしもしないコンテンツはよほど好みに合わないと摂取しない)

ここまで書けば「なぜ俺がフォールアウトが合わないか」は察せられると思う。

 

フォールアウトはエログロ(ついでに虫)なだけで、全く現実的ではないから、が答えだ。

例えばエッチな事をしてても「妊娠や感染の可能性とか、いや、この世界ではどんなケガも一瞬で治るんだから、妊娠や感染とかも何も考えなくても大丈夫なんだろう」という思考が邪魔をしてきて没入感が得られない。

 

ただゲームの方はこれに加えてロード時間が長くて無理だった、という事も大きかった。今の手持ちのマシンならこの点は解決できるので、もしかしたら今度やれば完走できるかもしれない。

 

なお同じ理由(現実感がない)で (めちゃくちゃ評価が高くSF好きの俺に刺さりそうな要素満載の) Outer Wildsもダメだった。

Outer Wildsはゲームの都合で変な世界を構築するなら、もっと開き直って「非現実的で物理的にはあり得ないけど操作してるだけで楽しい」感じにてくれてたら、たぶん完走できた。