最近、スーパーマーケットの鮮魚コーナーをいろいろ見ていると、ゆでだこが美味しそうに並んでいるので、ふとたこ焼きを焼いてみたくなりました。
たこの足1本が入っているパックを買いました。モーリタニア産の安価なものですがたこ焼きには持ってこいです。昨年買って1度きり使った電気たこ焼き機を使って焼きました。
工房での昼食は、たこ焼きと、ざるそばを調理します。 ゆでだこはモーリタニア産。
まず、ざるそばを茹でます。 たくさんの湯で4~5分茹でます。
茹で上がったら、冷水で冷まして、専用のざるに盛り付けます。 つゆと薬味を添えます。
たこ焼きの下ごしらえをします。キャベツはみじん切りに、ゆでだこはぶつ切りにします。
電気タコ焼き機に、たこ焼き粉を溶かした中にキャベツを入れ、穴から溢れるくらいに流し込みます。
ぶつ切りにした、ゆでだこを1個づつ落とし込みます。
焼け具合に合わせて、つまようじでくるっと、回転させます。
2~3回、ひっくり返して、表面がこんがり焼けたら出来上がりです。
お皿に数個移して、オタフクソース、マヨネーズ、をかけて削り節、スライス海苔をトッピンクしてアツアツを頂きます。
たこ焼きも昼食の一つとして、いつもの軒下レストランで頂きます。
熱い物、冷たい物の組み合わせで大変美味しく頂きました。
今日は気温も高く暑い。ミンミンゼミが賑やかです。まだ暑い日が続きます。
近所の方が、新米30kgを一袋持ってきてくださいました。 ありがたいです。