2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
リストの操作carとcdrは常識なので、特に書きません。 car -> first cdr -> rest という等価な関数があるが car、cdrの方に慣れてるのでそっちを使うことにします。Common Lispにはsecond thirdとかあるのでcadrとか使わないで そっちを使うほうが良いと思い…
S式 Lispの扱う式というものはS式である。 S式とは、 1 シンボルはS式である 2 S式同士のペアはS式であるhttp://ja.wikipedia.org/wiki/S式という単純なものである。EvalLispはインタプリタである。 そして、式は評価されて初めて意味をなす。 この評価を行…
Lispにはまり中「OnLisp」の翻訳版が書店に置いてあったので購入。 もともと、Lisp好きなのだが腰を据えて勉強したことがなかったので ちょっとやってみる。しかし、学校の課題ではLispの本質をいかに教えきれてなかったかが 勉強していると分かってきた気が…