朝から晴れ。二週連続して長峰山へ行ったので、
今日は気分を変えて、摩耶山の西側を登ろうか。
中尾町の公園から、東山尾根を見上げる。
城山の山頂付近には、桜が多い。
東山尾根には、クリーム色の泡立つような花が咲いていた。
木々も芽吹き、冬の色から新緑へと変わりつつある。
モミジの木も、小さな赤い花をつけている。
旧摩耶道に入ると、桜の大木が多い。今が盛りだ。
二週間前には、沢山あったコブシの花が、見えなくなっている。
旧まや道 119ばん つうほうプレート ち17-8から岩屋尾根を登る。
岩屋尾根の南側、学校林道の東斜面には、桜の木が多い。
あの桜が散る頃、この尾根のツツジは最盛期を迎える。
岩屋尾根には、この時期にしか登らない。普段はつまらない藪道。
中腹にかけてツツジが多く。最盛期にはツツジのトンネルを潜る。
まだ全体的には、蕾の状態だが、所々咲いているツツジもある。
上部は、照葉樹の林。飛び出した天狗道が大通りに見える。
岩屋尾根は、上りは踏跡ハッキリしていて迷うことも無い。
下りにとると、上部が広い尾根で迷いやすくお勧めしない。