友人でもある@t_traceこと藤井太洋氏によるSF小説「GENE MAPPER」。同作品が去年から電子書籍業界を騒がしているのはご存知の通り。
Gene Mapper -core- (ジーン・マッパー コア)
- 作者: Taiyo Fujii
- 出版社/メーカー: Taiyo Lab
- 発売日: 2012/07/12
- メディア: Kindle版
- 購入: 7人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
…その完全改稿版である「GENE MAPPER -full build-」が今日、遂に「あの」ハヤカワ文庫から発売になりました!*1
Gene Mapper -full build- (ハヤカワ文庫JA)
- 作者: 藤井太洋
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2013/04/30
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (22件) を見る
いやあ…最初に読ませて貰った時には「技術用語多いのに解説少なめでマニアック、メジャー志向だがややもすると同人小説になりかねない*2…が、この発想は彼のキャリアが生かされてて面白い、この路線はイケるんじゃないか…」などと失礼なことを考えたものですがw、いざ蓋を開けてみたら彼の文才は本物でw 電子セルフパブリッシングの旗手という話題性もあり、あれよあれよと言う間に話題作になって、挙句「あの」ハヤカワ文庫に名を連ねてしまったわけですよ?
もうね、今日は嬉しくて嬉しくて思わずちょっと高目のビールとか買ってきて1人祝賀会ですよ。
本当、おめでとう@t_trace。本当は両腕挙げて飛び跳ねて大声で叫びたいくらい嬉しいです。最高です。最高すぎてひょっとして私今日死ぬんじゃないかという気すらしますw 貴方の友人であることを誇りに思います。
ちなみに現在40ページほど読んだ限りでは…完全改稿という言葉に偽りはないようで(いや別に疑ってたわけじゃないけど)、世界背景や情景の描写の強化や用語の平易化はもちろん、電子書籍版ではサラッと流されていた部分もキッチリ補完され、ガンプラで言うなら旧キットとRGの差ほどもお話の「解像度」が変わっています。
そのお陰で電子書籍版を読んでいた私も、次の展開に期待しながら読むことができています。
友人としての贔屓目を差し引いても面白さ抜群のSF小説「GENE MAPPER」、電子書籍版を読まれた方も、そうでない方も是非ご一読あれ。
さて、次は映画化かな?それともアニメ化?w
追伸
電子書籍版を読まれてる方、どうせ知ってるから〜とうっかり先の方をチラッと見たりしないように! ちゃんとアタマから読んでいかないと後悔しますよ〜orz ←やっちゃったヒト