本の宝庫:ジャンルを超えたおすすめレビュー

幅広いジャンルからおすすめの本を紹介しています

『今夜、世界からこの恋が消えても』が教えてくれた一瞬の大切さ

こんにちは、なっちです! インスタでずっと気になっていた本があります みんなが「泣ける」って言っている『今夜、世界からこの恋が消えても』。 ずっと気になっていたのですが、なかなか手が伸びなくて...。でも先日、本屋さんでたまたま手に取ってみた…

『Switch』で変わる!遺伝子が教えてくれた希望の見つけ方

こんにちは、なっちです! 今日は、私の人生観が大きく変わるきっかけとなった本を紹介させていただきます 夫が休日に読んでいた本を、何気なく手に取ったのがきっかけでした。普段は科学の本って少し苦手だったんですが、この本は違いました! ✨ 本の基本…

今の私は10年前の理想の未来になれた?

今週のお題は「10年前の自分」ですね。 今日も寒い一日でした ☀️なんとなく懐かしい気持ちになって、スマホの中の古い写真を眺めていました。 10年前、私はまだ独身のOLでした。毎日残業をこなしながら、休日は友達とショッピングやカフェ巡りを楽しんでいた…

原田マハ『さいはての彼女』で感じる心のリフレッシュ

こんにちは、なっちです! 今日は、心がほっとする素敵な本に出会えたので、シェアさせてください 本との出会い パート先の休憩室で、同僚が心を癒すように読んでいた本。「なっちさんも、きっと好きだと思う」と勧めてくれました ✨ さいはての彼女 (角川…

【子育てと仕事の両立】泉谷閑示『普通がいいという病』を読んで

こんにちは、なっちです! 今日は、パート先の先輩ママから勧められた本の感想をシェアしたいと思います 本との出会い 「なっち、仕事と育児の両立に悩んでない?」と声をかけてくださった先輩ママ。 「普通の主婦」になれない自分にモヤモヤしていた私に…

浅倉秋成『六人の嘘つきな大学生』|親の視点で読むミステリー

こんにちは、なっちです! 就活生の心理を描いたミステリー小説を読んでみました。7歳の娘を持つママとしての感想をお届けします ✨ 六人の嘘つきな大学生 (角川文庫) 作者:浅倉 秋成 KADOKAWA Amazon 本との出会い 本屋大賞ノミネート作品と知って手に取り…

安克昌『心の傷を癒すということ』で考える人とのつながり

こんにちは、なっちです! 実家暮らしで大家族の中、人とのつながりの大切さを日々感じている私。今回読んだ本で、その思いがさらに深まりました 心の傷を癒すということ (角川ソフィア文庫) 作者:安 克昌 KADOKAWA Amazon 本との出会い 最近、子どもたち…

『変な家』レビュー|DIY好き夫婦が読む不思議な間取りの謎

こんにちは、なっちです! 夫と一緒に読んだ『変な家』の感想をシェアさせてください 変な家 文庫版 作者:雨穴 飛鳥新社 Amazon 本との出会い DIY好きの夫が、設計士が出てくるミステリーということで興味を持ち、2人で読んでみることにしました 夫は普段…

【時短×科学】ママの味方!安川康介『科学的根拠に基づく最高の勉強法』

こんにちは、なっちです! 今日は、パート先の先輩から教えてもらった本のレビューをお届けします 時間がないママの私にぴったりな効率的な勉強法が詰まった一冊です ✨ 本との出会い パート先の先輩ママから「これ、すごく役立つよ!」と教えてもらいまし…

毎日スッキリ目覚めたい!パート主婦の睡眠改善奮闘記

今週のお題「睡眠」ですね。 今日は曇り時々晴れ。5時起きの朝活主婦の私ですが、最近はぐっすり眠れていい気分です 昨日100均で見つけたアロマスプレーが良い仕事してくれました!枕にシュッとひと吹きしただけなのに、なんだか高級ホテルの気分✨ おかげで…

世界的名作『アルジャーノンに花束を』が問いかける、知性と幸福の深い真実

こんにちは、なっちです! 今日は世界的な名作として知られる『アルジャーノンに花束を』をご紹介します。この本との出会いは、実は夫がきっかけでした。普段は技術書ばかり読んでいる彼が「これは特別な本だよ」と薦めてくれて... 本との出会い 技術者の…

『流浪の月』レビュー|凪良ゆうが問いかける「普通の幸せ」の真実とは【感想・考察】

こんにちは、なっちです! 今日は2020年本屋大賞を受賞した『流浪の月』のレビューをお届けします。母が「この本、すごく考えさせられるわよ」とわたしてくれたのがきっかけでした ✨ 朝の読書タイムや家事の合間を見つけては少しずつ読み進めていったのです…

『ハウルの動く城』原作は新発見の宝庫♪映画ファン必読の理由とは

こんにちは、なっちです! 今日は、私の大好きなジブリ映画「ハウルの動く城」の原作本をご紹介したいと思います!✨ 実は先日、パート先の休憩時間に同僚と映画の話で盛り上がっていたんです。その時に「原作はもっと面白いよ!」と教えてもらって、すぐに本…

『同志少女よ、敵を撃て』書評:女性狙撃手の戦いから見える"本当の敵"とは?

こんにちは、なっちです! 今日は本屋大賞を受賞し、今なお多くの読者の心を揺さぶり続けている『同志少女よ、敵を撃て』のレビューをお届けします ✨ 本との出会い 友達から「戦争小説だけど、すごく読みやすいよ!」と教えてもらったのがきっかけで手に取…

【読書レビュー】松岡正剛『ジャパン・スタイル』|「わかりにくい」を「面白い」に変える日本文化の教科書

こんにちは、なっちです! 今日は松岡正剛さんの『ジャパン・スタイル』をご紹介します。実は、この本との出会いは父がきっかけでした ✨ 普段から経済書や教養書を読むのが好きな父が、「最近の若い人たちに、日本のことをもっと知ってほしいんだよなぁ」と…

【読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし】荒木健太郎さんの本で、親子で楽しむ空の世界♪

こんにちは!なっちです 今日は図書館で見つけた素敵な本の紹介です ✨ 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし 作者:荒木 健太郎 ダイヤモンド社 Amazon 先日、息子と一緒に図書館に行った時、おすすめ図書コーナーで見つけました 子どもと「あの雲…

主婦でもできる15分朝活勉強

今週のお題は「勉強していること、勉強したいこと」ですね。 今日は爽やかな青空が広がる春のような一日でした☀️朝からテンションが上がって、いつもより少し早起きができました。 息子が幼稚園に行く準備をしている間、私はいつものようにリビングの小さな…

2024年本屋大賞受賞作 宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』で出会う新しい青春小説の形

こんにちは!なっちです 今回は、 2024年本屋大賞 2024年 第21回 2023年12月~2024年4月実施 に輝いた話題作をご紹介します!読み終えた後、なんだか心が温かくなる素敵な一冊でした ✨ 成瀬は天下を取りにいく 「成瀬」シリーズ 作者:宮島未奈 新潮社 Amazo…

"運"の考え方が変わる!喜多川泰『運転者』で見つけた前向きになれるヒント

こんにちは!なっちです 今回は、累計100万部を超える大ベストセラー、『運転者』をご紹介します。読み終えた後、なんだか不思議と前向きな気持ちになれる一冊でした ✨ 運転者 未来を変える過去からの使者 作者:喜多川泰 ディスカヴァー・トゥエンティワン …

一つの壺が紡ぐ13の物語!有吉佐和子『青い壺』で味わう心揺さぶる人間ドラマ

こんにちは!なっちです 最近、NHKの「100分で名著」で取り上げられて話題になっている『青い壺』を読んでみました!すっかり引き込まれてしまいましたよ ✨ 青い壺 (文春文庫) 作者:有吉佐和子 文藝春秋 Amazon 本との出会い テレビで紹介されているのを見…

子育て中のママが発見!齋藤孝『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?』で見つけた親子で学ぶヒント

こんにちは!なっちです 今日は、子育て中のママとして気になって手に取った本をご紹介します。齋藤孝先生のこの本、とても興味深い内容でした ✨ 本当の「頭のよさ」ってなんだろう?:勉強と人生に役立つ、一生使える ものの考え方 作者:齋藤 孝 誠文堂新…

三日坊主さんに朗報!『継続する技術』で見つけた"続けられる私"への道しるべ

こんにちは!なっちです 最近、「そろそろ何か新しいことを始めたいなぁ」と思っていた私にピッタリな本に出会いました! ✨ 200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術 作者:戸田大介 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 本との…

家族の絆が人生を変える!『ヒルビリー・エレジー』で考える幸せのカタチ

こんにちは!なっちです 今回は、いつもと少し違う本をご紹介します。アメリカのベストセラーで、映画化もされた『ヒルビリー・エレジー』です ✨ 米国の次期副大統領となる ヴァンス氏の赤裸々な自伝ですね。 ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り…

【成人の日】7歳娘の「ママって大人?」に考えた深イイ話

今週のお題は「大人だから」。 今日は晴れ。 澄んだ青空を見上げながら、洗濯物を干していると清々しい気分になりました ☀️ 今朝、娘が突然「ママって大人?」って聞いてきました。テレビで成人式のニュースを見ていたからかな。 息子も「大人ってなぁに?」…

心がふわり軽くなる!森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』で味わう不思議な恋の物語

こんにちは!なっちです 今回は、いつもと少し違うジャンルの本を読んでみました! 普段は実用書が多い私ですが、たまには不思議な物語の世界に浸ってみるのもいいものですね ✨ 夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫) 作者:森見 登美彦 KADOKAWA Amazon 本との出会…

涙腺崩壊!池井戸潤『俺たちの箱根駅伝』で知る感動の物語

こんにちは!なっちです 夫が「これ、面白そうだよ」と持ってきてくれた本 ✨ 俺たちの箱根駅伝 上 (文春e-book) 作者:池井戸 潤 文藝春秋 Amazon 本との出会い 普段はビジネス書や実用書が好きな夫が珍しく小説を勧めてきたので、ちょっと興味津々でした …

【250万部突破】『つかめ!理科ダマン1』が小学生に人気の理由!楽しみながら科学の基礎が身につく魔法の1冊

こんにちは!2児のママ、なっちです! 今日は小学生の娘と4歳の息子が夢中になっている本を紹介させていただきます! ✨ 先日、ママ友から「うちの子が理科の本を読むようになったよ!」と教えてもらった本がこちら! つかめ!理科ダマン 1 「科学のキホン」…

「好きにならないでね」その言葉の真意に涙が溢れた…冬野夜空『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない』レビュー

こんにちは、なっちです! 今日は久しぶりに涙が止まらなくなった本をご紹介させていただきます ✨ 休日に立ち寄った図書館で偶然手に取った一冊でした その日はなんとなく小説コーナーをのぞいてみたら…✨ 本を開いた瞬間から、私の心はすっかり物語の中へ…

『ユダヤ人大富豪の教え』本田健著から学ぶ「幸せなお金との付き合い方」

こんにちは!2児のママ、なっちです! 今日は、パート先の先輩から勧められて読んでみた本の感想をシェアさせていただきます ✨ 家計のやりくりについてモヤモヤしていた私。子どもたちの習い事や将来の教育費のことを考えると、少し不安になってきちゃって.…

【書評】嫌われる勇気から学ぶ、周りの評価に振り回されない生き方のヒント

こんにちは、なっちです! 今日は読書好きの間で評判の高い「嫌われる勇気」という本の感想をお話ししたいと思います みなさんは、人の評価を気にしすぎてしまうことありませんか? 私は特に子育てママとして、「こうあるべき」という周りの目がプレッシ…