Puttyの保存されたセッションの設定値を一括で変更する方法
Puttyを仕事でも個人サーバでも作業するときに使っていて、接続先のサーバが、ローカルの複数の開発サーバ、案件ごとのステージング/本番環境と、結構な数になる。
短いキャンペーンなどの案件なら毎回ホスト名入力でもいいが、運用系の案件の場合、すぐに入れるようにセッションに保存をしています。
今回、ウィンドウの色指定を「システムカラーを使う」という設定項目をOnにしていたが、Offにして黒い画面に戻そうと思ったが、普通に作業すると、セッションを読み込ませ、設定を変えてから、また同名で保存というのを保存しているセッション数分作業しなければならない。
なので、一括で変えてみた。WinXPの場合です。
1.レジストリエディタを開きます。
Winキー+R でファイル名を指定して実行のダイアログを開き、そこに「regedit」と書いて実行
2.Puttyのセッションを保存しているパスを開きます。
HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions
3.Sessionsを右クリックしてエクスポートします。
これで、バックアップも兼ねてテキストで書き出せます。
4.次に変更箇所のみの.regファイルを作成して、ダブルクリックで実行すればOK。
今回の場合にはこんな感じ
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions] [HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions\Default%20Settings] "UseSystemColours"=dword:00000000 [HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions\user@hostname1] "UseSystemColours"=dword:00000000 [HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions\user@hostname2] "UseSystemColours"=dword:00000000 [HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions\user@hostname3] "UseSystemColours"=dword:00000000 (略)
今回は、「システムカラーを使う」という設定なのでUseSystemColoursですが、他の設定項目でも同じです。
設定項目や値がわからない場合には、古い設定でエクスポートしたものと、ひとつだけ新しい設定にしてエクスポートしたファイルのdiffを取ることで、どのように変更したらいいのかがわかります。
このレジストリ上のセッション情報は、PCの乗り換え時のバックアップにもなるので、たまに取っておくといいかもです。
注意:あたりまえですが自己責任でお願いします。