まずは電子書籍のメリットから…
一応、当ブログは
電子書籍を盛り上げていこう!!
という気持ちから立ち上げたモノです…
(↑全く関係ない記事がほとんどだけど…)
実際にメリットはかなりあると思うんですよ!!
例えば、私のKindle Paperwhiteには
「キングダム」37巻までと「うしおととら」の
全33巻が入っています…
カバンにでも入れておけば
外出先のちょっとした時間でも読むことができますし
続きの巻もすぐ読み始める事ができます…
これが実際に紙書籍で同じことをしようとすると
そうはいきません…
大体の重さを量ると…
「キングダム」は1冊190g位で、「うしおととら」は140g位…
190g✕37巻 + 140g✕33巻=約11.6kg
「いってきま~す」と11.6kgもの漫画を持って
お出かけできますか?って話です…
ピカチュウを二匹背負ってるようなモンですよ!!
(↑どんなサトシだよ…)
あ、ちなみにピカチュウは6.0kgです…
意外と重いんですね…
話を戻しまして…
こんなに大量の情報が一つの端末に入ってるという
超省スペース化は電子書籍ならではの
最大のメリットだと思います…
電子書籍にも残念な部分はある…
しかしながら…
電子書籍にもデメリットというものは存在します…
例えば…こちらは当ブログによく来て下さる
naox21さんの記事なんですけど…
なるほど…漫画にはカバーがあって
そのカバーを外すと表紙とは違うイラストが
描かれていることもあるようです…
電子書籍だとそういう部分は
ほぼ楽しめないですよね…
掲載されませんから…
作者プロフィールの部分も電子書籍だと
見られませんもんね…
小説だとそんな事はないと思いますが
漫画だとそうした、ちょっとした楽しみが
含まれてたりするので
こうした部分ではやはり紙書籍の方が
いいのかも知れません…
スキャンに難ありなところも…
それと…漫画に関しては
ほぼ全てがスキャンされたものが
データとして販売されていますが…
そのスキャンの仕方のせいで
画面におさまりきらない事もあるようです…
例えば「うしおととら」に関しても…
赤枠の部分、何て書いてるかわかりますか…?
紙書籍だと「うしおととら 8 完」って書いてますけど
スキャンの関係なのか文字が半分切れてるんですよね…
もちろん、そこを読まなくてもページが終わりなのは
わかりますし、ストーリー自体に影響はないので
いいんですけど…
ただ、せっかくお金を出して買ったのだから
完全な状態の方がいいですよね…?
β版を買ったワケでもないんだし…
コレ、Kindleの問題なのかな?と思い
iPhoneでも試したのですが結果は同じでした…
完全にスキャンの問題です…
ちなみに…電子書籍ではないですけど…
「うしおととら」に関しては
単行本の方でも少々問題があったようです…
大好きな漫画だけに、こういったことは
キチンとして欲しいです…
日本の電子書籍の値段もちょっと何言ってるかわからない…
何度も「うしおととら」を例に挙げて申し訳ないのですが…
例えば、Amazonだと
「うしおととら 第一巻」のKindle版は432円で販売されてます…
一方の紙書籍のお値段は…
409円!!!!!!
(;゚Д゚)…ハァ?
って感じじゃないですか…?
何で電子書籍の方が
値段が高いんだよおおおおおおお!!!
そもそも電子書籍にすることで
印刷コストやら人件費やらいろいろと抑えることができて
その分安くすることが出来る…
って話だったと思ったのですが…
そんな紙書籍よりも電子書籍の方が高いって
どんな言い訳が成り立つのでしょうか…?
まとめ…とは言え電子書籍は好きだ…
とまあ…ちょっとした不満を並べてしまいましたが…
これは電子書籍が悪いというよりは
現在の日本の企業の姿勢の問題かと思われます…
電子書籍自体を考えるとやはりメリットは非常に多いです…
機能面で言えば…
夜でも特に布団から出ること無く
次の巻へ移れるのは、これからの寒い季節には絶対にイイです!!
何があろうとも…
私はこれからも電子書籍を続けるよ!!
以上です…
Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る