Nintendo Swtich(ニンテンドー・スイッチ)のダウンロード専用インディーズのゲームソフトの中から、実際にプレイして面白かったソフトに一言の感想レビューを添えて、好きな順に勝手にランキング化してまとめてみました。随時更新。個人の嗜好を強く反映したリストで、しかもその日の気分で変動します(笑)。適当な順位にはあまり目くじら立てず、気軽にお楽しみ頂ければ幸いです。
▼アプリ感覚で楽しめる値段が安いソフトは別記事で紹介しています。 matagotch.hatenablog.com
▼スイッチの携帯モードに適したRPGジャンル「ローグライク」ゲームのまとめは別記事で特集。 matagotch.hatenablog.com
▼良作が多数ランクインしたスイッチの探索型2Dアクションゲームは別ページで特集しています。あわせてお楽しみください。 matagotch.hatenablog.com
▼『Gorogoa(ゴロゴア)』『おじいちゃんの記憶を巡る旅』『三人の海の男』『Mini Metro』……など、Switchのダウンロードソフトとしても発売されているけども、どちらかといえばiPadでのプレイがおすすめのゲームのレビューは《iPadおすすめゲームまとめ》記事に集約しています。こちらの記事も併せてご覧ください。 matagotch.hatenablog.com
目次
- 目次
- Stardew Valley(スターデュー・バレー)
- Dandara(ダンダラ)
- Celeste(セレステ)
- Hollow Knight(ホロウナイト)
- Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)
- ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説
- 返校 - Detention
- Undertale(アンダーテール)
- Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)
- GRIS
- ゴルフストーリー
- Owlboy(オウルボーイ)
- Minit
- Wizard of Legend
- Cuphead(カップヘッド)
- Dead Cells(デッドセルズ)
- Forager(フォレジャー)
- Earthlock(アースロック)
- ルカノール伯爵
- INVERSUS Delux(インバーサス・デラックス)
- Songbringer(そんぐぶりんがー)
- Baba Is You
- The Shrouded Isle(ザ・シュラウディッド・アイル)
- APE OUT
- Pikuniku(ピクニック)
- ヒューマン・リソース・マシーン、セブン・ビリオン・ヒューマンズ
- シリアルクリーナー
- クリプト・オブ・ネクロダンサー
- Bad North
- Aegis Defenders(イージス・ディフェンダー)
- The Sword of Ditto
- Toki Tori 1, 2+(トキ・トリ1,2+)
- OlliOlli: Switch Stance
- The Messenger
- 39 days to Mars
- Semispheres
- Planet Alpha(プラネットアルファ)
- Furi(フリー)
- Overcooked(オーバークック)1,2
- キャットクエスト
- 送り犬
- LOVERS:みんなですすめ!宇宙の旅
- Shikhondo (シクホンド) - 食魂徒
- WORLD TO THE WEST(ワールド・トゥ・ザ・ウェスト)
- ショベルナイト
- Flinthook
- フリーダムプラネット
- Bloodstained : Curse of the Moon
- スチームワールド・ディグ2
- シェルター ジェネレーション
- EARTH WARS(アースウォーズ)
- ガンズゴア&カノーリ
- Gorogoa(ゴロゴア)、おじいちゃんの記憶を巡る旅、三人の海の男、Mini Metro(ミニメトロ)、サリーの法則……
- 「スイッチのおすすめゲームソフト」評価まとめ
- 「スイッチのおすすめゲームソフト」関連記事
Stardew Valley(スターデュー・バレー)
「牧場物語」の流れを組む、懐かしい2Dドット絵のグラフィックの田舎暮らしアドベンチャーRPG。
一人のエンジニアの手によって4年の歳月をかけてコツコツ制作された工芸的なゲーム作品で、「マインクラフト」に匹敵するインディーズゲームの雄。アップデートによりネット機能にも対応し、今後の発展もますます楽しみなソフトです。
Dandara(ダンダラ)
「ダークソウル」を2Dアクション化したような、人を選ぶ高難易度ゲームで、このソフトを2番目に紹介するのは、完全に個人の趣味ですが、刺さる人(=自分)にとっては神ゲー。
「メトロイド」や「悪魔城ドラキュラ」のような探索型2Dアクションをベースに、ワイヤーアクションのようなユニークな移動システムを採用した異色作。独特の世界観が美しいドット絵グラフィック、多彩なマップに、ノリの良すぎるテンション高めな演出と美しい電子音楽。プレイヤーを拒絶するような難易度と、引きつけてやまない魅力的な演出のバランスが絶妙。
matagotch.hatenablog.com
Celeste(セレステ)
高難易度の2Dアクションを続けて紹介。「Celeste」はスイッチの”インディーゲームの最高傑作“のひとつに数えられる、おすすめゲームリストからは外せない名作プラットフォーマー(=マリオのようなジャンプアクションゲーム)です。Switchのインディーゲームといえば、まず「Stardew Valley」と「Celeste」と言えるくらいの知名度を誇るゲームで、「Dandara」よりも「Celeste」の方が一般的な評判・評価とか知名度は高いと思います。
ゲーム内容は説明の要らないほどシンプル。 ジャンプと壁を登るだけの簡単操作で、思わず唸るほど奥深いゲーム性を実現した、2Dジャンプアクションゲームの傑作です。 matagotch.hatenablog.com
Hollow Knight(ホロウナイト)
こちらも人気作品。ムシたちが主人公の、ムシの古代王国を舞台にした、ダンジョン探索型の2Dアクションゲームです。任天堂の「ピクミン」シリーズのように、ゲーム内でも"生態系"を感じることができるような世界観が秀逸です。
ゲームシステム的にも世界観的にも、「Dandara」をマス向けにした感じの2Dサイドビュー・アクションゲーム。とはいえ結構難易度が高く、ダークでマニアックな感じがしないこともないので、より一般的な、王道テイストなアクションゲームをプレイしたい方は「Owlboy」をおすすめします。
スイッチの横スクロール2Dアクションゲーム『Celeste』『Hollow Knigt』『Owlboy』『Dandara』あたりはどれも最高に面白いので、あとは好みの問題です。 matagotch.hatenablog.com
Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)
Salt and Sanctuary沼に。説明無さすぎて既に10回くらい心が折られつつ無事ボス撃破。ダクソ詳しくなくてもわかる「はい、こちらが2D版ダークソウルです」感。2D好きにとっての福音 #ソルトアンドサンクチュアリ #SaltAndSanctuary #NintendoSwitch pic.twitter.com/zv2mQLk9Y3
— matagotch (@matagotch) 2018年8月5日
「2D版ダークソウル」と一言で表される、最高難易度の2Dサイドビューの探索型アクションRPG。根気とアクションセンスに自信のある、自分の腕の限界を試して見たい、一部ゲーマーの方にだけおすすめの逸品です。
同じダークソウル系のシステムをベースにした『ホロウナイト』とは好対照で、グラフィックもおしゃれでアーケード的なアクション色が強い『ホロウナイト』に対し、『ソルト アンド サンクチュアリ』は成長要素の強いアクションRPGで、よりマニアックで極悪極まりない難易度のインディーゲーム。一周目クリア後も何度か遊んでいる、自分にとってのいわゆる「神ゲー」です。 matagotch.hatenablog.com
ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説
リズムゲームとローグライクゲームを組み合わせた名作『クリプト・オブ・ネクロダンサー』と『ゼルダの伝説』のコラボタイトル。ベースとなった『クリプト・オブ・ネクロダンサー』のような”ローグライクゲーム”と呼ばれるダンジョン探索RPGとは違い、マップには街や地表も多く、死んだときのペナルティも少ないので、どちらかというと2D版ゼルダのようなオーソドックスなアクションPRGに近い作りをしています。
「幕の内弁当」のような、チマチマしたマップを探検しているだけで楽しいアクションRPGです。 matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com
返校 - Detention
台湾発のホラーアドベンチャーゲーム。
ホラーゲームながら、プレイ後は名作映画を見終わった気分になるほど、ストーリーや演出が魅力的なメディアアート的なインディーズ作品。怖いのが苦手な人は向きませんが、Switchユーザーなら一度は遊んでほしい、おすすめソフト。
matagotch.hatenablog.com
Undertale(アンダーテール)
『Undertale(アンダーテール)』は一見するとファミコンソフトを思わせる古風なRPGにして、とても他のゲームには例えられないかなりユニークな内容をしています。次に何をしてくるかわからない開発者と対話しているような、こちらの反応を試されているような不思議な気持ちを味わえる唯一無二のアドベンチャーゲーム。
いちど遊んでみないと「合う/合わない」がわからない個性的なゲームだと思いますが、やさしい大人の方なら大抵は楽しめると思います。
Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)
2Dグラフィック版『ゼルダの伝説』のような王道の見降ろし型アクションRPG。
古典的なゲームシステムに反して、高度な3DCGを駆使した最近のゲームに負けじと劣らない新鮮なプレイ体験が得られるインディーズゲーム屈指の名作です。
銃と剣による攻撃とダッシュ回避、回復といった基本コマンドを駆使して戦う、極めてオーソドックスな戦闘システムながら、高低差のある創意工夫に満ちたフィールドの探検や、魅力的な敵との地形や遮蔽を生かした高度なバトルが楽しめます。 ゲーム中では文字やセリフによる説明が一切無いにもかかわらず、低解像度のシンプルなグラフィックと演出だけで、想像力を刺激してやまないジブリ的な世界を描けている点も素晴らしいところ。
GRIS
『GRIS』イラスト風グラフィックがホントに突出して綺麗なゲーム。実験的アニメや絵本好きには外せない作品 #スイッチ #Steam pic.twitter.com/IDadTR6JXg
— matagotch (@matagotch) 2018年12月16日
ゲーム性や物語性に乏しい、短時間でクリアできる「映像作品」に近いパズルアドベンチャーゲーム。純粋にゲームとして見ると他タイトルに見劣りしますが、インディーゲーム史上屈指の美しいグラフィックや世界観・雰囲気を持っています。 中身より見た目重視、美しいデザインや現代アートを愛する人なら見逃せないおすすめソフトです。 matagotch.hatenablog.com
ゴルフストーリー
「ゴルフ」と「RPG」が高度な次元で融合された傑作ゴルフRPG。
全体を通して(ギャグ)センスの良さが光る作品で、ゲーム部分(=ゴルフ)もストーリーも最高に楽しめる内容になっています。
正直、このおすすめゲームリスト記事の、上位半分くらいのゲームは優劣をつけられないんですが……『ゴルフストーリー』は普通の2Dアクションゲームよりも珍しいジャンルということも高評価のポイント。
matagotch.hatenablog.com
Owlboy(オウルボーイ)
空を飛べるフクロウの少年が主人公のファンタジーアクションRPG。一言で言うと「2Dサイドビューアクションのゼルダ」ですが、こちらも『スターデューバレー』のように、開発に8年もの歳月がかかったと言われるインディーズゲームの傑作です。オールドゲーマーには感涙モノの美しいピクセルアートと神演出、一本筋の通ったストーリーが魅力。スイッチユーザーの全員におすすめできる、太鼓判の王道2DアクションRPGです。
ゲーム内容に対する不満は無いんですが、インタビュー記事で「続編は作らない」と明言していたので、やや順位を下げさせて頂きました(笑)。 matagotch.hatenablog.com
Minit
スイッチの『Minit』面白かった!ゼルダっぽいアドベンチャーのお楽しみが箱庭にキュッと収まった、ミニマルで可愛い短めのゲーム。1分毎に必ずリセット(死ぬ)される特異なシステムがテンポ良く、肩肘張らずにプレイできる #Minit #NintendoSwitch pic.twitter.com/i2pBp86M8C
— matagotch (@matagotch) 2018年8月10日
ゲームボーイレベルのミニマルなグラフィックの2D版「ゼルダの伝説」的なアドベンチャー。 ごく一部分を除いてアクションスキルは要求されません。短い時間でスピーディに楽しめる、小さな宝石のように可愛らしいゲームです。
Wizard of Legend
Wizard of Legend、アイテムの効果を試したり、地道に上達したりするのが素朴に楽しい、ローグライクなアクションゲーム #NintendoSwitch #WizardOfLegend pic.twitter.com/Eo7j0s9J5A
— matagotch (@matagotch) 2018年5月29日
あとで紹介する『クリプト・オブ・ネクロダンサー』と同じローグライク・ゲームですが、『Wizard of Legend』は純粋なアクションゲームにジャンル分けされます。どちらのゲームも甲乙つけ難く、じっくりRPGが好きか、アクションが好きかで選ぶと良いと思います。スイッチのニンテンドーeショップのセールスランキングの常連で、評判の高い人気作品です。
自分は基本的にローグライク系ゲームが得意じゃないんですが、『Wizard of Legend』のアクションは"格ゲー"っぽい気持ちが良いテイストに仕上がっていて、たまに腕が疼くので、今でも遊びます。 ストーリーやグラフィッックとかを除いた、純粋な「ゲーム性」の面白さだけを評価すると、すごく優れたアクションゲームだと思います。
横画面アクションの方が好きな方には『Dead Cells』もおすすめ。 matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com
Cuphead(カップヘッド)
「マリオ3」のような俯瞰マップを移動して、ミニゲームやボスバトルを繰り広げる2Dアクションシューティング。
アクションバトルは敵バターンを覚えてヒット&アウェイを繰り返すオーソドックスなシステムながら、30年台アメリカのカートゥーン・アニメを模したヌルヌル動く超美麗グラフィックとジャズBGM、そして極悪な世界観とマッチした極悪なゲーム難度が魅力。 昔ながらの攻略系アクションゲームが好きな方におすすめのインディーズ作品です。
Dead Cells(デッドセルズ)
Dead Cellsも遊んでみた。操作が気持ち良く、アイテム増やすのが楽しいローグ系アクション。"サイドビュー"と"俯瞰"という視点の大きな違いがあるけど、同じスイッチのWizard of Legendと似た者同士の好対照感がある #DeadCells #NintendoSwitch pic.twitter.com/t5hgr2qlO6
— matagotch (@matagotch) 2018年8月11日
"ローグライク(ローグライト)"と"メトロイドヴァニア"を組み合わせた、ランダムマップの2Dサイドビューアクションゲームです。 アクション操作の手触りが本当によく、アイテム収集や成長要素も楽しい、極めて評価の高いインディーゲーム。横画面好きなら『Dead Cells』、俯瞰好きなら『Wizard of Legend』がおすすめです。 matagotch.hatenablog.com
Forager(フォレジャー)
素材を集めて作ったアイテムで冒険する、スイッチの2Dオープンワールド系ゲームソフト。"クラフト"や"サバイバル"といった最近のゲームシステムのトレンドを、初期ゼルダ風の見下ろし2D画面上に上手に消化した、良いとこ取りしたスイッチのダウンロードソフト。「マインクラフトのような自由度の高いゲームは、遊び方がわからない!」という、サンドボックス系ゲームが苦手な方でも、目的を見失うことなく遊びやすいソフトになっています。『Stardew Valley』系のSwitchインディーズゲームで、今まで紹介した重量級ダウンロード専用ソフトと比べるとかなり気軽に遊べる感じです。つい時間を消化してしまう初心者にもおすすめのカジュアル系サンドボックスゲーム。
Earthlock(アースロック)
日本産RPGのゲームシステムを採用した、ノルウェー発のインディーズJRPG。万人向けではない、かなりプレイヤーを選ぶゲームで、「生粋のJPRGファン」に向けた高難易度のRPGです。
難しければ難しいほどクリア後の「達成感」や「満足度」が高まるもので、個人的に思い入れのある作品なんですが、「自分の好き」と「一般向けには厳しい」の中間をとって、この位置にランキングしてみました。
ノルウェー産ゲームながら、中身は「ファイナルファンタジー」のような日本のRPG(=JRPG)に見られる、ターン制のコマンド式バトルシステムを採用したファンタジーRPG。ただしJPRGのモノマネには終わらない独自性も見られ、「快適にプレイさせるための工夫」と「強力な敵モンスター」の「アメとムチ」方針が好印象でした。見た目はオーソドックスなファンタジーRPGでも、派手なストーリーを楽しむより、どちらかといえば、歯ごたえのあるバトルを楽しむ内容となっています。 matagotch.hatenablog.com
ルカノール伯爵
「返校」がアジア風なら、こちらはヨーロッパの残酷童話風のホラーアドベンチャーゲーム。
戦闘の無い軽めのアクションパズルで、「返校」ほどの繊細なストーリー演出は見られませんが、すごく印象に残っているゲームです。
ほとんどモザイクを見ているような8bit弱の抽象的グラフィックですが、残酷描写がそれなりに多いのでホラーゲームが嫌いな方にはおすすめしません。自分はすごく好きなインディーズゲームです。 matagotch.hatenablog.com
INVERSUS Delux(インバーサス・デラックス)
今日もインバーサス楽しい。対戦も面白いけど、アーケードモード本当に好き。バトルロイヤルの美味しいとこを凝縮した感じ #Inversus #NintendoSwitch pic.twitter.com/6fFVXAZo07
— matagotch (@matagotch) 2018年6月26日
発売以来、非常に高い評価を得ている対戦ゲーム「インバーサス」。弾を打つとオセロのように色が入れ替わるタイル上で、自分の行動範囲を確保しながら敵と戦う、ミニマルでストイックな、非常に競技性の高いシューティングゲームです。 ソロ・チーム戦の対戦バトルやアーケード・スタイルの協力プレイ、最大4人でのオンラインの通信対戦や協力プレイができます。自分も大好きなソフト。
画面があまりに殺伐としていて、ちょっと人に勧めづらいんですが、むしろかえって「ぷよぷよ」や「ボンバーマン」、「パックマン」、「スペランカー」のような”定番ゲーム”の風格を感じさせます。好きな人はすごくハマれると思います(自分のように)。
Songbringer(そんぐぶりんがー)
70〜80年代SF風のFC・SFC版「ゼルダの伝説」。古典的な見下ろし型のアクションRPGです。
あまりメジャーなタイトルで無いので、この位置に入れるのはすごく気がひけるんですが…何だったらもっと上に入れてもいいくらい好きなソフト。
自分はすごい大好きな作品なんですが、ひょっとしておじさんの懐古主義かも……とか懐疑的になってしまい、気持ちより下の方で紹介しました。 matagotch.hatenablog.com
Baba Is You
ゲームはとにかくオリジナリティ重視!いまままで遊んだことがないような斬新なゲームが好き!という方に(『UNDERTALE』と合わせて)おすすめ。ちょっと言葉では説明しにくい感じの、ステージごとに人の想像を上回ってくるSwitchの新感覚ロジック系パズルゲーム。
The Shrouded Isle(ザ・シュラウディッド・アイル)
村民の人事マネジメントを通じて、邪教を維持するのが目的のカルト宗教運営ゲームです。「異端者を見つけて生贄に捧げる」という"人狼ゲーム"テイストのボードゲームっぽいプレイ感のインディーズ作品。
Switchソフトには人狼ゲームをストーリーに取り入れたアドベンチャーゲーム『レイジングループ』もありますが、『The Shrouded Isle』の方は人狼のゲームシステムを1人プレイ用に上手に翻訳した感じです。
チュートリアルがまったく無い不親切設計ですが、数回遊ぶとだいたいのゲームシステムが分かります。▼コチラにルール説明付きのレビュー記事を書いたので、良ければご覧ください。 matagotch.hatenablog.com
APE OUT
ジャズと前衛グラフィックが融合したスタイリッシュなバイオレンスアクションゲーム『APE OUT』は類人猿の本能的な暴力衝動をかき立てるような、音楽とアクションが融合した演出で評価・評判の高い作品です。
ゲーム性と実験的な映像体験を両立させた貴重な存在なインディーズゲームです。
matagotch.hatenablog.com
Pikuniku(ピクニック)
『Pikuniku(ピクニック)』は絵本のようなグラフィックが特徴のアドベンチャーゲーム。おしゃれなデザインやキャラクター、会話やストーリーのユーモアのセンスが楽しめるカジュアルゲームで、パズルやアクションの難易度も低く、3~4時間程度でクリアできるので、子供でも気軽に遊べます。『Minit』や『GRIS』といったゲームが好きなような、デザイン感度が高い方におすすめのゲームです。
1人用モードもさることながら、2人用のパズルモードが凄く面白いので、是非、仲の良い家族や友人を誘っての協力プレイも強くおすすめします。 matagotch.hatenablog.com
ヒューマン・リソース・マシーン、セブン・ビリオン・ヒューマンズ
『ヒューマン・リソース・マシーン』は限られた命令を並び替えて指示された目的を達成する、プログラミング系のパズルゲームです。
自分は職業エンジニアなのでサクサク解けて「良い感じの頭の体操ができた」くらいの感じなんですが…プログラミング経験が無い方であれば、解けたときの達成感がものすごいんじゃないかと想像できます。 このゲームを遊んでもプログラミングできるようにはなりませんが(笑)、決して勉強だけが物事を覚える唯一の手段ではないので、プログラミングに興味がある人へのとっかかりとしてもすごく良い作品だと思います。
続編の『セブン・ビリオン・ヒューマンズ』はさらに高度な内容になっているそうです(未プレイ)。
シリアルクリーナー
『シリアルクリーナー』 面白い。警察に見つからないよう、殺人の証拠を隠すだけの、誰でもできるお仕事。簡単操作で単純明快、おしゃれでブラック、サクッと遊べる超カジュアルなステルスアクション #シリアルクリーナー #SerialCleaner #NintendoSwitch pic.twitter.com/BCcHX2KoJg
— matagotch (@matagotch) June 29, 2018
70年代アメリカ映画テイストの、フラットデザインのグラフィックがおしゃれな、簡単操作のステルス(潜入)アクションゲームです。 matagotch.hatenablog.com
クリプト・オブ・ネクロダンサー
PCゲーム(Steam)やモバイルゲームで人気の、「風来のシレン」や「トルネコの冒険」のようなランダム生成マップのダンジョンRPG。『ケイデンス・オブ・ハイラル』のベースとなった作品です。
死ぬとすべてを失う、プレイヤーの成長要素は無い所謂「ローグライクゲーム」に属する、アーケードスタイルのゲームですが、ダンジョン内で手に入るアイテムの種類は増やせるハイブリッドなシステムになっています。 いわゆる「ローグライク」ダンジョン探索ゲームでありながら、「リズムゲーム」をミックスしたようなユニークなリアルタイムのアクションゲーム。
主人公”バード”を選べば正統派のターン制ダンジョンに、"イーライ"ならボンバーマン、スイッチオリジナルの"リーパー"ならピクミン風?(笑)、といった風に、主人公を切り替えることで多彩なゲームプレイが可能な、何度でも遊べるお得なスルメゲーム。iOS / Androidの方が低価格ですが、Switch版はボーナスコンテンツも豊富で、非常にお買い得となっております。コントローラーの方が快適に遊べるのでスイッチ版の方がオススメです。 matagotch.hatenablog.com
Bad North
『Bad North』プレイ中。サクサク遊べるディフェンスRTS。家庭用機で貴重なジャンルというだけでも評価大。雰囲気も良いし今のとこかなり好き #BadNorth #NintendoSwitch pic.twitter.com/4Hm816Qss6
— matagotch (@matagotch) 2018年8月21日
4つのユニットを操作して、小さな島を防衛する面クリア型のディフェンスゲーム。 基本的に槍兵・剣兵・弓兵の3すくみのゲームシステムで、スキルツリーもすごく単純。「ミニマルRTS」という言葉がふさわしい戦略ゲーム。 各「島」がローグライクゲームでいう「部屋」の役割をはたしていて、何度でも遊べるランダム生成のマップです。
”RTS”という言葉から想像できる奥行きや複雑さに欠け、たまにゲーム自体の挙動が不安定になるなど、問題がないわけではありませんが、グラフィックも美しく、ジャンル的にも貴重なゲームなのでおすすめです。 matagotch.hatenablog.com
Aegis Defenders(イージス・ディフェンダー)
2Dアクションとタワーディフェンスを組み合わせた意欲的な作品。複数のプレイヤーを同時操作する「マルチタスク」的なアクションストラテジーゲーム。
自分はすごい好きだったんですが、ネット上の評判は賛否両論。見た目の取っつきやすさと裏腹に、プレイヤーの向き不向きが強いゲームシステムで、アクションゲームが得意な人でも「難しい」とか「不親切」と感じる人が多かったり、シンプルなゲームの部分だけを求めていた人には冗長に感じられた模様。Switchで増えてきたマルチタスク作業が苦手な人は、『オーバークック』で練習してから挑んだほうが良いかもしれません。
1人プレイ時のゲームバランスの悪ささえなければ、もっと高い評価を得ていたインディーズゲームなのに……と、残念に思うソフトです。1人プレイだと行き詰まる可能性の高いゲームなので注意してください。
Joy-Conのおすそわけプレイにも対応。スイッチのマルチプレイ対応ソフト全般について当てはまる傾向として、ゲームバランスが2人プレイ時に最適化されていて、ソロプレイ時の難易度が非常に高くなります。その点『Aegis Defenders』も同様で、難しいエスコート(護衛)ミッションをクリアするには、協力者が必要になるかもしれません。
RTS(リアルタイム戦略ゲーム)好きの自分にとってはゲームパートが楽しめたのはもちろん、物語パートもマンガとかアニメの別作品として読みたいと思わせるほど、絵柄やキャラクター同士の掛け合いが魅力的なゲームでした。 matagotch.hatenablog.com
The Sword of Ditto
『クリプト・オブ・ネクロダンサー』と同じくプレイするたびにマップが異なるローグライクゲームの一種ですが、ダンジョン探索型のRPGではなく、街や草原を駆け巡る2D版『ゼルダの伝説』風のアクションRPGです。グラフィックのクオリティが高いのでマップを探検しているだけでも楽しく、総合的に非常に堅実な作りをしているので大人でも子供でも安心して楽しめます。
matagotch.hatenablog.com
Toki Tori 1, 2+(トキ・トリ1,2+)
箸休めのToki Tori(トキ・トリ)。橋を渡す、壁を通り抜ける、凍らせる、ワナを張る…など、使用回数に制限のあるアイテムを駆使して、タマゴを回収する、安心感のある老舗?良作パズルゲーム。たったの400円!!暑くなるとパズル解きたくなるのはなぜだろう #TokiTori #NintendoSwitch pic.twitter.com/p0elAVeBzY
— matagotch (@matagotch) 2018年7月30日
ゲームボーイ時代から愛されている『TokiTori』は、心と頭の清涼剤にピッタリな、すごくシンプルで頭を使うパズルゲームです。 たったの400円!?というコスパの良さも評価基準に含めると、もっと上位にランクインしても良いかもしれません。大作ゲームの箸休めにちょうど良いカジュアルゲーム。
続編にあたるTokiTori2+はアクションが敵を呼び寄せる「口笛」と逆の「足踏み」の2種類に減り、パズル要素が弱くなったぶんアドベンチャーっぽさが増しています。ジャンプは相変わらずできません。
個人的には詰将棋的なTokiTori1の方が好きですが、こちらもおすすめです。
OlliOlli: Switch Stance
『OlliOlli』はモバイルアプリ『Alto's Odyssey(アルトのオデッセイ)』『Alto's Adventure』のように、障害をジャンプで乗り越えながら、ひたすら左から右へとハイスピードで滑走していくレースゲームです。ジャンプのタイミングやアクションの種類が『Alto's Odyssey(アルトのオデッセイ)』よりも少しだけ難しめ。スピード狂におすすめのハイスピードアクションゲーム。
The Messenger
すごく丁寧に作り込まれた忍者龍剣伝オマージュの超・良作2Dアクションゲームです。
8bitと16bit風の画面が入れ替わったり、探索型2Dアクションに変わったりと、単純なレトロゲームのオマージュ作品に見えて、なかなか意欲的なインディーゲーム。
前半の一方通行の横スクロールアクションステージは高評価ですが、後半の探索ステージは賛否両論あるみたいです。自分も前半部分の"いぶし銀"的なマップの作りであったり高度なストーリーであったり、凝った演出であったりがメチャメチャ好きだったんですが、後半の途中で挫折しています。
評判はすこぶる良く、『Deadcells』等と並んで「2018年のベストインディーズゲーム」との呼び声も高い名作アクションゲームです。
39 days to Mars
19世紀ヴィクトリア朝テイストのレトロSFパズルアドベンチャー。2人協力プレイが楽しいアドベンチャーゲームですが、1人だと”コントローラーの左手と右手で同時に別々のモノを動かす”という、かなりユニークな操作感のインディーズ・パズルゲームです。
matagotch.hatenablog.com
Semispheres
明日(23日)朝までセールの『Semispheres』ゲット。左右の画面に分かれた2つの自機を同時操作して、相互に助け合いながら進めるユニークなパズル。解いた後のスッキリ感とかは少ないけど、頭良い人が考えたんだろうなーと関心しまくり #Semispheres #NintendoSwitch pic.twitter.com/IQnf3IE8As
— matagotch (@matagotch) 2018年8月22日
左右分割された画面上で別々のキャラを同時操作するユニークなパズルゲーム。『39 Days to Mars』が短めのパズルアドベンチャーゲームなのに対し、こちらはボリューム感満点の純粋な面クリア型パズルゲームです。
Planet Alpha(プラネットアルファ)
『Planet Alpha』セリフ無しストーリー皆無の、センスオブワンダー溢れる映像美にひたすら圧倒され続けるゲーム。アクションとパズルは少し単調で長く感じたけど、グラフィックは一見の価値アリ #プラネットアルファ #PlanetAlpha #NintendoSwitch pic.twitter.com/d6cYEkY5Rk
— matagotch (@matagotch) 2018年9月6日
横スクロールのパズルアドベンチャー。ジャンプしたり隠れたり、壁を登ったり、岩を動かしたりしてひたすら走るだけのパルクールアクションです。 リトライの速い死にゲーでも不快さは無く、難易度も高くなく低くなく、全体的に悪くないんですが、単調すぎて「移動時間が長いRPG」をプレイしているようでつらく感じる時間がありました。
それを補って余りあるのが圧巻の映像美。これでもうすこし物語性が高ければもっと完璧だったのに……と残念に思わない点がないわけでもないですが、スクショを見てピンときた方にはおすすめです。
Furi(フリー)
「Furi(フリー)」、フランスらしいSF作品。グラフィックと音楽が最高すぎる…日本語も吹替えで完璧 #Furi #NintendoSwitch pic.twitter.com/15OisgUniE
— matagotch (@matagotch) 2018年5月31日
さながらゲーム版、SF版「キル・ビル」とも言うべき、スタイリッシュなSF時代劇アクションゲーム。とにかくグラフィックと音楽が最高で、世界観やデザイン重視の方に刺さるゲームです。バトルは超ハイスピードの格闘ゲームスタイルで、結構シビアなタイミングと反射神経が要求されます。 matagotch.hatenablog.com
Overcooked(オーバークック)1,2
二人のシェフを交互に操って料理を作り、お客の注文をこなす厨房パズルアクション。
「ルール・操作は簡単ですぐに覚えられる」のに「複雑なゲームプレイ」が楽しめるという、名作の条件を備えた人気ソフト。
当記事は1人プレイ時の評価を基準にしていますが、2人プレイなら『Overcooked』が一番かもしれません。
ゲーム自体の面白さも去ることながら、スイッチで増えた「一人で二役も三役もこなすゲーム」のトレーニング用ソフトとしてもおすすめ。Nintendo Switchに乱立する”マルチプレイ協力ゲーム”の中でも最も代表的なソフトにあたるので、まずは『オーバークック』でSwitchのマルチタスク操作に慣れてから、『Aegis Defenders』のような他ソフトにステップアップするとスムーズ。
キャットクエスト
猫が主人公のアクションRPG。ストーリー性は皆無で、クエストを淡々とこなしつつ、広大なオープンマップを自由に探索する冒険物語。
高度なアクションは要求されず、基本レベルを上げさえすれば攻略できる、低めの難易度。登場キャラクターもゲームシステムもゆるい感じで、プレイしていてると妙に心が落ち着くゲームです。
気合いの入った最新ゲームに疲れたとき、たまに息抜きに遊べる良品。
暗い雰囲気で、難易度の高い作品の多いインディーゲームの中にあって、キャットクエストは小さな子供でも遊べそうなライトさや安心感が売りです。とはいえ大人の自分でも好きなゲーム。密かな人気作で、続編の製作も発表されています。
iOSでも発売されていて、iPadや大画面のiPhoneをお持ちなら、スイッチじゃ無くても快適に遊べます。 matagotch.hatenablog.com
送り犬
「送り犬」遊んでたらこんな時間に…。特別な何かがあるゲームではないけど、気構えずに遊べる、プリミティブなマルチシナリオのノベルADV。各話ショートショートくらいの良い長さの怪談(?)で、サクサク読めて止め時を失う。毎夏1本は出て欲しいような恒例行事系ホラー #送り犬 #NintendoSwitch pic.twitter.com/oVVBEp5FxO
— matagotch (@matagotch) 2018年8月2日
文字と簡単なイラストだけで構成される、選択肢によってシナリオが変わる、『かまいたちの夜』のような古き良きノベルアドベンチャーゲーム。 1話あたりもちょうどいい短かさで、寝苦しい夏の夜にサクッと遊べ流良質なゲームです。
LOVERS:みんなですすめ!宇宙の旅
音楽とグラフィックのコミカルなセンスが秀逸な、協力型のシューティングゲーム。 シューティングゲームとは言っても「宇宙船」を操作するのでは無く、船内の「船員」達を操作するユニークなシステムを採用しています。
おすそわけのマルチプレイにも対応しているゲームで、女性受けが良いおしゃれなグラフィックと単純な操作性が相まって、パーティゲームとしても秀逸。もちろん、一人でじっくり遊ぶも好し。 ゲームプレイ自体の面白さというより、おしゃれでキュートなグラフィックがとにかく魅力的で、デザインやアート好きの方なら、軽くプレイしておいて損はないソフト。知名度は低いんですが、個人的にけっこう好きなゲームです。 matagotch.hatenablog.com
Shikhondo (シクホンド) - 食魂徒
いわゆる「弾幕シューティング」と呼ばれるジャンルのゲーム。
日本の妖怪テイストの美しいグラフィックが魅力的です。ゲームシステムはとてもオーソドックスで手堅く、通常のアーケードモードの他にボスラッシュモードも搭載。難易度の設定もできるので、シューティングが好きな方には安心しておすすめできるソフトです。
WORLD TO THE WEST(ワールド・トゥ・ザ・ウェスト)
『ゼルダの伝説』的な見下ろし型のアクションRPG。前半は複数の主人公が出会ったり、別れたりしながら、ゆるく協力して一本道の物語を進めて行きます。4人がそろった後半は、広大なマップを自由に探検してアイテムを集めるパズルアドベンチャー。
知名度は高くないゲームなんですが、控えめで上品な演出と、作品全体に漂うもの悲しさとか、ちょっとしたユーモアの感覚が好印象な作品。
やさしいグラフィックの割には、部分的に難易度が上がる瞬間があり、どのゲーマー層におすすめすべきソフトなのか判断が難しいんですが、基本、隅々まで丁寧に作られた佳作です。人によっては後半を単調に感じるかもしれませんが、基本、お金の元はとれるゲームです。画面が暗いので、テレビのコントラスト設定によっては、行き詰まる場面もありました。そういうときはSwitch本体でプレイしてみるのがおすすめ。
ショベルナイト
剣でも銃でもなく、”ショベル”で戦う騎士が主人公の、RPG的なファンタジー・テイストの2Dサイドビューアクションゲーム。
『ロックマン』のような、手応えのあるスタンダードな傑作2Dアクションを、Nintendo Switchでお探しの方にはイチオシのおすすめのインディーズ・ゲームソフトです。
スーファミの名作を思い起こさせる、すっごく良くできた完成度の高い良作アクションで、評判も高く、個人的にも、もっと上に紹介しても良いんじゃないか…と思うんですが、スイッチのダウンロード専売インディーゲームの中でも、2Dアクションのカテゴリは他にも飛び抜けて優れた作品が多く、”独自性”を評価して、並べてみるとこの位置になりました。
Flinthook
『Flinthook』はローグライクのサイドビューアクションゲーム。ロックマンに「フック移動(ワイヤーアクション)」と「スローモーション」という独自要素アクションを加えたような操作感で、アイテム集めや成長要素もあり、能力を組み合わせて自分なりのプレイスタイルを見つける楽しみもあります。
何度でも遊べるランダムマップ、デイリークエストやウィークリークエストのランキング、高難易度モードといった、やりこみ要素の強いずっと遊べるゲームシステムは、言うなれば「無限に遊べるロックマン」。
実はまだクリアしておらず、たまに思い出してチマチマ進めています。上達すればするほど面白くなるゲームにも見えるので、そのうち順位の変動があるかもしれません。 アクション好きなら買って損はない、ソツなく丁寧に作られた良作です。 matagotch.hatenablog.com
フリーダムプラネット
マリオよりもソニックが好きだった、という動物好きの方におすすめのハイスピードアクションゲーム。結構ハードなストーリーも魅力のインディーズ作品です。
Bloodstained : Curse of the Moon
「Bloodstained : Curse of the Moon」ノーマル難易度クリア。安定の8bitドラキュラ。ボス手強いけど、リスタート地点が割と親切なので、敵行動パターンを地道に覚えれば倒せた #NintendoSwitch #Bloodstained pic.twitter.com/oCGiSMLXwP
— matagotch (@matagotch) 2018年5月28日
ファミコン版「悪魔城ドラキュラ」の新作みたいなアクションゲームです。プレイ感はファミコンそのものですが、死んだあとの再スタート位置が昔のゲームよりは親切で、ファミコンのソフトと比べると遊びやすくなっています。最新ゲームが好きな方には厳しいゲームソフトですが、レトロゲームファンには安心しておすすめ出来るインディーゲームです。
スチームワールド・ディグ2
ツルハシを持った主人公から想像する『マインクラフト』のような自由度の高いサンドボックスゲームでは無く、『ミスタードリラー』のようなアーケードスタイルのアクションゲームとも違う、固定マップの2Dサイドビュー探索型アクションRPG。
ジャンプで壁を上ったり、ツルハシで穴を掘ったり、ボムで敵を倒したり壁を壊したり…とアクションが多彩で操作してるだけでも楽しいゲーム。
すごく完成度も高く、欠点も無いんですが、光る個性とかパンチに欠けるので、粒ぞろいのSwitchのダウンロードソフト中にあって、この順位になってしまいました。内容的には『Hollow Knigth』とかとかぶるので、単純にグラフィックや世界観の好みかもしれません。
シェルター ジェネレーション
スイッチの山猫シミュレーター?『シェルター ジェネレーション』プレイ。2つのミニゲームに絵本とサントラが付いたオムニバス作品。フルサイズのゲームを期待すると裏切られるかもしれないけど、動物と自然が好きな人に向けたアート寄り小品集https://t.co/Ag8du43Lgz pic.twitter.com/thW72z2FXi
— matagotch (@matagotch) 2018年8月24日
そもそも「ゲーム」という枠組みではくくれない、教育ソフトやメディアアート的な作品。ゲーム的には絵本テイストのグラフィックで描かれたオープンマップのフィールドを走ったり、獲物を捕らえるだけですが、好きな人は好きみたいです。雰囲気に浸りたい人向けのゲーム。 matagotch.hatenablog.com
EARTH WARS(アースウォーズ)
自機のカスタマイズと、格闘ゲームのような多彩なコンボが魅力的な、2D横スクロールのハクスラ系アクションゲームです。パッケージ版タイトルに匹敵するグラフィックの完成度で、もともとPS4とXboxでは2,000円だったのが、Switch版では500円で販売されているというお得なソフト。
横スクロールではなく、『Diablo』的な見下ろし型のハクスラが好みなら『IMPLOSION』がおすすめです。
matagotch.hatenablog.com
ガンズゴア&カノーリ
アメコミ風のグラフィックが印象的な、2Dサイドビューのゾンビアクションゲーム。
フィールドを疾走するジャンプアクション的な要素は無く、球切れに注意しつつ、ひたすらゾンビを銃で打ちながら、左から右に進んでいくゲームです。
自分には合わなかったんですが、ずっとスイッチのダウンロードソフト売り上げランキング上位に居残っているので、世間的には評価の高い作品なのかもしれません。
パーティーゲームとしてはすごく面白そうなソフトで、マルチプレイでの評価はガラリと変わると思います。
matagotch.hatenablog.com
Gorogoa(ゴロゴア)、おじいちゃんの記憶を巡る旅、三人の海の男、Mini Metro(ミニメトロ)、サリーの法則……
Switchのダウンロードソフトとしても発売されているけども、どちらかといえばスマホやiPadでのプレイがおすすめのゲームのレビューは《iPadおすすめゲームまとめ》記事に集約しています。こちらの記事も併せてご覧ください。
matagotch.hatenablog.com
「スイッチのおすすめゲームソフト」評価まとめ
スイッチのダウンロードソフトは、大人になって一度ゲームを離れた自分にとって、新たな鉱脈だった #NintendoSwitch
— matagotch (@matagotch) 2018年3月11日
まだまだ『レイジングループ』とか『セクシー・ブルテイル』『Mr. Shifty』『Brawlout』『TINY METAL』とか遊びたいゲームソフトがたくさんあるんですが、面白そうな新作がスイッチに毎週のように登場するので、なかなか手を付けられずにいます……なんて贅沢な悩み。
Switchのダウンロードソフトは「セールになったら買う」という方も多いと思うんですが、スイ ッチ内のニンテンドーeショップだけでなく、アマゾンのオンラインコード版もセール販売されていることがあるので、こちらも是非チェックしてみてください↓
繰り返しになりますが、当記事で紹介したゲームはどれもそれなりに面白かった作品で、順番は自分の好みなので、あまり気にしないよう、お願いします。 お好みのゲームを見つける手助けが出来たら幸いです。
「スイッチのおすすめゲームソフト」関連記事
matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com