サブカル方面
http://d.hatena.ne.jp/minadukiya/20050122
id:minadukiyaさんの記事
個人的には、メガネテクノ、DIVA、ジャズの一群を、もう少し左、かつ気持ち上に配置するとしっくりくるかなぁ。
メガネテクノの外郭がユートピア幻想の軸に触れるか触れないか、くらいで。
この場合、現渋谷系、というものが何を指すか、でちょっとブレが出てくると思うのだけど、もしこれがcapsuleとかcontemodeを指すのではあれば、むしろラウンジとしての代官山クラブ系よりなのでは、と思う。
もしくはUSAGI-CHANG RECORDSであれば、あの位置も頷けるのかも。
Plus-Tech Squeeze Boxとかはどこに置こう。
現状では渋谷系、という音楽ジャンル自体がかなり崩壊気味だしなぁ。
(僕はpizzicato five末期で終わったと思っている)
小西たんももっと勝ち組幻想なのかな。
http://d.hatena.ne.jp/assam_tea/20050121
id:assam_teaさんの記事
"モー娘。音好き"が真ん中の歌謡曲の人たちと一緒にいるのがちょっと気になりました。なんとなくサブカルミュージックのさらに外側にいるイメージなんですよ、わたし的には。
俺のコメント
音好きモーヲタは二種類いるんです。アイドル好きモーヲタとは別に。とりあえず今の位置にいる「サブカルとしてのモーヲタ」層は確実にいます。大学に最近モー研というのがはやってまして、この人たちはモー娘で踊ることで遊んでいるのです。これはメガネテクノらへんにかかるクラブミュージックの層ともかぶります。で、ご指摘のサブカルの外側としてのもー娘音好きの層は、エスロピさんの層だとおもうんです。というか俺の中で一番右上に位置する「音を聞かないor洋楽」グループは菊地成孔さんがいるとおもってるんですが、つまりこの位置の人は、批評家グループといってもいいとおもうんです。で、その層のモー娘好きの人たちは、モー娘を、完全に音として楽しんでいる。音楽性が幅広いですし、元ネタもいろいろある。菊地氏よりはもう少し←に位置。つまり、今のところからもっと↑のほうに新しくモー娘(批評家)グループをつくりたいとおもいます。