2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧
両方の雑誌にそんなことが(小さく)書いてあった。言われてみればこの2誌、内容がかぶってきているような気がしないでもないなあ。 定期購読主体の雑誌なので、統合したところで2誌合計の読者数より多くの読者を得られる、というわけでもないだろう。と考える…
なんでしょうその追加作業は。
ふと思ったんだけど、「おいでよ どうぶつの森」って、大人向けの「ポケットモンスター」になるように作ってるんじゃないかという気がする。村ごとにアイテムの出現率に差がついていたり、通信しないとたぬきち商店がデパートに成長しなかったり、と通信しな…
http://www.hatena.ne.jp/1138092057 DSだけど、「おいでよ どうぶつの森」がいいと思うなあ(ちなみにGBAでは、まっとうなどうぶつの森は出てないよ)。ネット対応だし。相手の村で一緒に遊べるし。毎日やっても飽きないし。難しくないし。他の人と遊ぶための…
仕事が楽になってきた。
http://www.hatena.ne.jp/1138249119 いまだに大学時代の夢を見ることがあって、それがまたいつも「卒業には単位がギリギリ、という状況なのに、試験の日をすっかり忘れたまま、気がつくと試験が終わってた。さて、どうしよう」とかいう内容なので、夢を見る…
けど、メモがWiki形式なのが、使う人を選ぶかも・・・。とかいろいろ考えてしまう。プロジェクトに導入するなら、そのあたり、運用ポリシーの作り方を考えないといかんかも。
http://d.hatena.ne.jp/D-kid/20060129 はてブ経由。最近ライブドア内外の技術者を中心に、ライブドア擁護のエントリが増えていることについての異論。 ライブドアが、マネーゲームで膨れ上がった虚業ベンチャーの象徴であることは、いまさら誰も否定しない…
ずいぶん眠ったので、その分体力が回復しました。めでたし。
http://www.hatena.ne.jp/1138094686 最近の動きを見ていると、民主党は大丈夫か、と正直心配になる。もしも、ライブドア-自民党問題をつつくことで、その背後に隠れている大きな問題をあぶりだせる、という確信があって、こういう態度を取っているなら、評…
http://www.hatena.ne.jp/1138239206 他の人から少女漫画を薦められて読んだ記憶はあまりないので、自分の蔵書(「ハチミツとクローバー」「NANA」)から感想を少々。「ハチクロ」は、そこはかとなく少年漫画のにおいがするので、誰に薦めても、さほど問題ない…
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20094959,00.htm 「Ruby on Rails」で出来るようなEoDなんて、Java開発ツール使えば出来るじゃん、とのこと。それにしても、この文章読んでると、いかにJavaに対する商業的な要請が多いか分かるなあ。
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/060126.html もうちょっと待っててくれてもよかったような。「今もってるマシンが最新鋭!」という満足感を、もうちょっと継続したかったので。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051125/114436/index.shtml おおお。仕事じゃ色々とGoogleにはお世話になっていて、それなりに便利な使い方を身につけていたつもりだけど、まだ足りなかったか。
http://www.hatena.ne.jp/1138009711 Z戦士までの道は遠いな。
http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/28it06/28it06.html よくわからないんだけど、「先のことは分からんけど、ITアーキテクトを名乗りたいなら、技術の最先端を追っかけなくてはならない」ということでしょうか。 うーん。どうなんだろ。 成熟していない…
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/sysad/08/01.html いつの間にか第8話。谷田亜紀子とかいう人と深田祐子とかいう人がバトルしているそうです。
2年前の5月に京ぽんを買った後、先日の新機種発表後も、だましだまし使ってきたわけだけど、バックライト部分が壊れたり、着信した電話に出られなくなったり、と本格的にガタが来たので、取り替えることに。通話時間のカウンタも一部振り切れてたし、まあ寿…
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwk033 この人は凄いなあ。本当に凄い。こういう技術者になれたら幸せだろうなあ。
http://www.hatena.ne.jp/1137462777 http://www.hatena.ne.jp/1137718824 買った人が悪い。といえるほど単純な話でもないか。それにしても、これほど明白にバブルな話って、ITバブルのときでも見当たらなかったのでは?恐るべし、時価総額経営・・・。 僕の…
http://www.hatena.ne.jp/1137484093 いるところにはいるもんだ、本マニア。ものすごくハイレベルな応酬で、わたしゃついていけません。
http://www.hatena.ne.jp/1137669742 す、すごい・・・。マリオ2は恐ろしい難易度だからなあ。
ライブドア正念場だな。面白くなってきた。まだまだほこりはでてくるだろうな。 市場の信頼回復が必要、とはいえどこまでコンプライアンスに向けて全社的に舵を切れるか、とか、スピードを犠牲にしても法令を守る、というスタンスを取ることが出来るか、とか…
すごく勉強になる本。交渉の本は何冊か買って読んでみたけど、この本に勝るものはないな。とにかくケーススタディが秀逸。ストーリーとして面白いし、リアリティも保たれている上、論点とのズレがない。情報量も多いのに、構成がしっかりしていてその多さを…
http://www.hatena.ne.jp/1137261869 全部がそうだとは言わないけれど、ピリっとこないラインナップ。センスの問題、といってはそれまでなんだが、ちゃんと本の山から自分で見つけてきた本ですか?と聞きたくなることもしばしば。
どうしよう。
http://www.hatena.ne.jp/1068986582 「バナナ」(ビクター音産)だな。懐かしすぎて涙がちょちょ切れそうだよおにいちゃんは。倉庫番とロードランナーを足して2で割ったような内容で、地味だけど面白いパズルゲームだった。バナナを5個食べるとパワーアップし…
早速導入したばかりのTracに、今後行う作業をチケットとして記録してみることにした。 思ったより軽快な印象。いや特に処理速度が抜群に速い、というわけじゃないんだけど、UIが洗練されているのか、使い始めて間もないうちから違和感なくチケットを登録し、…
http://www.hatena.ne.jp/1137080591 マリオ256Wは有名だったから、そんなに凄いとは思わなかったな。テニスを持っていない僕は、一度もやったことは無いのだけれどもそれはさておき。 DQのバグ技は思い出深いのが多いね。838861枚のコインを4Gで買えるとか…
ヤバい。一度釣りを始めると止まらない・・・。釣りに限らず、ゲームの一要素一要素の作りこみが凄くて、知らず知らずの間にのめりこんでしまうのがこのゲームの凄いところだ。