失敗する新商品と失敗する映画を事前に知る方法がある
映画を作る側の人々にとって映画の売れ行きは、ときに作品のクオリティー以上に重要な要素となります。
そのため映画業界は、さまざまな方法で映画の売れ行きを予測しようと努めてきました。
これまでの研究では、売れ行きの予測因子として、映画について述べられているウィキペディアの更新頻度や、同時期に上映される競合映画の存在が重要であることが判明しました。
しかしこれらは映画が一般公開された後に判明する要素であり、事前予測には使えません。
一方、小売業界においては古くから、発売後の新商品の売れ行きを占う、極めて有用な方法があることが知られていました。
それが、ある特定のインフルエンサーの存在です。
積み重ねられた検証は、あるインフルエンサーが真っ先に飛びついた商品はどういうわけか高確率で売れ残るようになり、商品として失敗に終わることが知られているのです。
そのため一部の小売業界ではこうしたインフルエンサーを「失敗の前兆者」と呼び、SNSで特定して自社の新ラインナップを彼らがどう評価するか、こっそりと調査しているといいます。
こうした存在のお陰で、企業は新商品が市場で大失敗するかどうかをあらかじめ予測し、生産量を調節して被害を最小限に抑えることができるのです。
ただこのような「失敗の前兆者」となる存在は小売業界だけに限られるのでしょうか?
もし「失敗の前兆者」が他の分野、たとえば映画業界にも存在する場合、彼らを特定することで、映画の興行収入を事前に予測しやすくなるかもしれません。
ただ問題は「失敗の前兆者」をどうやって見つけるかです。
そこで今回、カリフォルニア大学の研究者たちが着目したのは、映画レビュワーたちの存在でした。
現在多くの映画製作会社は一般公開を行う前に複数の映画レビュワーを招待し、レビュワーたちの評価を映画の前評判として発信してもらうことにしています。
以前の研究では映画レビュワーの全体的な評価の高さと映画の売上について若干の相関関係があることが報告されていましたが、小売業界にみられる「失敗の前兆者」のような存在は知られていませんでした。
そのため研究者たちは2015年から2019年の間に公開された448本の映画と、それら映画について一般公開前に書かれた2万9000件の映画レビューワーの評価を分析。
そして「①成功した映画に低評価を下していたレビュワー」と「②失敗した映画に高評価を下していたレビュワー」が存在するかを確かめました。
もし自分の書いたレビュー評価と映画の売り上げが常に正反対に陥ってしまう「絶対外す預言者」のようなレビュワーが存在するならば、彼らは映画業界における貴重な「失敗の前兆者」として期待できます。
そして研究者たちが調査を行ったところ、極めて優秀な「失敗の前兆者」が発見されました。
彼らが映画の一般公開前に発信した映画レビューが肯定的だった場合、高い確率で映画の初週売り上げは低調に陥いります。
また彼らのレビューが否定的なものだった場合、高い確率で映画の初週売り上げは好調なものになりました。
この結果は映画業界においても小売業界と似た「失敗の前兆者」が存在することを示しています。
しかしそうなると気になるのが、いったいどんな人物が「失敗の前兆者」の特性を持つかです。