物価に関するニュース
-
公明党「年収103万円の壁」見直しめぐり食料品の物価上昇率基準とした考え方など検討 国民民主との協議再開に向け調整
自民・公明両党の税制調査会の幹部はきょう(7日)、「年収103万円の壁」の見直しをめぐり協議し、公明党はさらなる引き上げ案として食料品の物価上昇率を基…
TBS NEWS DIG 2月7日(金)23時26分
-
昨年の消費支出30万243円、1・1%減…節約志向で2年連続減
総務省が7日発表した2024年の家計調査で、1世帯(2人以上)あたりの月額消費支出の平均は30万243円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年比1・…
読売新聞 2月7日(金)12時29分
-
お金を使わない韓国人、どれほど深刻か?=韓国ネット「物価が急激に上がり過ぎ」「節約して海外で使う」
2025年2月3日、韓国メディア・毎日経済は「内需不振が長期化し、昨年の小売販売はいわゆる『カード大乱』が発生した2003年以来の下げ幅を記録した」と…
Record China 2月6日(木)6時0分
-
働く女性の約7割が「タイムパフォーマンス(時間対効果)」を重視!物価上昇の現代、服選びのキーワードは「効率と実用性」
〜タイパ志向が変える、新たな消費行動の実態が明らかに〜株式会社AOKI(代表取締役社長:森裕隆)が運営する『ジャケジョ研究所』では、ジャケットに関する…
PR TIMES 2月5日(水)17時16分
-
「物価上昇に負けない賃上げ」「価格転嫁の円滑化」、大分県政労使会議で共同宣言
持続的な賃上げの実現に向けた課題を行政と経済界、労働団体の代表で共有する大分県政労使会議が県庁で開か...
西日本新聞me 2月5日(水)12時2分
-
昨年の実質賃金0・2%減でマイナス幅改善、名目賃金は33年ぶりの高い伸び
厚生労働省は5日午前、2024年の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)に物価変動を反映した実質…
読売新聞 2月5日(水)8時37分
-
実質賃金、3年連続のマイナス 給与の増加、物価高に追い付かず
厚生労働省が5日発表した2024年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、物価変...
共同通信 2月5日(水)8時33分
-
【コスパ超最強】このご時世にまぐろドーン! 数量限定の「メガ盛りまぐろブツ丼」が最高すぎた!! 茅場町『まる富』
今さら申し上げるまでもなく、昨今の物価高はヤバい。キャベツを筆頭に野菜も高いが、肉や魚だって十分高い!どうすればみんなの所得がガツンと上がるのでしょう…
ロケットニュース24 2月4日(火)14時30分
-
首相「物価下げろの声聞いた」 大相撲初場所の表彰式で
石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、1月26日に東京・両国国技館での大相撲初場所表彰式で土俵に上がっ...
共同通信 2月3日(月)18時32分
-
物価上振れ、警戒相次ぐ=追加利上げ「適当」—日銀1月会合
日銀は3日、昨年7月に続く追加利上げを決めた今年1月23、24日の金融政策決定会合の主な意見を公表し...
時事通信 2月3日(月)10時22分
-
米12月物価2.6%上昇 3カ月連続伸び拡大
【ワシントン共同】米商務省が31日発表した2024年12月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月...
共同通信 1月31日(金)22時55分
-
米24年12月物価2.6%上昇
共同通信のニュース速報
共同通信 1月31日(金)22時44分
-
1月東京物価2.5%上昇 伸び率3カ月連続拡大
総務省が31日発表した1月の東京都区部の生鮮食品を除く消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100...
共同通信 1月31日(金)9時16分
-
1月の東京物価2.5%上昇
共同通信のニュース速報
共同通信 1月31日(金)8時42分
-
経済・物価見通し実現なら利上げ 日銀副総裁、都内で講演
日銀の氷見野良三副総裁は30日、東京都内で講演し、経済・物価の見通しが実現すれば「政策金利を引き上げ...
共同通信 1月30日(木)17時23分
-
物価見通し実現すれば利上げと日銀副総裁
共同通信のニュース速報
共同通信 1月30日(木)15時50分
-
金正恩が決めた「商品価格」が北朝鮮の市場で絶対に守られない理由
戦時中の日本では物価統制令が施行されて、国が商品の値段をいちいち決めていた。しかし、敗戦後の物不足とインフレにより、公定価格が現実とかけ離れてしまった…
デイリーNKジャパン 1月30日(木)11時18分
-
【くらしと節約に関する調査】昨年経費を節約した人は6割弱。節約の理由は「物価上昇」が4割強、「将来の生活に備えて」が約35%、「収入が少ない・減った」が約25%
<<TOPICS>>自分が幸せだと思う人は55%。高年代層で高く、男性10〜40代で低い昨年経費を節約した人は6割弱。節約の理由は「物価上昇」が4割強…
PR TIMES 1月29日(水)17時46分
-
物価上昇「2年で2%」危ぶむ 日銀、14年10月の議事録公開
日銀が「異次元」の金融緩和を始めてから1年半後の2014年10月31日の金融政策決定会合で、物価上昇...
共同通信 1月29日(水)9時4分
-
子どもの学費、「現金」で貯めるのは危険?
先日、読者より以下の質問をいただきました。「子どもの学校にかかる費用を貯めているが、現金で貯めており、物価上昇に勝てない気がします。どのように投資に回…
All About 1月27日(月)19時30分
-
【MOS】定期昇給とベースアップで社員給与を5%引き上げ
〜物価上昇に対応し、昨年に続き2年連続で賃上げ〜モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役社長:中村栄輔、本社:東京都品川区)では、…
PR TIMES 1月27日(月)15時46分
-
【食費3万円の主婦に聞く】「業務スーパー」で買ってよかった商品3選! 物価高の中、常備している冷凍食品は
物価高が続き、日々の食事のやりくりに四苦八苦している家庭も少なくないことでしょう。そんなときに頼れるのが、業務スーパー。低価格でさまざまな種類の商品が…
All About 1月25日(土)18時30分
-
物価高で押しつぶされる「無職世帯」、日銀金融緩和政策の“看過できないマイナス”
高齢者などの無職世帯は、物価上昇の影響だけを受けて生活が困窮していると考えられる。このことは直近の家計調査でも確かめられる(写真はイメージです)Pho…
ダイヤモンドオンライン 1月25日(土)6時45分
-
「円安で輸入物価上振れ」と日銀総裁
共同通信のニュース速報
共同通信 1月24日(金)16時11分
-
物価見通し実現なら「引き続き利上げ」
共同通信のニュース速報
共同通信 1月24日(金)12時55分
-
日銀が追加利上げ決定、0.5%に
日銀は24日の金融政策決定会合で、物価や景気をコントロールするのに使う政策金利の追加引き上げを決めた...
共同通信 1月24日(金)12時24分
-
24年の全国物価、2.5%上昇 3年連続、家計負担が増加
総務省が24日発表した生鮮食品を除く全国消費者物価指数の2024年平均(20年=100)は、前年比2...
共同通信 1月24日(金)9時5分
-
12月の全国消費者物価3.0%上昇
共同通信のニュース速報
共同通信 1月24日(金)8時47分
-
2024年の全国消費者物価2.5%上昇
共同通信のニュース速報
共同通信 1月24日(金)8時42分
-
昨年のロシア経済は「成功」 プーチン大統領が自賛、物価課題
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は22日、政府閣僚らと経済問題を巡るオンライン会議を開き、昨年...
共同通信 1月23日(木)11時33分
1~30/175件