リアルとゲームの調和が絶妙に保たれている
ほかのVRMMORPG小説を読んでいた時に私は見つけました。
なろうで多いVRMMOの中でもかなりの異色であると私は思います。
チート物や職業物でもなく、主人公がこうも気ままにゲームを「楽しむ」小説はあまりないと思います。
時折はさまれるリアル側面とゲームとの関係性が崩壊しない程度に保たれており、バランスよく、一貫性をもって構成されていると思う。
死にsenseや、ゴミsenseといったsenseを主人公が育て、進化し、新たな能力を生み出す。こうしたストーリーに一貫性を持たせながらも、周りとの関係、リアル、などなどの様々な要素を織り交ぜる。そういったところにこの小説の面白さがあると感じます。
ただ、俄然もってヒロイン要素や生産系の主人公としては周りとの関係が薄いところが感じられるので少しずつでも修正していけば、間違いなく、面白いと言われる小説になると思います。